1:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
独身は言わずもがなだけど、既婚者も子供のオマケみたいな存在のおっさんおばさん
人生って25歳くらいから下降線のクソ仕様だろ
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
そらそうよ
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ドラマ、漫画、アニメ、映画の主人公って大体10代20代じゃん
おっさんおばさんは脇役でしかないやろ?
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>3
悟空は息子ができても孫ができても大人気です
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>3
そんなん日本だけやろ
46:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>3
マーベルやと末期癌のジジイが主役やぞ
5:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ずーっと若くいられたらいいのにね
7:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ワイ45になってからモテのピークきとるで
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ヒトカスに限ったことじゃないぞ
動物も同じや
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
子供時代をループしたい
10:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ワイも若い時はそう思ってた
いまは趣味に没頭するという楽しさで生きるモチベーション保ってる
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
年齢重ねても終わらんが心が年取ったら終わりや
15:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
次の世代のためにがんばるんや
なお、ワイは無職
16:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
スポーツ選手も30過ぎたら引退してコーチや監督になるもんな
人生の花形は20代で終わりなんやね
17:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
生物学的には30歳で死ぬはずだからな
他の動物と違って食事が安定して得られるから寿命が不自然に伸びてしまう
19:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ここにいるやつ全員終わり
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
80年90年生きるんだったら、年取るペースが倍くらいが妥当やろに
40歳で20歳、80歳で40歳くらいの容姿と体力
25歳くらいから下り坂って人生設計おかしいやろ
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
モブキャラという第二の人生を楽しめばええ
気を張らずに生きれていいかも
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
そうかな人間ならいくつになっても社会に貢献できるのでは?
ちなワイは無職
25:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
25歳でももう人生設計大体終わってるし若くないよな
高校生から20代前半、これくらいが一番若くて楽しい時期
日本の学校システムが22歳で一斉に就職するってのもあるが
26:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
子供にありがちな思考
27:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
経済的余裕がでだす年齢がピークやろ
28:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ジブリの作品で30代のおっさんおばさんが主役ってないやろ?
主人公やヒロインは10代の少年少女やん
人生の主役は10代~20代前半であとは終わった脇役人生なんやね
36:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>28
紅の豚
29:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
でもおっさんおばさんの方が、ながいじゃん
30:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
30過ぎたら終わりやろな
31:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
魔女の宅急便、主人公は32歳のおばさんです!
こんなの誰も見ないやろw
キラキラした希望のある10代だから成り立つんやろ
32:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
若さの無駄な自己肯定感があるうちにもっといろいろ挑戦しておくべきやった
33:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
まぁでも、無敵感は20代前半がピークやな
根拠のない無敵感だから何かあったらすぐ打ち崩れるけども
34:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
昔の人は人間50年や
25は折り返し地点
50なったら死ぬべきや
35:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
おっさんオバハンになったら終わるような人生を過ごしてたら終わるわなw
38:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
人生のピークは32らしいな
そこからは下降線や
それまでに残りの人生かけてやるべきことを見つけてない人間は詰む
41:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ワイみたいなごみはどうしたらええんや😭
61:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>41
死ぬまでなんGしてたらええやん
45:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ワイは48やけど40くらいで色々諦めついて楽になったで
不惑とはよく言うたもんや
58:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>45
不惑はそういう意味じゃない
62:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>45
諦めつくの遅すぎやろ
48:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
歳とってからの方が長いから
仕事、子供が大事になるんですね
50:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
青春が終わっただけやないか
51:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
人生の主人公(笑) お前が一体何成したんだや虫けら
52:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
年齢関係ないで
終わりは心が壊れた時や
53:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
いうて子供可愛いのなんてせいぜい15歳くらいまでやで
20前後で巣立って関係薄くなるしそれまでに上手く関係作れるとも限らん
54:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
でもある程度年齢重ねて色々学んでいかないとこの世界うまくわたっていけないだろ
それを終わりというのか?
56:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
まぁ君には人生を謳歌してるおっさんおばさんを見ながら苦しむ人生が待ってるよ
64:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
ワイは30歳が成人式やと決めて20代は遊びまくったわ
65:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
40歳無職やけどホームレスになる可能性が高いと思ってる
67:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
おっさんになってからのが長いからな
69:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
まあ、日本人は年齢を気にしすぎだわな
○○歳までにしないといけないこと系の本とかどんだけあるんだよ
ちょっと異常なレベル
74:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>69
それを厳守しねえと誰も雇ってくれねえぞ
70:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
回転寿司屋でカウンター席でぼっちで食べてる人間は負け組や
回転寿司屋は分かりやすいアパルトヘイトハウス
71:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
>>70
よくぼっち回転寿ししてるけど、
そんなこと考えて飯食ってる奴の方が負けだと思う
73:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
いつだって今日が1番若い日だよ
75:なんJゴッドがお送りします2024/06/01(土)
産まれた時点で終わりかどうかジャッジされるぞ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717173511