中国人様「日本の卵うますぎ。1パック1000円でも買うわ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)

https://twitter.com/ZARASOKU/status/1640325981994127364
>愛知県岡崎市の三栄鶏卵の卵は現地のスーパーでの価格は6個入りで1千円と、地元産より数倍高いが、「黄身が濃い」「健康そうだ」と定番品に成長。
>統合型リゾート「マリーナベイ・サンズ」内のミシュラン二つ星レストランなどからも指名を受ける。
>香港では日本産生卵の人気が急上昇し、飲食店のメニューには「TKG(卵かけご飯)」も登場。

あの我々のタンパク源は ←コオロギやろなぁ



2:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
養鶏場の人もニッコリ


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
ははは
ええやんけええやんけ
所詮日本は大陸の属格


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
あっまずい


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
どっちが良いお客さんかはっきしわかんだね


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
需要と供給が合っててええやん
前まで一部の金持ちしか買ってなかったし


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
日本の牛乳も買ってくれないか?


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)

https://twitter.com/shanghai_info/status/1644282321212956674
>2023年4月6日、香港メディアの香港01は、スシローが香港で非常に人気があり、現地の店舗では常に入店待ちの行列ができているとした上で、
>23年9月第1四半期(22年10~12月)の香港での売上収益が前年同期比85.6%増の52億2200万円と大きく増加したことを伝えた。
これもうZ世代からの理想の亡命先やろ



12:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
さすが父さん


15:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
高く買ってくれるとこに売るってそれ資本主義の原則やから


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
鳥インフルが収束するまでやん


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
日本式パクればええやん生で食べられる卵作るのそんなに難しいんか?



20:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
>>17
中国にまともな衛生観念があればコロナなんていう悲劇はなかった


21:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
>>17
じゃあお前中国国内で作られた卵が中国人の手によって消費者のもとに届いたとして安心してくえんの?
あいつらはそういう安心安全を買っとるんよ


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
>>17
難しくはないけど、需要がない以上日本式の食品工場を作るのは投資する人間がわかないんやろうなあ
ただでさえ食品は利益率が低くて魅力がないから生き急いでる中国人ならなおさら


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
>>17
他人を信頼してないと無理やろ


18:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
地域差あんのかな?


19:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
まー少々高くなったところで小金持ちのワイに影響ないから


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
1000円のだけ買ってやれや


24:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
ていうか
安全性で言えば中国のほうが上だけどな
生まれてからずっと中国産の食いもん食ってきてるけど病気なったことないし
むしろ日本産のほうが危ない


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
北海道の知事が完全にこの路線に切り替えてるやろ


27:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
鶏肉すら値上がりして食べられなくなるんか?;;


29:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
良いんじゃね?今まで安すぎたんやろ 国内でもこの路線に切り替えてけ


30:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
日本産牛乳なんかも中国で1パック1000円くらいで売ってるけどなんの足しにもならん
そんなもんだよ


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680872113
未分類
なんJゴッド