
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
現実「2080年頃をピークに世界人口は減り始める見込みです」
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
宇宙世紀来ないん・・・?
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
たし蟹
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ちなソースは国連
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
AIが勝手に宇宙進出して人間蚊帳の外って感じだろうな
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
まず月にすら人住んでへんのに
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
藤子不二雄の短編とかでも人口増加で食料問題なんかがテーマになってるから昔は増える心配しかなかったんや
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>7
定年退食だっけ
予想は外れとるよな
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ロボット技術の向上は少子化を招くからね
あの世界はMS以外のロボット技術は現実世界より発展しなかったんだよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
昔は少子化なんて有り得んって思われてたって事だな
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
そもそも宇宙って食料どうやって作るんや?
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>11
ガンダムだとコロニーの周りにある丸いやつが地上を再現した農業プラントになってる
Zで出てきた
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
所詮富野由悠季よ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
昔は人口減るって認識は誰もしてなかったんやろうな
だから日本も年金の設計がああなってるんやろうけど
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
当時は4人兄弟がデフォだもんな
格差って残酷だわ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
Vくらいの時代やと十分人口減っていてもう地球に戻ってもいいよねならんの
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
人口予想はどれも当たって無いから問題ない(問題だが
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
最終的にどこの国も子供は多くても一人二人でええわって価値観になったら人類の数って最終的に遺伝子の都合で交配できなくなったりしちゃうん?
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
SEEDの設定の方が時代にマッチしてるな
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
地球にはいくらでもある窒素とか硫黄が貴重な元素として扱われてそう
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
もういっそコロニー落としてまた人類を1から始めようや
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
つーか100億近い現状でも地球って住むとこだらけよな
食料は別に宇宙にあげたからって解決する問題じゃないし
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>23
宇宙行く前にジャングルとか砂漠とか開拓しろやって話よな
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
人類削減計画やってるからな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739764821