1:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
もう頭打ちや
2:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
エルデンDLC盛り上がってない
難し過ぎた
3:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
AC6の続編はまだか
4:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
工夫すれば攻略可能と言えどプレイヤーにストレスかけすぎ
5:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
マレニアの時点でどうかと思ったんや
フロムゲーの難易度に面白さを感じる層に対してのサービスと思ったが
全員付いて来れる訳もない
ダクソ3の奴隷戦士ゲール位で敵の強さは留めるべき
6:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
強い敵や超高難易度を求める層には周回毎にレベル上限設定して周回毎に強制的に上限下げろ
7:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
セキロの簡単パッチ出して♥️
8:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>7
そういうのも必要
20:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>7
体力無限MODでも入れたら?
確かあったやろそんなん
9:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ただヌルゲー化すれば良いとは言わん
基本高難易度で良い
10:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ソウル系だけじゃなくてたまにはACEとかメタルウルフカオスみたいなやつ出してくれや
13:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>10
出してくれたら歓迎するがフロムゲーにh厄介な奴等が付いてる
高難易度をクリアした事を誇りにし新参を排除する奴等や
こいつ等の中にかつてワイもおったが排他的なゲームに未来はない
11:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
オープンワールド路線は良かったからまだまだ活路あるやろ
12:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
1周目はボスクソやと思ったけど2周目はなんか楽しい
14:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
致命の一撃みたいな技もっと増やせばええねん
16:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>14
プレイヤースキル向上で気持ち良い瞬間を与えるのは確かに必要やね
15:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムのMMOとか面白そう
17:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>15
疑心暗鬼になりそう
171:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>15
アーマードコアのオンラインがなんか政治めいた事やってたの覚えてる
18:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
でもぶっちゃけマレニアより怒り喰らうイビルジョーの方が強いし
ミケラダーンよりミラボレアスの方がたくさん死んだ
19:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
対人戦に配慮して武器をバランスよく調整するの嫌い
めちゃくちゃ強い救済武器とかあったほうが面白くない?
21:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ゲームは楽しい物でないとアカンねん
高難易度の達成感は確かに痺れる程の楽しさがある
しかしそれを享受するのが一握りのコアゲーマーであってエエんか?
その路線の度が過ぎればコアゲーマー以外買わなくなるぞ
度が過ぎたらアカン
26:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>21
クリア組はクリアできなかった層にその分マウントして楽しむんや
SNSやレビュー動画コメ欄全部活用してクリア組がしつこくマウントするんや
勝者は栄光を手にして敗者は全裸で辱めをうけるゼロサムゲームや
22:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
エルデンのボスってダクソとかブラボより印象に残るボスが少ない気がするわ、インパクトが足りないんやろか
24:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>22
弱いボス強いボス無理ゲーなボス
色々おって面白いってのが良い
強いボスばかりとか強い雑魚ばかりとか染めきったらアカンと思う
28:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
SEKIROはマジでよく出来てたわ
高難度アクションで死んでも下手な自分が悪いと思える
31:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
なんでSEKIRO2出さねえの?アクションゲームの最高傑作だろ
エルデンリングとかいうダクソの亜種みたいなゲーム作ってる暇あったらそっち作れよ
33:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
アリター高原あたりまではマジの神ゲーだったのにな
35:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
未プレイなんやがエルデンってレベル上げが救済になってないってまじなんか?
自キャラ強化したら敵もそれ以上に強くなるん
38:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>35
ダメージソースがレベルに関係ない所にあったりすんのよ
40:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>35
普通にレベル上げれば全て解決する
43:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>35
敵とプレイヤーの動きの質が違いすぎて根本的な部分で勝ててないから一定までいくとレベル差だけでゴリ押せない感じ
37:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
でもなんか親切に親切に簡単にしてったゲームほど最近はごく限られたプレイヤーしかやってない気もする
39:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
移動速度は3倍くらいにしてほしい
んで遺灰はどこでも使用可、仲間を育てて一緒に冒険
これでフロムの大復活や!
45:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
DLCは人型は基本的に良ボスやったと思うで
最後の背中の排泄物は除いて
46:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
遺灰システムは任意で使える救済として結構成功したよな
名人様たちは遺灰使うやつ煽ってるみたいやけど
49:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>46
この前やっと調整されたけどDLCやともっと霊灰の上昇幅上げて良かったと思う
58:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>46
誉とか言ってるよな
48:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
遺灰は5匹くらい召喚できるようにしてわちゃわちゃ戦いたい
51:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ワイは好きやけどなぁ遺灰
52:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
オープンワールドはもう勘弁
あと宮崎毒沼やめて
53:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
これ系は攻撃前フレーム減らせば難易度はいくらでも上げられるけど反応ゲーか音ゲーになるんやろ
マリオがやったアクションの歴史をもういっかいやり直してるように見えるな
54:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムゲー経験者なら攻撃力が全てを解決するの身に染みてるよね
少しでも早く倒すほどにリスクが減る
例え相手が弱くとも長期戦はリスク
じゃあ高難易度を求める層には攻撃力を強制的に下げる措置が必要
56:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
遺灰使わないマンってやっぱ遺灰ごとに特殊な性格付けされてたりして個性あって愉快なの知らんのやろな
楽しいで遺灰
60:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
縛りは2周目からでええわ
なんでもありが一番楽しめるのは1週目やし
66:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>60
うん
それでエエ
ライト層を引き込まずに繁栄は無い
ライト層が楽しいと思える1周目が必要
61:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ダクソ3のミディールあたりからエルデンのクソさの兆候は出てた
63:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>61
ミディールってフロムゲー最高傑作やん
何がアカンのや
62:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ワイはいまだにダクソ2は不当な低評価やと思うわ
武器防具の豊富さ差別化とかロールプレイの面白さはシリーズ1やで
69:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ぶっちゃけアクションとしてはソウルライクがおもろいんやなくて時のオカリナが普遍的なおもろさがあっただけなんよな
71:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
長年かけて開拓したユーザーが爆発的に布教するけど古参と入信者が対立
古参も難易度議論で分裂っていう宗教を外から眺めてるわ
75:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>71
ワイは古参や
古参でフロムゲーを愛するからこそ衰退して欲しくない
エルデンやエルデンDLCはアカン
74:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムとかいう一生SEKIROを越えられないゲーム会社
76:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
昔から思ってるけどACはもうちょいボリューム増やしてくれや
95:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>76
それやろうとするとACVのような雑魚ラッシュで水増しくるぞ
79:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ダクソ3→エルデンは派手な戦技ゲーになったくらいしかアクションゲーとしての進化ないからな
81:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
DLCラスボスって絶対第二形態からゴッドウィンの予定だったと思うわ
あの残像剣とかゴッドウィンの技やろ死の騎士が似たような瞬間移動やるし
82:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
エルデンの良かった所は攻略手段を増やした事によりプレイヤースキルに頼らずともクリア可能な所
DLCはコアゲーマーに寄りすぎてせっかく獲たライト層を振り落としてる
88:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>82
元々万人受け狙ってる会社でもないし元からいた客層を優先するのは間違ってないと思うがコアゲーマーが元からいた客なのかはわからん
83:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
DLCのラスボスとかパチ屋みたいにビカビカで流石に下品やわ
85:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
逆手剣はやっと敵だけが楽しそうやった動きをこっちもできるようになった感じがする
対人勢は忌み嫌ってるらしいが
87:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムのDLCって難易度も設定もブラボが1番完璧なんちゃう?
