1:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
エントリシート通らないンゴ
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
専門が実用的やないんやろ
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>2
それはその通りなんやが
5:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
理系や理系
6:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
専門はなんや
7:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
アカポスをめざせ
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
工学部やなくて理学なんやけど
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
アカポスは無理や、せめて任期をどうにかしてくれや
10:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
理学部数学科
理学部物理学科
これならなんとでもなる
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>10
物理なんやがなんともならないんや…
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
理屈ぽくて使い道ない
19:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
素核宇の方や
20:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
エリートすぎると取りにくいのはあるやろな
22:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
キャリアセンターの人には博士は通年採用やって言われたんやがそんな会社全然ない
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
先輩はどういうとこ就職したとかわからんのか
27:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
ワイの知ってる先輩みんな卒業してへんし行方不明や…
28:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
浜松ホトニクスとかどうなん
30:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>28
狭き門過ぎるやろ
29:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
物性のことしかわからんけどプログラミングとか機械学習とか英語とか素粒子ではやらんの?
36:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>29
機械学習は素人やけどプログラミングは普通にできる
というかできないと話にならん
32:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
大学職員という手はないんか?
34:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
ワイもぶっちゃけ就職したら残りの人生消化試合みたいなもんだから博士行きたい🥺でも親が定年迎えて言い出しずらい🥺
39:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
材料メーカーに出そうと思うんやけど志望動機がまったく思い浮かばない
41:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
機械語とかコンパイラの仕組みはまったく分からないレベルやど
44:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
工場でライン工やね
45:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
ワイと一緒に施設警備員やるか?
46:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
ワイLinuxで研究してるからGUIわからへん…
47:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
好きかどうかは置いておいて大手日系ベンダーの子会社のソフトウェア系なら行ける気はする
富士通とかNEC、日立辺の子会社ならどうかね?
49:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>47
そのへんは全部落ちたんや…
53:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
企業のポスドク採用とかはもうやったんかね
56:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
メーカーどう思う?
どっか良い会社ないんかな
60:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>56
インフラ系おすすめやで
余暇で在野の研究者やればええ
58:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
超優良人材ではあるやろし
それこそ民間のエージェントつけて就活すべきやと思う
59:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
京◯ラは通年で取ってるらしいな…
63:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>59
そこブラックやで
61:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
四季報って買ったほうがええ?
62:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
んなもんノーベル賞取ったらウハウハやろ
ミレニアム懸賞もあるやで
適当に二つ三つ解いたら安泰や
67:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
D卒の先輩でアクセンチュアとか某財閥系電機の子会社みたいなとこに行った人とか居ったことは居ったけどどうなんやろな
まぁ理論系研究室やけどな
70:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
PhD持ってるんやろ?
海外IKEA
71:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
あれ嫌これ嫌してたらそら受からないよ…
72:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
イッチに言うと海外と日本だとPhDの有無は滅茶苦茶でかいぞ
73:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
そんな選り好みしてるつもりはないんやが…
75:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>73
正直PhDまで取って日本にいるのが間違ってる
海外は普通にPhDってだけでまず話は聞いてくれるぞ
74:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
日本の企業には博士持ちを有効に使う能力がないから、しゃーない
76:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
海外はドクターの有無で差別するとかよく言われるけどほんまか?
ワイが海外の研究所行っとった時はそんな先入観で見てくる人おらんかったぞ
77:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>76
差別は知らんが、日本と違って博士が有利に働くのは本当でしょ
80:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
あとできれば日本語で仕事したいわ…
82:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
公務員ってワイでも受かるんか?どのくらい勉強いる?
83:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
イッチ、学振はとったんか?
85:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>83
3回とも落ちた
本当に時間の無駄やった
84:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
京◯ラブラックって有名なんか…
ES準備してたのに
88:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
東芝ってどうやろうか
90:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
9年も大学に通い続けるとか正気の沙汰じゃないよな冷静に考えて
92:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
ワイのせいで研究室の学振連続採択記録途絶えたんやで
93:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
博士冷遇してたら科学技術も下落し続けますわ
97:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>93
日本企業は知識よりコミュ力(笑)重視だから
95:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
ちゃんと博士向けの募集に応募しとるか?
修士も含めた選考やと普通に落ちるで
99:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
どこ行ってもメンタルがネックになって信用されず単純労働しかさせてもらえんよ 土方でもやろう
101:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
学振はほんまにトラウマ抉られるからこれ以上触れないでほしい…
102:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
なんで有名なとこばっか受けてんの?
そんなに優秀なの?
高学歴なのか
103:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
東芝なんてもう上場企業ですらないやんけ
104:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
博士持ちはまごうことなき高学歴でわ
106:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
上場してるかどうかって労働者に関係あるんやろうか
107:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
そもそも大学で専攻してたとしてもそのまま就職に活かしてる奴がどのくらいいるのかって話や
少し裾野を広げても良いんじゃないか?
108:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
そもそもちゃんと博士課程を修了できそうなんか?
109:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
>>108
それはもう目処ついとる
あと博論修正するだけの段階や
110:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
ガチでメンタル病んでたら論文ほとんど書けんやろ
112:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
裾野広げるって言ってもITかメーカーくらいやないんか
115:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
キーエ◯スみたいなとこやなくてええんや
家庭持てるくらいの稼ぎがあれば
116:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
よくわからんけど教授のコネとかないんや
119:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
研究費いっぱい持ってる偉い先生が雇ってくれたりすることある
121:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
立ち仕事は無理やそんな体力ない
122:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
月の残業時間平均ってあてになるんか?
125:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
DGM森◯機って会社どう
126:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
とりあえず東芝は出そうと思う
128:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
3月から就活してるけど全落ちなんや
129:なんJゴッドがお送りします2024/06/11(火)
がんばえ🥺
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718039917