ワイ「東京だって車必要だよなぁ?」バカ「東京は交通機関が発達してるから車なんていらない!いらないんだァァ!」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
車の所有率は世帯年収や世帯人数と関連していることがわかっています。世帯人数が増えるほど所有率は上昇し、5人以上の世帯では70%が自動車を所有しているという調査結果

つまり、低年収コドオジほど車を持ってないってことか
惨めだなぁ


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
そりゃそう


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
23区内で車持つとむしろ負債やろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>4
それ、低収入の言い訳


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
23区とかいう人工物に溢れたハリボテの世界で一生を終えるなら要らんな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>6
たれw


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
車不要論ガイジはこの現実受け止めれる?


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
横浜やけど、坂がありまくるのと
意外に不便な場所があるんで割りと車持ちの方がワイの周りにはいる方


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>11
横浜って山に街作った?ってぐらい坂道多いよな


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
家族で買い物行く時大変やないんかな


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>13
家族がいない、親にも見放されたんやろな


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
流石に23区で運転はしたくないわ
車も人も異常に多いし道路も複雑で信号も多い
ストレスフル過ぎる


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>14
東京の方が圧倒的に交通量多いし道も狭くて複雑だが
田舎で月一で事故現場見てたけど東京では年一も見ない


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>14
ちなみに>>1は23区内の話な


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
そんな事言ってる人いないよ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
港区とか世田谷区はむしろアクセス悪すぎるから
車必須やろっていつも思う
車がないのに不便な場所に背伸びをして住むクソ貧乏人はワイン中では地方都市民より見下してるんやが


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>24
ほんこれ


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>24
港区はそうよな


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>24
世田谷とかイメージで騙されるカッペが多いだけで都内屈指の田舎地帯だしな


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>24
港区は都内で一番富裕層が多いってだけで中心地かと言われたら違うんよな
それこそ渋谷とか新宿の方が都心って言われてしっくりくる


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
クルマって使っただけカネ払う方式にしてくれねえかな?


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>31
カーシェア定期



36:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>31
都会ならカーシェアリングが成り立つやろ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
じゃあ地方の老人が返納しないことに都市部に引っ越せとかほざくなっていう話やゴミが


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
だいたい飯塚さんはどこで事故起こしたんやっけねえ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
アクセスがいいのって新宿や渋谷みたいな超有名な繁華街くらいで
大抵の場所は車移動のほうが楽そう、でそういう場所に住んでる人のほうが圧倒的に多いんやし


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>40
この情報化時代にそんな推測でしか語れないようで大丈夫か?お前


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
久々に聞いたわ
あの事故の当時よくあることで騒ぎすぎって喚いてた連中ようおったな


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
つーか都会になればなるほど誰もが大嫌いな満員電車に乗るハメになるなんてストレスやからな
都内で車無しより千葉埼玉で車持つほうが格上なんやないか


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>48
そんな田舎に住む時点で人権無いよ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
×必要
◯あると便利


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
田舎と違って無くても生きていける


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>51
田舎も割となんとかなるで


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
東京と言っても多摩とか八王子とかあるし


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
100%じゃないから必要ではないよね😤


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
レンタカーでいいやろ


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
大阪だけど人多くてしんどいわ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>61
大阪は大都市圏で唯一人口減る一方だから安心しろ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
車があっても行きたいお店に止めるところがないんよな
ほんま東京って不便


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
地方のほうが絶対に幸福度高いと思う


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
駐車場あるんけ?


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
都内の住宅街歩いてみろ
ほとんど車止まってるやろ


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
これだから東京市部のかっぺは…w



75:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>71
西東京市という地味に富裕層多い田舎があるぞ


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
都民の車は電動アシスト自転車やろ


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
地方で車社会で働く方が絶対にええぞ


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
愛知から上京した人が幼稚園に送るのもクルマとか言ってたわ
地方は想像を絶するものがある


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>76
車で送迎が一種のマウントだったりするからな


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
例のごとく低収入コドオジが暴れてるな


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
東京都民ってマウント取らな死ぬんか?


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>78
すぐ被害者面するけどな
東京でいじめられる田舎者なんか見たことないけど田舎行ったらいじめられたいうて


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
普段あんま使わないならレンタカーでいいよな


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>79
極上だ


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
なこといったら練馬区とか板橋区も田舎やな
もっというと大田区とか杉並区とかいろんな場所の外れには田舎がありそう


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>80
なんなら緑が多いだけで千代田区を田舎扱いする奴いそう


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
どんどん潰しあえ


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
東京も殆んどはただ人が多いだけの田舎だからな


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>91
田舎とは…


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
トンキン人は車でドライブするっていう家族イベント経験したことないとか可愛そうやな


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
東京ってショッピングモールとか大型アミューズメント施設とかないから普通に生活する分には楽しくないよな


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>97
ホームセンターに車で行きたい


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
地方都市から上京してきた親戚は実家より田舎で実家より人口密度高い、物価が高いっていっていた


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
町の人口3桁のやつだけ田舎という単語を使ってよろしい


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>101
町じゃないじゃん



102:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
イッチがいう東京は福生とかのド田舎やろ


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>102
故曙さんの住んだ所批判はやめろ


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ショッピングモールが楽しみになる地域ってほんまにあるんか?


