人は一人では生きていけない→これ無能が使う言葉だよな

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
広義で言えば確かに現代文明の技術水準を一人で維持するのは不可能だが、狭義で言えば一人でも十分生きていける
この言葉の意味は→弱者は一人では生きていけないので調子に乗るなよ?って意味じゃん
ところが強者は違う
人を上手く使って自分の労力を最低限にして、利益をガッポリ懐に入れる
相手を人間扱いしていなければ、一人で生きていけるんやわ
まぁ帝王学に通ずるかもしれんがね


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
へー感動した


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
それサバンナでも同じこと言えんの?


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
自分の為だけに生きて自分の為だけに死んでいくほど人間は強くない
自分の為だけに生きることには飽きてしまう
すると誰かの為にというのが必ず出てくる
それの究極系が誰かの為に死ぬことなんだか、これが昔の大義なんだと習ったことあるわ


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
>>7
でもな、どんだけ行っても自分の自己満足やねん
自分の自我がある限りな
こんなスレ立ててるけど、ワイは人のために仕事をして人の役に立ててる事を自負しているし、誇りにも思ってる
人のためと言うある意味、言い訳がやり甲斐というエネルギーに謎変換されてモーターを動かす動力になっとんねん
人のために死ぬと言うのはある意味最高の自己満足であってエクスタシーなんやろ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
ボッチの遠吠えやんけ
有能な奴ほど他人を上手く使ってるイメージあるんやが


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
>>9
趣旨が理解できてないんやな
本文には他人を上手く使ってと書いてあるんやが?


0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
皆勤手当を阻止したいのか怒鳴りまくる上司がいるらしいな


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
この話に広義も狭義もないやろ
狭義に1人ってなんやねん
学食でボッチなんか


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
哲学ってやつ?頭いいね


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
一人で生きていけるっていうなら
人を道具扱いして使うのも駄目だろ


0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
>>15
道具扱いしてもええねん
しっかりと錆び取り、ケアして余りにも無茶な使い方して壊さない限りな?
しかし、それらは利益を見越して最小限にする必要があるがな



0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
そりゃまぁ…店員さんいなきゃ買い物はできないわけで


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
>>17
あんたアホやなぁ
店員さんと言う対象が広義になるか狭義になるか区別つかなかったんか?


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
1人の定義による定期


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
寂しさを感じない人間がいるなら、それこそ強者かもしれない


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
>>20
寂しさは感じるが平気で耐えられるワイは強者か?
ちなニート


0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
実際そうだし20代30代のボッチ感なんて遊びみたいなもの


0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
人は一人では生きていけない※
※お前みたいな無能は自分の身の振り方考えて我慢してお互いに協力しなければ一人で生きられへんで。お前は無能の半人前や。無能何人かでギリギリ一人前やで。
とどのつまりこうや。
でも、有能は違う。
ここまで説明すれば分かるかな


0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
他人が邪魔すぎて
たまに、今の状況そのままに自分以外の生物が突然消えたらどうなるかな?
と妄想するが、
電気が切れたりなんやかんやしても、病気や怪我に気を付ければ5年くらいは生きてられそうな気がする


0042:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
そう思うなら経営者になれば?一生会社勤めすんなよ


0043:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
ここで長文書くなよ


0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/07(木)
こんな謎掛けがある
「誰もいないところで木が倒れたとき、音はするのか」
直感的に考えれば音はするだろうと思う
しかしよく考えれば
気が倒れたとき発生するのは空気の振動でしかなく
それが耳の鼓膜に入力されて脳によって認識されたときそれは音となる
誰の耳にも届かない空気の振動が音ではないとすると
誰の耳にも届かない声は声といえるのか
誰にも認識されることがない人間は人間といえるのか


0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
>>44
ワイは人が誰も見ておらず、痕跡を知覚できない事は犯罪にならないと思ってるで


0046:なんJゴッドがお送りします2023/09/08(金)
スカしたこと言って承認欲求は人一倍やねん


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694096906
未分類
なんJゴッド