一人旅←めっちゃ楽しそうでめっちゃつまらん

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
途中からただの作業になるよな


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
そうなんよ
ていうか最初からつまらん


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
次はあれ行って…その後は…

……何やってるんやろワイ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>3
その流浪を一人旅と言う


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
複数人もゴミやん


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>4
複数人の場合は行き先がおもんなくても会話でなんとかなる
てか会話がメインで旅行先のイベントはサブやねん


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
めちゃくちゃ楽しいんや
帰るの嫌になるんや


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
知らん街歩いとるだけで楽しめない人間には一人旅は早いで


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
誰とも喋らんし誰とも思い出共有できない模様


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
楽しいけどなあ


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
観光地に大人1人を楽しませるパワーはない
友達と合わせて1.5エンジョイポイントくらいや


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
帰りたい時に帰れるし一人旅ええやんけ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>12
目的の場所に行って飯食って即帰
これが一番ええ
そしてこれは旅行ではなくお出かけ


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
名所の説明板をじっくり読むとか、資料館博物館の類に(スケジュールの範囲で)いくらでも見ていられるとか
一人だから可能で複数人だと無理なことはある


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>14
芸術オタクが美術館でじっくり見るのが楽しいのはわかる
一般ピーポーが「名所とされている場所」の看板をじっくり見てもそないおもんないねん


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
現地の人と1人くらいは仲良くなれたらええよな


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
あとは温泉やな
個人的に風呂は一人になってゆっくり入りたいねんな


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>19
温泉オタは強いわ
どこ行っても楽しめそう


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
あれは友人がいて、あえて一人になるのが楽しい


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
人数関係なく「旅行」に向いてないだけでは


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
海外の一人旅はくそ楽しい



23:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
具体的には何が楽しいんや


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
まず一人旅と友達と行く旅では楽しみ方が違うんだが


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
教えてくれや


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイ乗り鉄、ひたすら電車に乗って現地で飯食うだけなので1人じゃないとできない模様
あとこれに野球観戦も加わる


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>28
撮り鉄にならなくてよかった



29:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
出張でアパホテル泊まった時に欲望のままにコンビニ飯食う感じの拡大版か?


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>29
なんかいいな
ハードル限界まで下げたら楽しめるかも


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ホテルに大浴場と朝食バイキングがあったらテンション爆上がりだよね


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>31
出たよ朝飯オタク
朝食バイキングなんて基本美味くないし朝からガツガツ食いたくねえよ
脂っこいソーセージに脂っこいスクランブルエッグ?いらんいらん


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
一人キャンプもそうだけどクソつまらない
強がりすぎ


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
結局、ワイは一人だったんや…


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
誰かと一緒に笑いたい……


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ギターでもやっとくべきやったな


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
朝食バイキング子供のころは好きやったけど
大人になると追加料金あってこれならコンビニでよくね…?ってなる


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>38
朝食付きやとちょっとムカつくよな
ブッチしたら損した気分になるし
油っこいスクランブルエッグとスーパーで売ってるドレッシングかけたサラダのために早起きするのもムカつくし



39:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
朝はチェックアウトギリギリに起きてモスバーガーで朝食を食うのが最強なんだよ


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
朝飯よく食えるな・・・無理だわ


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
いや無理だわ
バイキングあったら行っちゃうし肉類全部拾っちゃう


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
いや別に朝食はどうでもええねん


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
でもまぁ一人旅ってそういうことやろ?
時間制限付き自由っていうか



45:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
どう考えても嫁との二人旅が至高


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>45
は?おまえうざ


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
あとは移動自体が楽しめるならなお良いよな
乗り鉄とかに限定せずとも路線バスなど含む
移動じゃないけどレンタサイクルで気の向くまま彷徨うのもよし


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>47
箱根のロープウェイとケーブルカーめっちゃたのしかったわ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>47
自転車好きやからわかる

レンタサイクルなんかちょっと恥ずいけどめっちゃ楽しそう
フェリーで大浴場入ったときも楽しかった


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
これ美味しいね、これ綺麗だねって喋るために旅するんちゃうんか


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>48
それも分かるけど、その土地のことを色々見てみたいというのを最優先できるのはやはり一人旅の時だからな
友達と思い出を作るための旅行とは目的がそもそも違う
だから両方楽しめばええと個人的には思う
別に土地のことなんてどうでも良いという人も多いだろうけど


