1:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
正味しゃーない
仙台以外なんもないし
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
名取は津波で有名
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ほんと仙台って仙台しかないよな
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
飯坂温泉行ったけどガチで何もなくて草
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
あぁチーズ鱈の!
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なんで名取如きで横浜名古屋仙台博多みたいな出身県で言わないムーブしてんの?
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>7
だって仙台空港あるし…
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイ「岩手出身の福島です」
周り「?」
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
太子堂に友達住んでるわ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
名取ごとき知名度で出身地聞かれて名取出身ですって言う方が悪いわ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>10
ほんこれ
他県の人にこの説明は発達っぽい
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
岸孝之って名取の人じゃなかったっけ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
震災前の輪島よりはるかに知名度低いやろ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
もう東北は全部合併して仙台県になれよ、その方がわかりやすい
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
高専やるやん
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
県名じゃなくてて地名で分かるのは横浜、神戸、名古屋くらいだろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイ「佐世保です」
あかんか?
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>18
佐世保バーガーが強すぎる
長崎県にあることな知らない人がいるかも知れんが
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
マッマの生まれが東北だわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
すぎのやとかいうラーメンうまかった記憶がある
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>20
めちゃくちゃうまい
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイも千倉とか言っても分からんだろうから館山って言うよ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
名取川の?
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
名取より石巻、石巻より気仙沼の方が知名度あるやろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>23
多賀城やろ
歴史の教科書にも出てくる
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイ「川内です!」敵「ああ、宮城の…」
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>24
合ってる定期
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>24
東北大定期
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイ学生時代に長町住んでたから行ったことあるで
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
岸って生まれは仙台なんだな
高校が名取なだけで
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
仙台石巻気仙沼は聞いたことあるわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ある営業マン
「仙台出身です」
俺「何区ですか?」
営「あの〜、岩沼•••」
俺「ああ•••」
横浜での話
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>30
そこは青葉区か泉区っていうところやろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
閖上?
地震で大量に死んだところだな
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
つまみのなとりって名取にあるんよな
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
蝦夷の女性と結婚してぇ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
名取と言われても名取裕子しか思い浮かばない
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
気仙沼ってマジでなんも無い
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
岩沼は違うけど名取も多賀城も仙台やろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
仙台市内と空港って近いん??
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>44
電車で30分位
個人的には近いと思う
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>44
近いとは思うけど運賃がバカ高い
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
名取と言えば大魔神と楽天の岸だけど地元民しか知らないよな
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
宮城って言うと間違えられるから仙台って言うぞ
なお
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
岸孝之のイメージしかない
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
羽生とかチョレイのイメージないよな仙台って
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
県民は名取で全国に通じるって洗脳教育でも受けてんのか
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
大阪出身です
→実は尼崎でした
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
名取裕子?
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
仙台空港は名取市
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
愛島…
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
遠田郡出身の人は石巻って言ってたな
宮城の有名な地名は仙台、石巻、松島、鳴子のイメージ
登米って書いて「とめ」「とよま」と別になるのはびっくり
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
石巻より塩釜のが名前の知名度的には落ちるんかな
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>65
ラグビーかなんかでもきいたことあるぞ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
先祖が名取の領主やったで
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740656034