ワイ、薬学部に入学して後悔する

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
覚えること多すぎて一日中勉強せなアカンのやが


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
しかもワイ物理選択やから生物苦手な模様


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
入学してゴールな訳ないやん


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>3
終わりだよこの学部


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
国公立?


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>4
公立


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
薬理学とか意味分からんわ
これ半分呪文やろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
それだけ頑張っても最終が袋詰め師


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>7
ええやん
楽して生きたいわ


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>7
袋詰めで最低年収600万は凄くないか?
しかも基本的に職にあぶれることがないし日本全国どこでも働ける


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
4年で薬剤師資格取れるからお得よな


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>10
本当なんだすか?


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
薬学部で忙しい自分に酔ってそう


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>12
意味不明で草


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
そんだけきつい勉強して将来袋詰めで本当に良いの?
歯学部の方がまだ稼げそうだけれど


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>14
叔父が歯科医師だけど大変そうやしええわ


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
袋詰めは就職先の下位じゃないの?


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>16
せやな
製薬会社が一番上だけど、話聞く限り大変そうだし遠慮しとくわ


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
薬学部って努力に見合わないよな
医学部とのコスパの差が激しすぎるわ


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>19
ワイの父が医師で兄が医学生だから分かるが、医学部は全くコスパ良くないよ
一番コスパ良いのは早慶文系からの大企業コース


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
私立文系は大学時代遊びまくりでも金融・商社で高給取りなのになあ…w


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>20
それなあ
ワイは医療職の家系に生まれたからそれに気づけなかった


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
6年頑張れ
薬剤師ガチで初任給から額面40とかあるからええやろ


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ワイ身内に薬剤師おるわ
今は辛いだろうけど頑張って資格取ればマジで食いっぱぐれないからがんばやで


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>24
ワイも身内(母)が薬剤師や
昔は4年制かつ国試も楽だったみたいでクソ羨ましいわ


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
今頑張れば将来人生バラ色確定
初任給50万


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>27
初任給50万のとこってもう少ないよ


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
実はワイ前期と後期医学部受けてたんよね
全落ちして中期薬学部や
正直コンプある


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
薬剤師はコミュ力要求されるようになったからまじでやめとけ
チー牛じゃどこも受からん



40:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>36
いや薬剤師ほどコミュ力いらん医療職無いけどな
ワイの親族に医師と歯科医師おるから比較できる


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
1.2年の高い退学率超えればなんとかなるやろ
上にもあるがガチ6年勉強するなら早慶入って大企業コースが遥かにいい


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>38
もうワイ3年生や


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
諦めるなここの住民救う薬作ってくれ


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
中期って岐薬か名市とかか


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
学生時代を乗り切れば人生勝ち確
がんばれよ


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
AI自体はあるからさっさとワイの持参薬鑑別って仕事と医者に処方14日分被ってるよ笑みたいなクソみたいな仕事も奪ってくれんか


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
高校で勉強して大学でも勉強して大変やなほんま


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
人に薬処方するって責任重すぎん?


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
薬学部の闇
国家資格が受からずっと薬剤師になれない←これやばない?ただの薬にくわしいおじさんになっちゃう


102:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>61
MRぐらいならなれるやろ
薬品商社のサラリーマンとかもあるし化学系素材の会社でも行ける


103:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>61
ワイ歯医者やけどたぶん歯科の方が闇深いぞ
そもそも卒業ができない
卒業できても国試に受からない
国浪20年とかも普通にいる


62:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ちなみにワイのアッニは凄いよ
定期試験は再試引っかからず全部本試で通ってCBTやOSCEも一発合格
東医体でも活躍してるし、ワイってほんまに兄弟なんかなって思う


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
薬剤師ってスキルアップが無いから
年収の天井が低そう


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>63
せやな
1000超えるのは開業でもせんかぎり不可能


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
すまんけどええとこのボンボンに同情するような人間はここにはおらんで


66:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
>>64
全然ボンボンちゃうわ
ワイの父親は大学病院で働いてるから大して貰ってない


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
ちな超マイナー科やで


75:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
なんで薬剤師が不要になると言われてるかすら理解できない無能薬剤師おって草


79:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
無能薬剤師が必死に自分の必要性を訴えるも無能っぷりを曝け出してるだけで草


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
製薬大手をおすすめする


98:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
今はPCやらAIですぐにデータベースにアクセスして簡単に答え出てくる世の中やのに
脳みそに詰め込む必要あるんかなとは思うよな


99:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
通販が解禁されたら終わる職業


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
チー牛はなれない職業


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
そんなに学力ないのに浪人してとりあえず私立薬歯行った奴らはもれなく後悔してると思うわ


104:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
お前さんやばいやろ


105:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
なんでアホみたいに化学式覚えさせられるんやろな
人間の頭に入れとく意味あるか?


106:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
AIにやらせりゃええんやで


107:なんJゴッドがお送りします2025/04/13(日)
薬剤師って実際学理的なとこで機能してんの?医者が全部決めてない?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744470302
未分類