ワイ地底就活生、東京の大学に勝てないと悟り咽び泣く

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
結局就活は東京の大学が最強、地方はどこも不利や


2:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
Marchと地底じゃMarchが上まであるからな


3:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
ワイ法政やけど面接落ちまくりやわ
交通費がきついってことか?


4:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>3
そうなんか、大変やな
まぁ面接行くのが大変+選考も結構東京の大学優遇あると思うんや


5:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
一応スペック
25卒 地底理系学部生
質問あればなんでも答えるで


6:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
いうほど東京で働きたいか?


12:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>6
東京で働きたいわけじゃなくて東京しか未来があんまないんやで
地元企業がホワイトでぬくぬくなのは分かるが大抵田舎でややわ


7:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
まじか
体感だとフィルターは東京一工と早慶宮廷とマーチ上位駅弁で分かれてる感じやがなぁ


10:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>7
内定出すか出さないかってなった時に推測だけど東京の大学の人間の方が辞退しないと思われるから優遇されると思ってる。
面接は全部受かってるんやが意味わからんところの落ちが多すぎるんや


8:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
就活は去年の3月から始めてるけどまぁ負けくらい、地底の戦績とは思えん


9:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
そうか


11:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
(それって地方だからじゃなくイッチ自身の問題なのでは)


13:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>11
痛いとこつくなや
学歴優遇(笑)があるESの通過率驚異の4割やで


14:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
コミュ障だと理系でも無理なんか…
理系行けば就活楽勝って聞いたんやが


17:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>14
面接は全通だからコミュ障ではないと思っとるけど意味わからん落ちが多すぎてキレそうや
まず落ちないと言われるbig4のjob落ちしたしSCSKはインターンES2回落とされたわ


96:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>14
大手なんて何十倍あるんだから楽勝なわけないやろ
結局工学修士の中での血で血を洗う戦いや


15:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
理系学部就職でどんなとこ受けてんの


20:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>15
コンサル中心ITチラチラ、内定取ってるとこは全部コンサル系でITはES落ち連発やわ


16:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
顔が悪いからやろ、わい神戸大商は一発目から関テレ内定出たけどじっちゃに地元の新聞社で働け言われて新聞社に入った


23:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>16
母親にもそれ言われたわクソが
地元の新聞社勤めって不安だったりせんか?


117:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>16
神戸大学に商学部ってあったっけ?



18:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
理系学部就職って全然地底の強み活かせないやろ


19:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
陰まで行けば悪くないとこで働ける
ソルジャーのマーチとは格が違うな


21:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
ワイ24卒のマーチ学部卒予定やが大手メーカーから技術職で内定でたで
個人的に学歴は関係ないと思っとる


24:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
it企業ならあまり枠ないかもしれんが理系なら推薦使ったほうがええで


27:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
九大か


29:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>27
違うとだけ、これ以上は普通に絞られるから答えない
ただ九大は旧邸でもいっちゃんキツいと思うわ


30:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
100受けて1通ればええと言うが心折れるわそんだけ落ちたら


31:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
就活エージェントとか使ったらどうや?


32:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
MARCH、早慶が外資系内定!!︎総合商社優遇獲得!!︎とか華々しく戦ってる中でワイだけ内定3つしか持ってないのクソ悔しい


35:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>32
MARCHやったらそいつがクソ優秀なだけや
ボリュームゾーンはなんやかんや大手のそこそこでかい子会社や


33:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
理学部なんてバイオとか地学科とかだったら東大でも苦戦するわ


34:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>33
バイオとかって化学メーカーの道が少なからずあるんやで
この世には全く役に立たん”数学”ってもんがあってな


41:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
言うて理工系なら地帝意識して集めてるところ結構あるやろ
文系はしゃーない


43:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>41
まぁそれはそうな気がする。
就職無理学部とか言われてるけど理系だからってことも評価に含まれてたの内定先の企業から聞いた


46:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
院卒なら大手も狙えるわな
学部ならまあ地元


55:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
むしろ宮廷はガチガチの大手で無双できるやろインフラとか宮廷早慶が大半占めてるで


60:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>55
そこら辺の旧邸はそれこそ勝ち組やな
なんていうかワイが思うのは同レベルの旧邸とMARCHがいた時にどっち選ぶかで東京だとMARCH選ばれがちって感覚があるってことなんや


57:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
東京の大学の方が時流に敏感やけどグルディスで決められた作業やらせたら光輝くのが宮廷や


68:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
知らんけど早慶とかから大手に行く有能は旧帝おっても大手行けてるだろ


71:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
文系ならマーチにも負けるな
理系なら早慶にも勝てるけど



75:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
転勤ありの会社なら東京の大学より地方の大学から取りそうだけどなあ


78:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>75
うーん、まぁそれはそうな気はするんだけど実際の採用大学層だったり周り見てると結局東京強しな感覚かなぁ


82:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>75
四季報に採用大学まで載ってるから見てみ
例えば就活生に人気ある食品メーカーとか9割都内か関西圏の私大やぞ


77:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
基本的に大手って全国転勤あるよな
ワイほんまに嫌なんやが
地元ならええけど全く知らん地方とか嫌や
公務員しかないんか?


79:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>77
ITは(メーカーのIT就職以外は)そんなないで


80:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
意味がわからん
旧帝は出張説明会あるやろ
なんで何回も東京に行くん?


83:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>80
説明会はオンラインだけど最終面接やイベントは結構対面多い
優遇あるインターンとかで対面日程参加できないのはちゃんと不利


84:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>80
就活なんて10.20受けるの当たり前やろ
工業高校から工場入ったような底辺?


85:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
てかITで学部卒の自分が選考落ちて旧帝は就職弱いって頭大丈夫?
君、ほんまに旧帝理系なん?


89:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>85
ほんこれ
理系は院卒で真骨頂発揮するんよ


92:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>85
弱いは言い過ぎかな、なんだかんだ内定もらってはいるし
でも最高の出来と思ったES落ちたり、謎のjob落ちとかくらうと邪推してしまう


91:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
てか東京の最上位ITコンサル行きたいやつがなんで大学院に行かないん?
東大、東工大、理科大の大学院に行けばええだけなのに


99:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
コンサルといえばワイ美大なんやが意外とコンサル行くやつもおるな
有名美大とは言え学歴フィルターとかないんやな


102:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>99
それは初耳や!!︎すごい興味深いな
学歴フィルターは無いけど優遇はあると思う
しかし基本実力(面接力)評価やから大量採用の今では全然無理では無いと思うで


100:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
理系修士まで行った方がいい理論は大体十分に成り立つと思うけど理学部においては疑問、研究内容評価されんし
そして修士にいこうが就活にやる気ださんやつは死ぬし学部で頑張るやつは結構いけると思う
院生キモイくらい評価するんはNRIだけ


101:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>100
それ君が理学部だからやろ
工学部行けばよかっただけの話やん


107:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
今年のIT人気はエグいから可哀想やし気持ちもわかるがそれでもワイが落ちたから旧帝理系は就職弱いは論理の飛躍にも程があるやろ


112:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
>>107
弱いは言い過ぎやな、ただ東京の企業に対してはMARCHとイコールな場合もあればそれ以下もありそうっていうワイの感覚や


109:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
SIerなんて文系優遇しとるし行けなくて無理ないで
寧ろワイからしたら旧帝理系でSIerは勿体無いしメーカーに行けや


118:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
どうせ旧帝理系(数学科)


129:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
自分から理系っていうやつはたいてい数学科かもしくは学部卒


130:なんJゴッドがお送りします2024/01/19(金)
ワイ地国高みの見物


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705643358
未分類
なんJゴッド