一部のサッカーファン「マスメディアが野球チームを所有できる日本はおかしい」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
別に海外でもメディア企業がスポーツチーム持ってるのなんて珍しくないのに何を言ってるんやこいつら


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
まあたしかに日本ほどズブズブなのは珍しいだろうけど


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
読売がもってたのに「読売は出てけ」言ったのは川渕だろ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
ACミラン


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>4
日本の野球とメディアの繋がりを批判する自称サッカーファンはベルルスコーニのことを知らないらしい


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
日テレ「今更中継しろと言われてももう遅い」


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
メディアがサッカーも持てばいいやん


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
つーか海外のメディア企業サッカーチームで有名で人気で強豪なのおったっけ?
人気とメディアは関係ないな


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>8
代表的なのはミランだな
PSGもロナウジーニョがいた頃はメディアが保有してた


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
Jリーグのチームって株主がマスメディアばっかなのに


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>9
意外とローカルメディアとの関わり深いんだな



11:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
放映権を全試合100万円くらいで売れば日本のTVも買ってくれるんじゃね?
数百億とかふっかけてるから誰も買わないだけで


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
メディアがスポーツクラブ所有するの規制する法律ある所なんて世界中探してもある訳ない
なんの合理的な理由があって制限するんだ


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>15
普通に考えたらそうだけどヤフコメとかだと平気でいいね大量についててビビるわ


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
1試合の放映権1万円です
これをやれば各地のローカル局が深夜に流してくれるんじゃね?


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
ヴェルディとかベレーザの親って今どこなんだ?


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>17
ゼビオホールディングスってとこが大株主らしい


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
中日新聞はグランパスの株主でもある


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
CIAの協力者正力松太郎


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
そのマスメディアを支配してる電通がサッカーとズブズブなのは良いんですかね?


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
電通に代表10番の人事握られてる方が気持ち悪くないですかね


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
ブルージェイズとか親会社のロジャーズが放映権収入を適正の額より安く支払ってるとボラスに批判されてたけど、親会社がメディアだとそういうデメリットもあるんやなと思ったわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718879857
未分類
なんJゴッド