1:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
なにが正解なんだよ
2:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
片栗粉と薄力粉を混ぜろ
3:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
市販の唐揚げ粉
4:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
きな粉やで
6:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
自分で考えろアホ
7:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
からあげー美味しくつくるならー
22:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>7
もみもみー
8:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
片栗粉でええよ
竜田揚げってやつに変わるけど
9:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
柿ピーもまぜろ
10:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
タピオカ粉使ってみ
11:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
片栗粉と小麦粉のブレンドやろ比率はテキトーでええで色味は変わるけど
12:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
バッタミックス粉な
87:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>12
虫とか入ってるんですか?コオロギとか?
13:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
レシピ通りが一番や
14:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
コーンスターチ
15:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
米粉とコーンスターチな
16:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
ワイの至高の唐揚げは
和だしで下味つけで片栗粉と米粉で揚げる
サクサクガリガリで美味いぞ
17:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
全部試して自分が好きなの使え
18:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
みんな違ってみんないい
片栗粉でサッとあげるの美味いよな
19:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
基本小麦粉で片栗粉をまぶす、な?
20:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
土井先生的には小麦粉でネチャらせて片栗粉で表面をコーティングするらしい
あれ、逆だったかな
21:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
キミんとこのメシマズちゃうならとりあえずマッマに聞けばええやん
有象無象の名無し共なんかアテにしてんなよ
23:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
トンカツと勘違いしてへん?
24:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
冷凍食品のからあげ買え
25:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
先にレモンかけろ
26:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
ワイは片栗粉
28:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
なんでもすぐに一つの正解を求めるからお前はだめなんだよ
29:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
ももでも胸でも一枚に片栗粉大3
30:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
パン粉
31:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
日清製粉から揚げ粉
32:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
片栗粉と小麦粉半々でやってるけど美味しいよ
34:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
通はチキンカツ
35:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
から揚げ粉買ってこい
お前らみたいな素人の浅知恵じゃなく
大企業が研究して作り上げた答えがそこにある
41:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>35
ハッピーターン唐揚げ粉好きそう
44:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>35
唐揚げ粉って大して美味しくないやつしかできんやん
マジで
46:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>35
業者だろこいつ
48:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>35
あれは下味込みの手抜きだからな
51:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>35
不味くはならんし手軽やけど自分で作ったほうがうまいわ
36:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
2度あげは必ずしろ
37:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
醤油味の唐揚げもうまいけどたまに唐揚げ粉の唐揚げも食べたくなる
38:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
お好み焼き粉をまぶして作ると鰹だしが利いてくる
39:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
片栗粉は必須
一番ダメなのは小麦粉だけのパターン
40:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
家に唐揚げ粉あるんだけど揚げ物しないんだが使い道ある?
42:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
面倒だから片栗粉だけにしてる不満はない
53:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>42
片栗粉だけでやるのが一番なんだけど小麦粉より値が張るから小麦粉で水増ししてんだよ
クソッ
43:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
素揚げでええやろ
45:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
小麦粉は雑魚だろ
47:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
唐揚げ粉をかえよ
49:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
グリルで焼く
50:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
どんなレシピ使っても最後は日清のスタンダードな唐揚げ粉に戻る
52:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
ボテトチップスを砕いたヤツがええで
酒のつまみになる
54:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
パン粉「」
55:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
市販の唐揚げ粉つかうなら味覇のやつが美味い
1番ダメなのが粉塗すだけのやつ
あれは唐揚げではない
76:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>55
断言するけどお前絶対料理下手くそだろ
56:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
19時すぎにスーパーで割引シール貼られた唐揚げ買ってくるのが正解やぞ
57:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
小麦粉と片栗粉で1:1や
58:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
リュージのやつ真似したら美味かったで
59:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
片栗粉と小麦粉混ぜろ
60:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
米粉はガチ
61:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
代用衣選手
ベビースター
おやつラーメン
ポテチ
柿の種
後は?
62:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
米粉民ここにも湧いてて草
63:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
片栗粉使ったら竜田揚げじゃん
64:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
何使ってもええぞ
家庭なら180度保てないから
どう足掻いてもグチュっとする
66:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
どのレシピでも大体美味いんだから手持ちと手順の楽さで選べ
一度の料理のためにあれこれ買い込んで無駄にするのが一番アホ
67:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
店の唐揚げみたいに
衣厚くするのってどうすんの?
68:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>67
いっぱい片栗粉つける
69:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
小麦粉と片栗粉をビールで溶く
77:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
もしかしてお前らまだ米粉使ってないの?
78:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
片栗粉で作るのって竜田揚げちゃうんけ
79:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
何で唐揚げにバッター液やねん
88:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>79
バッター液で完全コーティングしたほうがジューシーや
84:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
漬け込んだタレに片栗粉ドバー入れてコネコネして上げとるわ
なんかすごい黒くなるけど旨いから気にしてへん
85:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
小麦粉はガイジやろ
グルテンですべてがおわる
衣ねっちょねちょのからあげにしたいなら別やが
91:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
>>85
ねっちょねちょでもあげるとガリガリになるぞ
まさか生で食べんやろ
86:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
レシピだと軽くまぶす程度とか書かれてるけどねっちょねちょにしないと剥がれて沈殿しない?
89:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
お前らはガリガリ派なのかしっとり美味しい派なのかどっちなんや
90:なんJゴッドがお送りします2023/03/27(月)
正月用とか次の日食べるなら
片栗粉に小麦粉40%混ぜろ
3~5時間後の弁当用だと
片栗粉に小麦粉20%混ぜろ
すぐ食べるなら
全部片栗粉か
片栗粉に10%米粉もしくはコーンスターチ入れろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679899111