1:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
アニメ化されてると声優が死ぬ
2:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
懐古厨に叩かれる
3:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
ポリコレ棒に叩かれる
4:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
漫画担当大臣ワイ「以上の理由により30巻以内に収める法律を制定する」
10:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
>>4
ワンピがまだ終わってないでしょ!
5:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
アニメ化してコミカライズのエヴァ方式にすれば
作者が死んでても問題ない
6:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
作中では一年も経ってないのに黒電話からスマホに変わったりとかな
7:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
30巻前後の漫画って名作しかないしな
8:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
メリット出版社が潤う
9:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
実写化されてると俳優が歳を取る
11:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
こち亀みたいな1話完結はまだいいけどコナンやワンピはあれ酷いよな
特にコナンはちゃんと終わってくれるか心配になってきた
12:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
ハンターの続きを楽しみにして死んでいった子供達の想いはどこへ・・・
13:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
時代背景が合わなくなってくる
14:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
コナン辺りはそろそろヤバめな声優もおりそうやな
15:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
本筋だけ知りたいと思っても長すぎて分からない
16:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
一番あかんのは作者の能力が劣化していくパターン
はじめの一歩とかな
18:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
>>16
一回チャンピオンにしてから引退させるべきやった
23:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
>>16
はじめの一歩は正直今でも単行本売れてるのか気になるわ
17:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
声優は代わりきくから余裕やろ
サザエさんも変わった瞬間は違和感あるけど一月経ったら誰も話題にもせんくなる
20:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
>>17
悟空とかルフィとか代えが利かんぞ
19:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
ドリフターズとメイドインアビスはよ続き描いてほしい
21:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
ハンターハンター 連載10年で26巻←まあ幽白、レベルEやってるし
ワールドトリガー 連載10年で26巻←こいつ
22:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
バキも終わり所間違ってる気がする
25:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
ベルセルクはなぁ…
昔は好きやった
26:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
まぁ最後どうなるのか一番気になるのはゴルゴやけどさ
28:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
正直もう終わらせる気ないのちょこちょこあるやろ
31:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
>>28
続ハーメルンのバイオリン弾きも終わるか怪しくなってきたと思うわ
29:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
進撃いいね
30:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
作者の趣味が変わるも割とアカン
ベルセルクは昔の情け容赦ないダークな感じのが好きな奴多そう
33:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
HUNTER×HUNTER
D.Gray-man
バガボンド
ガラスの仮面
NANA
ONEPIECE
ジョジョの奇妙な冒険
ゴルゴ13
キン肉マン
はじめの一歩
40:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
>>33
ガラスの仮面入るなら王家の紋章も終わるか怪しい気はする
35:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
終わったと見せかけてまた始まってるシャーマンキングとかな
38:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
若井おさむって見かけなくなったな
39:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
展開に困って他の作品と同じような流れになる
42:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
まぁジョジョはあと300年くらいは描いてそう
43:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
○○大会or闘技場
戦闘力を数値で~
はもう鉄板やな
45:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
栗田貫一は山田康雄が死ぬ前からモノマネ番組で共演したりプライベートでも付き合って下地を作ってた
野沢雅子もドラゴボ公式もアイデンティティにそういう態度を一切見せてない
49:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
新うる星に古川登志夫と平野文出てるのはちょっと嬉しい
50:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
>>49
新しいあたるもラムもなんか作られた感じで微妙やったな
53:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
声優についてはさっさと入れ替えていって異論を認めないサザエさん方式が正解やろ
55:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
>>53
マスオの後継者もジジイなのは何考えてるんやろな
56:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
>>53
一理ある
というか異論・文句言う奴ってアホよな、死んだんならしゃーないとしか思えんわ
57:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
山寺宏一とかいう汎用性高すぎて逆にどうとでもなるやつ
58:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
増岡弘(83)死んだか…せや!田中秀幸(69)が後任や!
老老介護社会😭
59:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
ベルセルク…
60:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
サザエさんは番組自体を終わらせたれよ
もう原作関係者で生きてる奴おらんやろ
61:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
サザエさんって話枯渇しないのすげえなと思ってるんやが、流石に新しく作ったりもしてるんか?
62:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
サザエさんは平成前半のうちに終わらせとくべきやったな
もう昭和を懐かしむ時代でもないやろ
63:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
サザエさんの時代背景って70年代くらいやろ
80年後半くらいでもちょっと懐かしい感じやったのに
65:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
定期的に世界観リセットぶち込むアメコミ方式
66:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
出版社が潰れる
68:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
掲載雑誌廃刊もあるな
70:なんJゴッドがお送りします2024/01/28(日)
ワンピースとかフランキーの声優死にそうやん
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706450704