会社で有給使いたくないから欠勤にしようとしたら有給入れますねって人事に言われたんやが

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ただの欠勤はだめなんか??


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
会社で働いたことないからほんまにわからん


3:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
給料減っちゃうから有給にしとけ


10:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>3
えっなんで?月収制やで????????


5:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
欠勤しても給料へらんやろ?なんで有給入れなあかんのや?


12:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>5
へるよ


44:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>5
何いってんだこのガイジ


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
なんで有給使いたくないんや


11:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>6
たりひんくなるやん


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
休みイコール必ずUQにしなさいってこと?


8:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ボーナスとかに響くからね


9:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
人事に逆らうとどうなるかわかるよね?


13:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
そら休み取れない言うおっちゃんのことばわかるわ必ず有給にせなあかんとかまじで知らんかったわ


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
有給って「休んでも給料は有るよ」ってことで有給って言うんやで
欠勤したその分の給料出ないやん


19:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>16
え、そんなら時給制とかわらんやん


17:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
有給使うやつや裏切り者やぞ
残業休日出勤も無給でこなしてこそ真の社会人や


20:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>17
ほなやっぱり欠勤でもええんか?欠勤にしたいんやけど


18:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ワイは時給制でしか働いてこなかったから月収性のこともよく知らん


21:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
時給制のときは有給もすくないから欠勤にばかりしてたけど別に支障なかった


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
よく知らんのに調べもせずなぜそんな否定するんだい?
バカなのかな


27:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
じゃあ土日も減らされてるんか?


28:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
時給と同じやん!!いみねえ😫



29:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
月収で休んでも大丈夫やと思ってたのに意味なさすぎやな


31:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ガイジごっこやろ
極端な話1日も出勤せんでも給料全部出るみたいな話やん


33:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
一般企業なら所定労働日数、時間決まってるだろ…
欠勤にしたら所定下回るから有給にする優しさ感じろよ


52:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>33
あーなるほど それでへんのんか
わかったわ時給制とまた違うロジックなんやな


34:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
こんな馬鹿雇ってる会社が可哀想だわ


35:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
このガイジは有給の意味をどう理解してたのかだけ気になる


36:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
言ってることの意味が何一つわからん


37:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
イッチ騙されてて草
この板は無職ばかりだから気をつけろよ


38:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
嘘松🤣
本当なら、会社の入社日に貰った書類とか読もう


39:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
労働者の権利要らない宣言する労働者とかこれもうわかんねえな


43:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
それも事務職やなくて現場仕事やったから会社という組織でもなかったしわからんのや


45:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
有休 ボーナス変わらない、法律で定められていて年間5日取る事が義務付けられている
欠勤 ボーナス減る、多いと評価に響く


48:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
嘘松🤣
ここで聞かずに会社で質問しろよ


49:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
こいつ本当は働いたことないやろ


50:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
仕事来ねえやつに誰が金払うんだよ笑


53:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
アホ丸出し


59:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>53
>>54
ワイは普通の人や😠😠😠


57:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
とりあえず就業規則を読んだ方がいいと思う
というか人事課から有給で処理しますねと言われたってことはそういうことやろ


60:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>57
せやな😕


58:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
長期休養とかじゃなきゃあえて欠勤にするメリットないぞ


62:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ゲェジ



63:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
年俸制でも欠勤は減るぞ


64:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
休んで給料減らないんなら別に有給休暇が存在する意味なくね


68:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>64
ゎもこれ気になってたんや いつどんな理由でとるんかなって


65:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ガイジじゃない😠😠😠


66:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
時給制だって5分遅刻してきたら5分間分の給料減らされるだろ
それと同じだよ


72:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>66
時給はそりやそーやんでも月給は月に20払いますいうたらそっくり20くれるやろ


69:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
ギリ健やね


70:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
というか欠勤しても給料減らないと勘違いするってどういう思考回路してんだよ


73:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
無断欠勤しろ


75:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>73
そりゃ人間のクズや


76:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
欠勤はその分だけ給与減るだろ


77:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
まあでもガイジを世間に晒す前にここで聞けてある意味良かったな
実際に関わる人にガイジ呼ばわりされるよりここでガイジ呼ばわりされるほうが何倍もマシやろ


79:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
年俸制でも欠勤の扱いは会社によるのでは?


82:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
今月心臓検査いかなあかんから
担当医がへいじつしかやってへんし
遅刻か早退するつもりやねんけど 三日くらいかかる


89:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>82
企業によっては通院や入院必要な場合は別枠で休み貰えるところもあるからそれは就業規則読め
ないなら有給を充てるしかない


90:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>82
傷病手当ってのもあるから会社に相談せえ


87:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
就業きそくよむわ😕😟


88:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
有給使うか、人事に相談しろや
大きい会社ならそれ系の制度あるやろ


91:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
有給残ってるのに欠勤申請とか、なんかあれば労基に指摘されるしまともな会社は嫌がるやろ


94:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>91
そうなんか😕


95:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
どうせ有給なんか使い切れずに余るんだから使える時に使っとけ



96:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
欠勤して有給使わないメリットって何よ


97:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
実際1日欠勤したらボーナスにどれくらい響くンゴ?


101:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>97
半年に一回貰えるとしたら、月の稼働日が20日として120分の1減る


98:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
イッチの理論だと仮に365日欠勤しても給料貰えちゃうやんおかしいやん


100:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
仮にいっちの思ってるように欠勤でも給料変わらないなら欠勤し放題やんけ
んなわけないって考えたらすぐに分かるやろ


102:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
有休消化率は重要指標やからな
欠勤なんて許されん


103:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
こんなとこで聞くなよ


104:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
欠勤ってその日は仕事してないからその分の給料減るし査定も下がると思うぞ


106:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>104
非正規やからさていないなんボーナスもないけど😣


105:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
みんな物知りやなありがとうやで😕
寝落ちしてモータ


107:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
なんで欠勤で給料変わらないなら有給やんww


108:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>107
一つ大人の階段登ったわ


109:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
うちは休んでも減らんわ
月の規定日数以上出てれば


110:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>109
ええなあ


112:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>109
それってただ休んだ分別の日に働くってだけじゃね


115:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
>>109
有休以外でもそれだけ休めるのならそれはそれでフェアでなくて職場に不満が溜まりそうだな


113:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
境界知能やなこれ


114:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
有休の日は会社がきめるとこあるよな


116:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
代休は給料減るというかプラマイゼロになるから有給ぶち込みたいのはわかる


117:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
有給はさっさと使い切ってさらに休みたい時は欠勤が一番コスパが良い


118:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
すげえな欠勤の意味わかってないアホがおるんか


119:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
欠勤てそもそも有給休暇使い切ってそれでも休んだ場合に給料マイナス食らうダイレクトアタックやん


120:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
働いてないのに金をもらえると思うな😡


121:なんJゴッドがお送りします2025/07/13(日)
IQ70くらいしかなさそうやな😰


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752358249
未分類