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>103
休日の買い出しと食事と映画もイオン
友達と遊びに行くのもイオン
文化祭の買い出しもイオン
修学旅行の荷物の買い出しもイオン
学生時代の思い出は全部イオンくらい楽しいで


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
みんなが東京だと思っているの東京でなく幕張とかみなとみらいとかだぜ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
金があるならあった方がいいものを
ない方が良いというのは無理あるよな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
車持ってるやつが要らないっていうならわかるけど
持ってないやつが必死に要らないって騒いでるのは低収入の負け惜しみにしか聞こえん


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>110
それなんよ結局、話が合うね


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>110
たれwww


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>110
都会でも自営業ならクルマは必須やぞ


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>110
でも春日も普通の家に住めるのにボロアパートに住んでたのは有名やろ


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
なんでみんな必死なんや


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
23区とその外で比較しろ
流石に多摩エリアは車ないとしんどそう


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>116
地方都市から多摩地域へ引っ越した親戚いる
実家より物価が高く実家より田舎だといっていた


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ふむ🥺


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
23区内だとそもそも駐車場がないし買っても置場所ねえだろ


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
きみたちは休日にドライブとかしないのかい?


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>137
なんで休みの日にわざわざ運転せなあかんのよ
もっと余暇を楽しめよw


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
東京や横浜で車持ってる友達いるんやが
慣れちゃうと電車には乗れないって言う人が多いわ


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>138
電車通勤がやだから車を買ったって人おったな
やだからって


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
免許持ち車持ちはマウント取れるやろ
都会では必要ないなら必要ない物持てる余裕があるってことだ



145:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ワイ個人的に運転免許ない人は無理に所得するよりドローンの限定解除取った方がコスパええんちゃうかしらとは思う

移動はタクシーでええやろ


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
逆に地方都市で車を持っていなかったらとんでもなく金が貯まりそう


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
23区内にもやっすい団地とか探せばあるやろ


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
駐車場代月3万払えるかどうか、これだけや


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
車無いやつってデートとかどうしてんだ?
まさか公共交通機関の範囲内で済ませてんのか?


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>158
家じゃろ


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
帰りとか時間気にしてんの?


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>162
ホテル泊まるぞ


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
とある地方都市の駅前タワマンが安いんだがそこの駅、電車の本数が多い


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
実際いらん


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
横浜のある駅前、駐輪場だけあって駐車場がなかった


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>170
あのな
土地はただじゃねえんだよ


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
でんちゃ「次終電だョ!」
デート中貧乏人「あっ!そろそろ帰んなきゃ!」
すまん、これ結婚出来る要素あるか?


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
知っている範囲内の傾向として車社会の人間ほど下戸


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>175
知ってる範囲狭すぎて草


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
人による


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
なんでカッペってなんでも駐車場があるものと思うんやろな?
土地は有限なんやぞ?


183:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>179
頭悪そう


188:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>179
立体駐車場って物があってね…


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
10億の金を持ってても運転が壊滅的なので死んでも車は買わない


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>181
車と運転手をリースや



182:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
いちいち電車乗るより車の方が徒歩0で楽やん


186:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
下戸ほど喫煙するってマジか?


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ワイの車の半径10m以内に入ったら命の保証はないと心得るべき


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
正直原発の周りより危険や


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
タイムズのカーシェアとか都民は使ってるんやろ


196:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>192
株主優待がおすすめ


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
田舎民ワイ満員電車やってみたい
運良ければ女さんとくっつけるんやろ


200:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>194
満員電車初期「あー女さんと密着してるぅww」

満員電車後期「あぁぁぁぁ!!邪魔くせぇぇ!!どけぇぇぇ!!」


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
東京も殆んどはただ人が多いだけの田舎だからすむ意味がないよ
千葉か神奈川の方がいいよ


203:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ラララ〜


206:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
車用のマンションとかあっても良さそうな気がした
立体駐車場の巨大版


209:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>206
マンションの駐車場ですら今は余るくらいなんやし…
昔はドラフト会議やってたけど


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
駅ってマジで低所得者ばっかりだからイヤなんよ


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
東京の田舎の家が億してた
ふざけてる


218:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
23区で一番安いマンションってどこや?
ヤクザマンションじゃなければ都営住宅でもなんでもいいぞ


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>218
足立区じゃないん?知らん


220:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
今時海外渡航に興味あるやついるんだ今時


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>220
興味というか避けて通れん
殿下から閣下になったムハンマド様に挨拶に行かんとあかん


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
>>220
円安になってもそもそも物価安い国はいっぱいあるしな
ハワイやら西欧やらへ自前の食料持って行くのはほんま見ててアホらしい
東南アジア行けよと思う


221:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
というかヤクザマンションも格安な上に警察とヤクザの二重セキュリティで安心安全とか言われてるのほんま草


225:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
電車で1時間はストレスやが車の1時間はただのドライブ
ストレスが段違い


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
ウオシュレットもない海外に行きたいとは思わんよ


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
首都高はワイ無理やわ


236:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
地方出身者がなぜ東京に住む事になったのか
その理由によりけりやな


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
多摩川を越えて成田まで行くのが面倒臭いのと何時間も飛行機にいるのがやだ


249:なんJゴッドがお送りします2024/06/15(土)
名古屋は夏の暑さで無理や
せめて湿度があと20%低ければ…


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718403215
未分類
なんJゴッド