1:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
塩
塩コショウ
コショウ
七味唐辛子
マキシマム
ハチミツ
2:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
色々調味料買ったけど終着点はこれや
3:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
創味シャンタン
オイスターソース
4:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
醤油
5:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
塩コショウいらなくね
9:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>5
塩と胡椒を同時に使いたい時に使う
6:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ジャンツォン醤
7:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
塩かと思ったらマキシマムやった!チクショー!!
8:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
花椒
10:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
アジシオ
11:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ハイミー
12:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味噌と醤油と酢がないやんけ
13:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ポン酢
14:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味ぽん
15:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
砂糖塩みりん醤油みそ白だし
16:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
料理酒は?
肉料理に必須やろ
18:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>16
いらん
38:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>16
いらない
17:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味覇ないとか正気か?
20:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>17
時代はシャンタンやぞ
26:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>17
顆粒の鶏ガラでええやろ
19:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ラー油が欲しいところ
22:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>19
ワイは自家製や🤗
21:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味じゃない方のポン酢
23:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
砂糖の代わりにハチミツなのか
25:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>23
乳児死にそう
24:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味の素は?
27:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
すき焼き作る時に砂糖がないと困るだろ😡
29:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>27
一人暮らしでは作らない
28:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味覇
31:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
イッチは焼肉とラーメンだけかな?
42:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>31
チャーハン、野菜炒め、オムレツも作る
32:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
醤油と中華出汁とほんだし追加
33:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
マキシマムって正直あんまうまくないだろ
ほりにしが最強
34:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
塩・砂糖・コショウ・酒・酢・みりん・醤油・味の素・ほんだし
マヨ・ケチャ・ソース・麵つゆ・白だし
これくらいあれば調味料には困らない
57:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>34
これだけで良い感だしながら買いまくってて草
35:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
最強の調味料は焼肉のタレやぞ
36:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
酒みりん砂糖くらいは欲しい
37:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
七味いらん
39:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
うま味調味料やぞ
40:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
1唐辛子
2酢
3塩
4味噌
5醤油
6油
7シャンタン系のうま味調味料
8山椒
9胡椒
44:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>40
酢なんて一人暮らしでは使わんやろ
43:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
イッチ料理ド下手やろ
58:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>43
一人暮らし成人男性なら料理はこんなもんやろ
46:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
マーマイトで英国面に堕ちよう
47:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
調味料買いすぎても台所がごちゃっとするからな
50:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>47
そしたら味塩なんかいらんやろ
52:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
創味のめんつゆなんだよなぁ
53:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
間違った
塩胡椒や
54:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
日本語がいわなきたりなおぬへん
56:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
1人暮らしに蜂蜜いるか?
60:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
めんつゆがあれば料理酒と味醂はいらない
62:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>60
一つの料理に酒と味醂と砂糖入れるやつはバカだと思う
66:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
麺つゆは便利だけど全部同じ味になっちゃう
慣れたら使わないようにしましょう
67:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>66
そんな時の白だしですよ
83:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>66
分かってるなw
72:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ハイミーと味の素は?
80:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>72
いらんいらん
81:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
酒はめっちゃ使うなぁ
85:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>81
煮魚作るんなら水の代わりに日本酒ドバドバよ
まぁ作らんけどな
87:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
酒なんて日本酒でええやろ
飲めるし
93:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>87
むしろ日本酒の方がいい
料理酒ってのは塩が添加されてるから
88:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
酒とかみりん使うやつらって古い世代ぽい
97:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>88
料理する時に臭み消しとかしたことなさそうやね
103:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>88
和風の料理の必需品やぞ
89:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
あまり教えたくないけど、真鯛のだし塩
98:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>89
もうありふれてるしええやろ
あのシリーズうまいよね
91:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
醤油
塩
胡椒
麺つゆ
一味
92:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
マキシマムとクレイジーソルトはどっちでもいいものとする
100:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
料理酒とみりん風調味料買うやつはあほ
107:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>100
もっと言ってやって!!
105:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ワイ並に厳選できてるやつおらんやろ
117:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ソースって揚げ物にしか使わないしな
ケチャップ混ぜてハンバーグのソースにする人もおるけど塩の方が断然美味いしソースは基本いらん
119:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>117
自宅で揚げ物作るんか
135:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>117
いらんな
118:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
柚子胡椒
マヨネーズ
ケチャップ
128:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
鶏がらスープのもとがないとか自炊エアプかよ
134:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
マヨネーズは自分で作る方が多い
138:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
自分で作るのはラー油くらいやな
市販が高すぎる
140:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>134
活躍の機会がないからいらん
143:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>141
味の素でええやん
144:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>141
炒め物はマキシマム
チャーハンはチャーハンの素で十分やな
142:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味の素
146:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
塩があれば大丈夫
147:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
一人で鍋用なら鍋キューブ
149:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
そばつゆと味噌と豆板醤で大体事足りる
152:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>145
安くて上手くなるんやからええやん
151:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
出汁の素
コンソメ
鶏ガラスープ
ワイは基本的に和洋中で系統分類できるわ
153:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味の素とかいう毒使ってるやつまだいるの?
154:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
自炊したことなさそう
みりん、酢、酒を使え
157:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
自分で作った鶏がらスープだろ
市販とは段違いやわ
158:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
用途の広さだけで選ぶなら
塩
胡椒
醤油
オイスター
ケチャップ
白出汁
コンソメ
xo蒋
162:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
謎の味の素叩きは既定路線
163:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
キッチンキング😤
164:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
日常生活においてはこんなもんでええんだよレベルをパパッと作れる奴が真の料理上手やと思うわ
169:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ワイ、解脱した結果調味料が要らなくなる
野菜炒めもステーキも焼き魚も刺し身もスープも慣れると調味料ゼロでよくなるで
健康診断で数値良すぎて何食べてんのかビックリされた
170:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味の素ってグルタミン青酸カリの略やったはずかなりやばい
180:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>166
お前が下手なだけだぞ
181:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
塩分取らんかったらそら健康よな
183:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
美味い味の素たべたことないんやろ
184:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>179
味の素レベルのうまみを食材から出そうとしたら時間と食材かかるやろ
185:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
中華料理作るならオイスターソースとxOだけ混ぜとけば味完成するで
パスタもコンソメあれば形になる
適当に作ろうと思ったときにはなんちゃって中華がおすすめ
186:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
一人暮らしって誰とも家で食事しない仙人みたいなやつ湧くよな
188:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
酒のあるとないのとで味がどう変わるのか、分からんわ
一応使ってるけど
191:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>184
味の素レベルのうまみをひとつの料理で味わう必要はないって意見やな
ラーメンとかうま味たっぷりやしうま味を感じたければそれを食えばいいだけ
197:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>184
コンソメでいいんだよ
グルタミン酸まぶしたって風味つかないし
わざわざ出汁とグルタミン酸別々に買うのってばかさ
190:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
オイスターソース買ったけどまだ開けてすらないわ
192:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
一通り買っておいたら何でもできる
鍋するにしても鍋スープなんて買わなくてもいいし
194:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>188
肉が柔らかくなるだけやろ
199:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>188
臭みを消したり味をしみ込みやすくしたり
193:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
やっぱり旨味成分のイボテン酸よな
198:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
みりんと料理酒はあくまでも追加オプションみたいなもんやろ
あってもええけど無くてもどうにかなる
200:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
みりんちゃんは煮崩れを防いでくれる
204:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>196
ラーメンはうま味備え付きで味の素レベルでうま味が味わえるからって話な
味の素はいらん
201:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
醤油と味噌ないのか
208:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>197
コンソメとかの動物性食品のうまみ成分はイノシン酸だからグルタミン酸入れることで相乗効果で旨みが倍増すんねん
202:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味覇いいぞ
ワイ毎週金曜日は余った食材全部鍋にぶち込んで味覇で中華スープにして飲んでる
203:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>198
みりんはしょうゆとセットで化けるやろ
209:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
みりんは必須やろ
甘味出せるし臭みを消す効果もあるし
210:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
胡椒は粒のやつ挽けるプラのやつにすると全然違うよな
222:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>206
汎用性あるから中華調味料枠は1つでええね
2つ以上買っても使わん
211:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味の素避けてると書くだけで毒だと言ってるーとか美味しんぼの影響やろーとか馬鹿の一つ覚えしか言えない底辺湧くの何故?
そしてそいつらに料亭とかフレンチレストランとか行ったことあるん?とかどんな食生活してるの?とか訊くと100%黙るの
214:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
魚醤とかいうちょっと加えるだけで美味くなる有能
215:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味覇楽なんやけど味が全部味覇になってしまう気がする
220:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>211
家庭料理と料理に人生捧げたプロの料理を一緒にすんなよ😅
226:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>211
これ
てか味のもとに限らず特定の成分ダイレクトに多く摂ると内蔵傷つけるんやけどなプロテインとかもそう
食品からゆっくり取ったほうがいいんだよな
217:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
和食作るならみりんは必須やな
酒は鶏肉をやわらかくするのにめっちゃ使う
221:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
いうておんjでフレンチも料亭もよく行くって言ったところで
だからなんだってなるやろ
223:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ワイのマッマは味の素の味が嫌いでつかってなかったわ
224:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
一人暮らし前提やろ草
243:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
>>220
すまん
そういうのが底辺の発想なんだけど…
少し金と時間が有ればちゃんとした出汁用鰹もフォンドボーも買えるし引けるんだけど
231:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
コラトゥーラはうまいけど高い
ナンプラー1滴で代用すればいいやってなった
233:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ナンプラーはマジで使い切れる気が全くせん
236:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
マッサマンカレー食いてえ
242:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味覇はいちいちスプーン汚すのがだるくて顆粒の中華味に切り替えたわ
冷蔵庫の場所もとらないしええぞ
245:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
居酒屋で塩と間違えて味の素でソルティドック作って
客のばばぁが苦い顔してこれ飲んで見てというから飲んだ味は
今でも忘れられない
247:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
味の素ってやっぱ荒れるんやな…
248:なんJゴッドがお送りします2024/01/06(土)
ナンプラーは魚介系の旨みが欲しいときに数滴垂らせばいい
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1704515842