ワイ派遣社員、3ヶ月ごとに派遣先を変えてしまうwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
3ヶ月契約やししゃーないね


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
長くても6カ月や


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>2
あっ


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
固定がいいなら就活しろって話だしな


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>3
これ


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
派遣から独立するやつ結構いるよな


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
派遣って年金とか払ってんの?


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>5
国民年金は払うやろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ええやん楽しそう


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
年齢年収


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
首都圏に住んで東京のテレワークがコスパ最強よ


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ワイも派遣やけど同じとこにもう5年おるわ


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>10
環境を変えない選択をするのもまたリスクなんやで



12:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
SESか?


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
派遣で働いてるやつってなんなんや?


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
客先常駐だと10年、15年同じ現場の人とかゴロゴロ居てビビる🥺
転職しようという気すらない人がいる事実を初めて理解したわ🥺


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>16
そういう自ら動いて環境を変えようとしない弱男が「搾取されてる💢」とか訴えるのはおかしいよな
氷河期のアホどもに多いけど


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>16
待遇が良くなるとは限らないからなぁ


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
イッチが評価される人なら延長の話が来るんだよなあ


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
ボーナスもないのによう派遣社員とかやっとるわな


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
延長なんてクソだろ
大半の派遣が正規雇用を望んでるのに


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
すまんワシ今月派遣から正社員に切り替わるわ🙋


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
社員だと半年に一回タダで五十万とか出るのに何で派遣行くんや?


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
>>24
働く側も雇う側も基本的に短期間を想定してるから
ボーナス貰うほどの期間を同じ職場で働かないのがデフォ


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
周りが給料上がっていってボーナス貰ってるのに自分は上がらない時給で働いてるのってしんどくないんかね
ワイはそれが嫌で転職して正社員になったけど


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
3ヶ月毎に初めましてはしんどいわ


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/06(火)
意味ねえだろしんだほうがよくね?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746526910
未分類