ワイ将、茨城県での就職を決意

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
真の豊かさランキング(可処分所得-基礎支出)で
茨城は3位
1位は三重、2位は富山
さすがに地方すぎるから手頃な茨城を選ぶ
新卒からなんやが、勤めるならどんな企業がええんや?
あと住みやすい街は?


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
つくば


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ちなみに茨城知識は一回だけ旅行行った


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
わざわざ来るとこちゃうで


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>4
でも物価安くて給料高いんやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
珍走の多さにビビるで


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>6
うちの地元にもおるから平気や


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ちなみに今は神奈川県西部住み


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
地震多そう


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
嘘ついて楽しい?


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>15
可処分所得-基礎支出が全国3位はマジやぞ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
つくばの研究所か日立かどっちか選べ


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
地域手当で謎の優遇を受けてて草生える
都内やら横浜と同レベルとかあり得んやろw


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
何もなくて絶望するんやろなぁ


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>21
水戸はまあまあ栄えてた
あのレベルならワイは不満ないな


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
日立のエレベーター塔のカッコよさはガチ


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
子育て世代には境町がいいらしいじゃん
仕事があれば


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
スーパーなんてベニマルだからな
福島かよ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ちな人口増えてるのは外人のおかげやで


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
茨城弁検定2級以上じゃないと生活厳しいぞ


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
つくばとか最先端とは程遠い街よな
バブルの頃の廃墟みたいなのが多い


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>36
つくば駅周辺とかガチでさびれてて草しか生えん
数年前やから今はどうなってるのか知らんけど
いずれ研究学園もああなるんかな…



39:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
筑波の研究所
日立の製作所
守谷のビール工場

ここらがええんでないか


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
まあ住むにはちょうどええで
同じ北関東でも群馬みたく雪は降らないし栃木ほど雷突風は少ないし
近所付き合いは大切にした方がええで


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
牛久やろ


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
最近田んぼ道で外人らが変な踊り?宗教的な動きしてる動画あったやろ
あれも茨城や


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>44
外人は地元にたくさんおったから別に、やな


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
最悪ミスったら東京で仕事探せるからええやろ


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
水海道とかいうブラジル人街


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
筑波水戸方面の方はまだええけど
鹿島神栖方面はマジで荒んどる
産業はあるけどなんか人が荒い


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>49
つくば水戸方面って何だよ


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>49
鹿行地域な
漁師町だからか


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
公務員以外でいい選択肢あるんか?


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>51
日立なら一生安泰や


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東北みたいな訛りあるよな


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
常磐線沿いの県南なら都心まで1時間で行けるからええぞ


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
一口に茨城と言っても日立と古河と土浦と取手で全く違うからな


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
セイコーマートあるから勝ち組


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
神栖のくっさい空気の中にある例の公園
気持ち悪い展望台は老朽化による落下物で近寄れないわ時代錯誤な暴走族の溜まり場で戦慄した


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京で消耗するよりは狙い目やと思ってんやが
きみらネガティブ意見多いな
埼玉とか千葉にすんで通勤は嫌やでワイは


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
龍ケ崎のニュータウンがコロニーみたいにいくつもある感じおもろいわ


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
あと、関東圏では1番寒暖差が少ないらしいで


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
茨城は奇跡のアホを観に行くぐらいしか用がないとこや



67:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
まあ山手線東側なら通勤もできなくはない


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
つくば駅周辺は駐車場ガチで少なかったな
ガバガバ無料のデイズタウンにお世話になっとる奴多いやろ


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
割とガチで茨城ええと思うで
広い家も買えるしいつでも東京行けるし海もあるし


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>69
水戸駅から徒歩圏内に家買えそうな感じやった


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
土浦駅前の高規格の高架道路
あれ見るといろんな夢が詰まっていたんだろうなあと感じる


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
茨城には三重の四日市より栄えてるところ無いぞ
人口30万人を上回る市が無い


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
今はミーハーどもが集まってるって感じ流山みたいに


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
北関東は地味にいろんな指標で上の方やな
実際住みやすいのかもしれん


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
福島と茨城ってどっちが東京に近いん?


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>78
茨城
すまんミスった


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>78
茨城は福島の下や


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京まで通勤してる人はあの通勤地獄耐えてち偉いわ
ワイは多分心身ともにタフやけど

あれを一生やるのはむりや


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>79
リモートあるところ行けばええやん
ワイは週一しか出社してへんで


80:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
≫78
茨城


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイの実家水戸やけど前より明らか住みやすくなってるわ


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>83
小綺麗な街に見えたでワイには


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
仕事あるんか?


88:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>86
新卒での就職を検討中や


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
20年近く前とはいえ、茨城で失業した身としてはあそこで職を探す事に期待感持てない


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>89
なんの仕事したんや?


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
だーめだっぺようー


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
出身も現住所も茨城やけどそのまま神奈川におった方がエエで、日立系企業と公務員位しか無いし
ああ、鹿島や神栖に今話題の日本製鉄や日立のJXが一応有ったか


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>95
地元離れてえなって気持ちがあるのは嘘ではないなあ


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ひたちなかにおったなぁ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739275130
未分類