エルデンは難易度だけ上げまくった感じがするわ
92:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>87
ブラボはDLC込みの完成度ホンマすごい
ゲームとしてもストーリーとしても完璧すぎる
94:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
120fpsで遊べて輸血液マラソンしなくていいブラボ出せ
97:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ブラボは狙ってあの完成度出すのは難しすぎる奇跡の産物やししゃーない
発売2ヶ月前までミコラーシュの名前が学長ウィレームやしエブたそはゴースやし
98:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ダクソ2の煙の騎士戦とエスロイエス攻略をやってない人に一度やってみて欲しい
マジで面白い
99:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ACVDの移植かVD路線の新作出してくれ
110:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>99
まずは4とfAからやぞ
101:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ソウル系アクションはダクソ3でほぼ完成してるからな
新要素を付け足そうとするとエルデンみたいにするしかなかったんや
102:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムゲーを愛する諸君
マウント取りの為にこれ以上の高難易度は求めないでくれ
113:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>102
一番対立してるのは新規の事も考える古参と匿名の乗っかり煽りやと思う
煽りを無視してお互い顔出して議論したら解決するで
匿名相手に議論したらおしまい
105:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
DLCでいっぱい落ちてる大柄な重武器の攻撃フレームじゃボスの攻撃早すぎて攻略きついらしくてフロムも迷走してるんやなっておもた
107:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>105
1回振り下ろす間にHP半分くらい持っていかれることすらあるからなwww
108:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
エルデンって今から遊んでも楽しめる?
109:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
まあ脳筋バッタゲーもどうかと思うしうまくR1を差し込むってのはええ
ただ差し込むタイミング少なすぎんよ
112:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
メスメルは慣れれば面白いの典型って感じで良かったわ
114:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
入力読んでディレイ攻撃とかモーションキャンセルしてくるような敵ばっかりになったら短剣が最適解になるんよな
124:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>114
エルデンリングは下品なディレイ多すぎる
怯みや硬直をキャンセルするためにローリングっていうシステムなのにおねロリ咎める攻撃にそれが引っかかるっていうのはクソ
115:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ac6はちょうどよかった
119:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>115
エルデンセキロAC6しかやってないけど一番好き
118:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
くえし
121:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムゲーの懸念は他にもある
高グラフィックと高いスペックを要求するFPS
これは開発費が高騰せざるを得ない
開発費高騰h商品価格高騰とイコールやで
128:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
エスト狩りを減らしたのはDLCの良かった部分やな
マレニアとかやり直したらエグかったもん
132:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
まだACやったことないんやが何から始めりゃええんや?
136:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>132
6
過去作は気に入ったらやりゃええ
134:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
高グラフィックでマザーウィルと戦いたいし第8艦隊を蹂躙したい
135:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムゲーは面白い
それは間違いない
でも開発費が高騰し商品価格が高騰した後でも同じ満足感得られるか?
1割の快感の為の9割の苦行でええんか?
高難易度でエエが度が過ぎたらアカンねん
138:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムはゲーフリルートに入ったよな
どんなクソゲーに作っても500万本は軽く売れる
139:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ダクソ2リメイクしてくれや
武器の耐久の減り早すぎるの解消して敏捷ステ消すだけでええから
140:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
エルデンってフロムにしたらかなり新規に優しいやろ
ブラボとかセキロとかのが新規切れると思う
142:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>140
ワイもそう思う
救済措置が豊富や
ただDLC
お前はアカン
146:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>140
確かにその二つはシステムに慣れないと延々と殺され続けるから合わん人はすぐ辞めそう
エルデンリングは従来のアクションゲーの延長としてやっても早々詰むことはない
ただDLCは攻めすぎた難易度やわ
147:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