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ぶちのめしてぇ〜


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ぶちのめしてぇw
中学生みたいやな


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
お前らまた明日ワイと一人旅行こうな


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
離島最高やで


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
一緒に行動する奴が無頓着な奴ばっかなおかげで行き先をほぼ自分好みにできた修学旅行の自由行動
一人旅しかできない今思うと最高やった


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
1人で離島って虚無感すごそうやな
一人でも海にザブザブ入ったりする人は楽しいやろけど


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
いやでも誰もが行きたいところ行く意味はないやろ


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
軽い気持ちで朝食バイキングのこと書いたらすげぇボロクソ言われてんの草
朝食バイキングテンションあがるやろ…結局そんな食われへんのやけどな


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
旅行行くか…どこ行こう(スマホポチポチ)

強いて言えばここ行きたい気もするわ…行くか

この流れでおもろかったこと一度もない


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
旅行で楽しいのって家族や友達とのワチャワチャよな
一人やと知らん場所に行く刺激やワクワクよりも心細さが勝るし


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
1人温泉は楽しい
自然系はあんまり行く気起きない


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
でんちゃひたすら乗るのは1人でしかできへんねん


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>82
こういうのは理解できる
そら一人で行くことになるわって



88:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
海外旅行だと現地の人と話したりとかするのも楽しいな
日本だと絶対できないのになんで外だとできるんやろ
使う言語が違うと人格変わるのかな


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>88
普段も初対面だと話すけど二回目以降疎遠になるだろ


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
お?くっせえ撮り鉄が一匹紛れこんでんなぁ?


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
一人旅でもTwitterにあげたらそこそこ反応が貰えるから楽しい


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
他人の意見に流されず自分の欲望通りの行動できるのは幸せよ
それと旅中に得られる会話とかを天秤にかけてどっちがより幸せかってなると


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>92
言うほど欲望通り行かんか?
旅行先で個人的に行きたい所なんか1箇所2箇所とかやろ
みんなで回れよ


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
強引に話題戻すなら
一人旅が作業ってのは分かるぞ


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
そんなに一人旅が嫌なら友達と行けばいいだけじゃん


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
一人旅←めっちゃうつまらなそうでめっちゃ楽しい


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
カッノと旅行に行って一人旅してるやつに写真よく頼んでるわ


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
友達とヨーロッパ旅行→絶対にメシと行きたい場所で揉める


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>110
ヨロの飯は揉めるやろな
値段もあるし


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
同じような値段のホテルでも当たり外れあるよな
ボロい所は大抵ハズレや


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
一人旅は移動式の引きこもりやぞ
引きこもり耐性ないリア充には向いてない


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>115
引きこもりは体力ないから向いてないぞ
休みの日は6時間くらい布団の上やし


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイは明確な目的があって旅行しとるから1人でも全然苦痛じゃない


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
無計画な国内一人旅行すき


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
北海道は移動時間すら楽しいからだいすき


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>128
都会に住んでいる人ならあの空白感というか何もない感じで癒されそう
なお住むと


129:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
これ事実



134:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
東京一人旅とか暇すぎてキツかった


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>134
ほぼ出張やろ


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>134
東京は観光だと博物館系以外はあまりやることがない
あと飯くらいか


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
移動時間をいかに楽しく過ごすかも結構大事
秋田から青森というルートの時に普通に田んぼ地帯と山の中をまっすぐ行くんじゃなくて敢えて回り道で海沿いの景色を楽しむとか


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ただの都会だし、人だらけで腹も大して減らんし
どこ行っても似たようなもん売ってるだけやし
足痛いし


143:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
自然見てるだけで癒やされる〜←10分で飽きる


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
何やかんやカプセルホテルの漫画コーナーで
漫画見ながら菓子くいながら缶チューハイ飲んでる
ほうがよほど楽しい


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
昔一人旅やったことあるけど家でゴロゴロしてるほうがよっぽど楽しかったわ


153:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>149
行ってる途中でやめときゃよかったな…ってなるやつやね…


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
旅行ちゃうけど取引先の未収金回収弾丸ツアーやった時に静岡県の巨大さを思い知らされたわ
どこまで走ったらこの県を抜け出せるんやろ…と不安になった


155:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>150
浜松から熱海まで同じ県ですってのは冷静に考えるとなあ
ただ真ん中の辺りは本当に田んぼの代わりに茶畑だらけの地帯があってああ独特やなって感じはある


152:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
バイクで名古屋から彦根まで行くくらいならまあ楽しい
京都まで行った時は後悔した


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ソロキャンとか頭おかしすぎるやろ


165:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>158
ワイみたいに集団生活に向かない人間が会社勤めしてるとソロキャンやりたくなる気持ちは分かる
他人と一緒にいる空間が苦痛なんや


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
見るっていうか行く


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
移動すること自体が目的になりがち
車窓眺めるのが1番の楽しみというか


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
冬の山陰本線で雪景色を見ながらの呑み鉄は最高やったわ


172:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
バイクとから自転車旅行ならふと見つけた脇道に入るの楽しいで


174:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
1人であちこちの県行って何が楽しいんだか
メシ食っても楽しいのは20分くらいや


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>174
まぁそれが正しい感想やと思うわ
一人旅が苦にならない人は心に何か闇を抱えてる人多いと思うのよ



178:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
嫁さんと娘と北海道行った時はまあ、楽しかった
やっぱ1人で楽しむのは才能がいるで


181:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
一人旅もグループ旅行もカップル旅行もそれぞれ楽しさがあるけど、味わいが違うのは確か
一人旅は修行に近い楽しみ


185:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
やっぱ好きな女とディズニー行く

人生でこれ以上楽しいものはない


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
北海道に行くとなるとアイヌの博物館だとか登別の温泉で一人でゆっくりするとかそういうことしたいと思うからな
逆に集団でするもんじゃないやろこれは
横浜神戸長崎なんかの異人館も、写真撮ってきゃっきゃするよりかはこの家は〇〇って人が住んでて〜とかそういうのをじっくり見たくなるし
もちろん集団の時は集団の過ごし方でまた楽しむんだけど


190:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
海外なら無限に楽しめるけど国内ならそうなるわな


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
複数で行って一定時間別々で行動するくらいが丁度いい


195:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>194
それええね


203:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>194
男友達で仲が良いならやれるやつ
女子が絡むと難しい
デートはまあ有り得ない


197:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
一人旅って割と楽しくない?
ワイたまにするし出張とか必ず週末にして自費で泊まって遊ぶけど


200:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
(*^◯^*)新潟で1時間歩くとか一人旅でしかできんやろ


206:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
(*^◯^*)複数人の旅で新潟のラムーでたこ焼き食おうってならんやろ


210:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
帰りの船とか飛行機で感じる「あ、もう終わるんや」って喪失感は異常


212:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
一人旅行というよりプチ旅行やけど学校や仕事終わりに温泉とご当地料理目当てにふらっと旅行するのが好き

例えば都内から甲府なら峠越えもあって気軽に旅行気分味わえる


221:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>212
山梨は温泉多くて良いよな
都内方面からはトップクラスに行きづらいけど下部温泉の温い湯で何時間も長湯するのが好きなんや


214:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
旅行は相性もあるよな
「こいつとは仲良いけど旅行はアカン」みたいな友達とか彼女が必ずおる


227:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>214
分かるわそれ
場を持たせるのが可能かどうかは友達かどうかとはまた別にカテゴリが存在する


216:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ちょっと近場に来るまでいってええ旅館止まるくらいならええけど海外や沖縄レベルはしんどいな 無理じゃないけど友達と行きたいわ


218:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイは好きや


220:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
(*^◯^*)親との箱根とか房総がクソほどつまらんくて
JKになってから1人で行く旅のが楽しいと気づいた


224:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>220
箱根とか房総なんてJCはいついってもつまらんやろ


225:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>220
こんこんっここんこん!


242:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
ワイはドライブ楽しんで美味い飯食って温泉入って帰る


243:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
(*^◯^*)でもひとんちの臭いする飲食店でうまかった試しないな


245:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
孤独のグルメは旅の参考にさせてもらってるわ

当たりの店多い


247:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
(*^◯^*)運転するより酒飲みながら高速バスに揺られる方が楽しいな


248:なんJゴッドがお送りします2024/05/16(木)
>>247
ダウト
高速バス楽しいとか聞いたこと無い
苦しいだけやん


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715870201
未分類
なんJゴッド