一人暮らしで、調理が簡単で、栄養がある食べ物

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
蕎麦

青汁

フルグラ


この三つを食べとけばとりあえず大丈夫?


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
フルグラは罠


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>2
フルグラは体にわるいん?


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
袋キャベツ


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
豚こま肉とカット野菜買ってきて胡椒効かせて炒めとけ


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
豚しゃぶサラダ


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
でもワイ冷蔵庫持ってないから牛乳かけられないんや


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
バナナを食べなさいとあれほど


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
納豆

味付けゆで卵


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
冷蔵庫買え


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
もやしと卵くっとけばええねん


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
カップ麺の残り汁でパスタ作れ うまい やすい 高カロリーや


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
多分それだと栄養失調になる


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
炊飯器も持ってないから主食を蕎麦にするしかない


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
パン


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
カレー


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ジャガイモ


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
佐藤の窯時がある


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ちなこの食事は土日だけ
平日は普通の栄養管理されたご飯食べれる


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
冷蔵庫ないのはきついな
トマト丸かじりとかでいんじゃね


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
サラダチキンも買っとけ


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
そういう雑に考えたライフハックはやめといた方がいい


31:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
卵は殻ごと生のままならかなり保つ


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
外食でもしてろ


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
期待してたのとベクトルが違った
佐賀のシシリアンライス結構有能やぞ


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
よし!冷蔵庫も買おう!!!!!
調理はしないけど牛乳を買ってフルグラにかけるだけでもええわ




41:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
実は卵は殻ごと丸かじりした方が栄養がある


42:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
なぜ蕎麦はあるの


44:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>42
Amazonで買うんや


49:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ベースブレッド


51:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
なっとうごはん


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
冷凍餃子はコスパええって聞いたことある



57:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>52
東京には100円で12個くらい入ってるチルド餃子無いんか?


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
物価上がっててもまだ卵優秀や


54:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
栄養とりっぱぐれないためにはとにかく種類を増やすことや
ここで挙がってるもん全部常備するくらいの意気込みで買え


55:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
木綿豆腐を凍らせてつくる豆腐肉は優秀
豆腐のそぼろ丼


58:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
2日程度ならベースブレッドなお味


63:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
魚の缶詰はどうや?
タンパク質摂れない?


64:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>63
高くない?


65:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>63
マルハニチロの釧路水揚げイワシ缶はDHAEPAの量が他社よりよろしいからええがその分微妙に値段高いなぁ
缶詰は塩分量多いからトマトなりバナナなり食べてカリウム取らなあかん
ワイの翁は塩分取りすぎて減塩減カリウムの手間きる食事になって好きな物食べれない人間になっとる


66:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
これは焼きそば

野菜も肉も食える


67:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
最近若者で大腸がんにかかる人が増えてるそうな
なんでも野菜が高くなりすぎて食物繊維を取れなくなったのが原因らしい


68:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワイはビタミンCと亜鉛サプリにチョコラBB飲むようになってから何となく体調いい気がする 思い込みかもしれんが


69:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
豚汁でええやろ


70:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
冷凍パスタとかレンチンご飯でTKGとか


71:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
フルグラは穀物を油使って固めたものだからね
まぁワイも楽だから毎日食ってるけど


73:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
野菜を煮込んでめんつゆで味付けして食う


74:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワイの今日の夕飯は回鍋肉でした


75:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
安く野菜を取るにはやっぱり炒め野菜パックなんか?


77:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
食べ過ぎなきゃ何食ってもええやろ、我慢こそ最大の敵やぞ


78:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
調理器具はあるの?
レンジはありそう
コンロは?


79:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
味付けは薄めにしとけよ


80:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>79
それな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750765781
未分類