イッチの話はよくわかるけど意見が同じ過ぎて話すことないんよな
一切話さなくても思ってること大体わかるわ
ゲームの調整って最後はどこまでの割合の人間性能を足切りするかなんや
置き去りにされる人口が多いほど達成できる人は気持ちよくなる仕組みやで
対戦プロゲーマーは自分の理想のバランスが大衆向けじゃないとわかった上で担当ゲームをやってる
150:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>147
分かってくれるか
ワイはかつてフロムゲーでマウント取ってた
でもフロムゲーを愛するならこの路線アカンと思う
ワイがマウント取って気持ち良くなる事よりも大事な事はある
148:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
まあ絶対やらんやろけど難易度設定つけて万人に寄せたらええ
低難易度でもやってる感味わえたらええし今のが好きな層は高難易度で苦しみながら喜んでクリアするやろ
149:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
アクションゲームって敵に強い行動ばっかされたらキツイなってのがあるけどSEKIROだけはそれがほぼ無かったわ
極論世界一SEKIROが上手いやつが操る敵でも苦難厄つきでアイテム形代縛りでもノーダメできるのが何千といるはず
152:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
マウント心理はよう分からんけど自分が好きなゲームをクリアできないからってクソゲー認定されると腹立つのはわかる
ちゃんとやれればクリアできるのにアホやろ、みたいな
ただエルデンリングDLCラスボスはその辺振り切っちゃってる
154:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムは人材の流出がエグいらしいからそろそろ大コケしそうな気もする
ブラボのプロデューサーとかダクソ3で戦闘の調整してた人とか短期でドンドン抜けてってるんやろ
ずっとソウルシリーズのBGM担当してた人も退社するみたいやし
155:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
つまらんゲームしか作れんしな
156:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムの黄金律はエルデンで破壊されるんやね
157:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
フロムは二度とオープンワールドを作らないほうがいい
158:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
面白いゲームを作るメーカーの未来を想うならば
ワイの様なコアゲーマー「だけ」を満足させるようなサービスはしてくれるな
それがエルデンDLCや
161:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ちなみにワイはメガテニストでもある
メガテンは一周目が一番難しいがアレでエエ
162:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
エルデンのDLCはな
大盾ガン盾グレソ巨人砕きで行けば簡単なんだよ🤗
163:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>162
ガン盾は面白くない
それはフロムゲーを愛する人の共通見解だと思う
164:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
「ダクソみたいなもの」で生きていくしか無いんやろな
まあエルデンリングで早速ずっこけてるから先は短いやろけd
166:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>164
盾パリィ出来るブラボで良い
165:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ダクソライクで一生稼げるやろけど
そこから抜け出すのは難しそうやな
まぁ他のゲーム会社もそうだが
169:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>165
AC6発売前も「ダクソで培った経験」とか言ってたからフロムはマジでダクソ路線以外もう何も無いんやろな
170:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>165
言うほどブランド1個に頼る会社って一生安泰でもないやろ
ロックスターもGTAを7割引8割引挙句無料ばら撒きで赤字やし
モンハンもワールドで同じ事やって死にかけたけどなんとかライズで蘇ったし
167:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
ブラボ路線のスタイリッシュアクションで高難度というより俺ツエーカッケーに振り切ればええ
ブラボは気に入った武器ガチャガチャやってるだけでクソ面白いし
168:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
パリィって言葉が定着したけど、ブロッキングのが先ちゃうか
172:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>168
ロマンシングサガやろパリィの発祥って
ブロッキングって格ゲー全盛期やからもう少し後ちゃうか
174:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
戦闘の気持ち良さって何や?
そこから遠ざかってると感じるのがエルデンとエルデンDLC
175:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>174
暴力と暴力のぶつかり合い
相手も強いがこっちも強いのバランスだと思う
176:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
>>174
奴隷騎士ゲールとかがそうなんやない?
カメラワークが神ってたンゴ
180:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
やった人少ないんやろけどダクソ2の煙の騎士もクソ面白かった
ディレイ盛り盛りやけど全く下品じゃなくてしっかり戦闘のアクセントになってる
182:なんJゴッドがお送りします2024/08/01(木)
これだけ語れば分かってくれるだろうが
ワイはマジでフロムゲーを愛してるんや
フロムゲーをこの先も楽しみたいからワイ好みに軸足置いたらアカンねん
ワイにとってちょいとヌルい位にすべきなんや
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722507043