ビートたけし「テレビなんて面白くもなんともない」www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ビートたけし お笑い界の現状憂う「テレビなんて面白くもなんともない」
タレントのビートたけし(76)が8日、東京・浅草の東洋館で行われた「ビートたけし杯お笑い日本一」に出席し、お笑い界の現状について言及した。
一方でお笑い界の現状については「芸人としての危うさがない。コンプライアンスやなんだって言ってるから。
テレビなんて面白くもなんともないもんな。ばかばかしいぐらい。あんなの見てていいのかな」とバッサリ。
続けて「笑点、あれ視聴率がいいんだよ。寝た切りのじいさんとばあさんがチャンネルを替えれないだけじゃねーか」とブラックジョークで笑いを誘った。
https://news.livedoor.com/article/detail/23676468/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7a4b6_1399_c6226431_2bfc739b.jpg


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
知ってた定期
バカしか観てない


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>2
お前最近のテレビ見て言っとるんか?


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
コンプライアンスとか関係なくおもんないよ


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
深夜アニメやニチアサ喜んで見とる奴らがおるという恐怖


102:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>5
そもそもニチアサとかいう呼称最近のここでしか見んわ


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
テレビっこだったけどキッパリ止めたわ
たけしの全盛期はほんと楽しかったな


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
何十年も前からつまんねーよ


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
10年ぶりくらいにたけし見たけど全然老けてないな


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
あんちゃんつまんねぇな


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ならアンビリバボーどうにかしてくれい😂


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
干された負け惜しみ言ってるだけでは?


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>11
たけしは一番いい時代のTVを過ごしてきた
負けてんのは今のクソつまんない金もないTV局なのに


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
お前が秀吉やるんおもろいんか?


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
バラエティ番組はバブルの頃が全盛期だしな
金の掛け方とコンプライアンスがなかった時代


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
世界まる見えクソつまらなくなった


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>14
楠田さんとナレーション変えたらクソ番組になったよな


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>14
スタッフの話じゃ、たけしが全然笑わないから意地で世界中の面白映像探したって言ってたな


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
テレビで稼ぎ映画に費やす人生


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ワイドショーとかニュースだってネットで観たほうが早い テレビ見てる奴は時代に取り残されてる


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
アマプラのたけし城どうなん


221:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>17
2個目のステージで難しくしすぎててクリア者0になったから特別枠で何人も次のステージに進めさせるくらいグダグダやった



18:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ワイも思った


19:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ターゲットが女の番組しかないな


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
岡村もそうだけど、コンプラがない10年前の時点ですでにつまらなくなってる現実から目をそらすなよ
結局はテレビ業界から金がなくなっただけなんだよなあ


50:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>20
10年前とかバリバリにコンプラあったし岡村はパッカーンなったからやろ
しかも「嫌なら見るな(言ってない)」の事言ってるんならそういう意味ですら無いからな


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
コンプラもそうだしなんかあるとすぐBPO審査やしな
Youtubeで昔の番組見てるけどホンマゲラゲラ笑うのばっかりやで
あのダウンタウンですら過激なことやってたんやからいい時代やわほんまに



36:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>22
それは単純にyoutubeには面白い番組ばかりうpされてるだけ
VHSをデジタル化する時に昔の番組見まくったけど「なんでこんな番組を面白いと思ったんだろ…」と思うものばかりやったで


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
商店街ディス草


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
チェルノブイリの原発事故のやつ超怖かったわ


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
誰もが発信できる時代にわざわざ芸能人を通してコンテンツに触れる必要がない


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ポツンとか今や1桁やし高齢者もテレビ見てないのよなNHKもゴールデンタイムが民放バラエティになって視聴率壊滅してるし


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
いまだにTV観てるやつ多いんだな 俺はもうTV卒業けど


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ナレーションが多すぎる
SEと字幕も
作り込み過ぎや


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ビートさんテレビ見てない自慢かよw


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
もうゴールデンの半分くらいYouTubeやらの動画流す番組になっちゃったよな


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
キッズは知らんと思うがたけしの元気が出るテレビは毎週観てたわ
神だった


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
まる見えのオープニングの芸人いじめ面白いと思ってやっとるんか


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
過激な事すりゃいいってのもどうなのかと


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
テレビはアニメくらいしか見てないわ


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
YouTubeで昔の番組みても面白いもんな
あとドラマや時代劇もレベルが違うし
それとCMが色々と製品があって無茶苦茶面白いんだよな夢がある


55:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>46
ドラマや時代劇がショボくなったのは製作費が減らされたのと、役者の実力が落ちたからやろな
お笑いタレントやアイドル俳優使わんとあかんのやろ


140:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>46
もう自分はぬるい番組に慣らされすぎて
昔の危険な番組見るとヒヤヒヤして楽しめない



48:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
寝たきりの爺さん婆さんがテレビ以外の娯楽知らないから成り立ってるコンテンツだよなテレビって


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
日本経済が終わってテレビも終わった


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
別にテレビ以外のコンテンツも特別面白くもないからそもそも映像コンテンツが頭打ちなだけやろ


58:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
未知の情報がなくなってしまったよな
それをテレビで見るのが好きだったけど情報が溢れすぎて人の生き方追う系のドキュメントとか最新の科学番組くらいしか面白くない


151:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>58
科学番組も最近はかなり減ったよな
っていうかYouTubeでも科学系チャンネルは仰山あるな


62:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
昔は良かった~っていうと大抵懐古厨だけどテレビに関しては本当におもんないから困る


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ワイ、プレバト実況と世界遺産ダーウィン大河ドラマ実況だけが生きがい


70:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
アンビリバボー生み出してくれたことだけは感謝してる


71:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
いつまでお笑いや芸能人がテレビ番組を支配してんだ
それは文化の一面でしか無いのに


74:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
しょーもない番組ばっかだよな
芸能人が飯喰ったり、クイズしたり、YouTubeからパクってきた動画鑑賞したり
こんなもん別に芸能人じゃなくてもいいじゃねえかと


75:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
テレビって弱者の味方の筈やのに弱者がケチつけてるのほんま謎よな


87:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
音楽シーンが1番分かりやすいわな
今でこそ少しはまともになったけど00年代後半からヤバかったのを違法コピーのせいにして逃げてたからな


89:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
笑点はまだおもろい方やろ


93:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
笑点の件キッレキレで草


94:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
演者よりも何よりもスタッフがコンプラやクレームに愛想つかして辞めていってるのも多いからな
外の制作からフジ入りしたフジバラエティー班とか特にそうやろな


101:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)

それはそう


103:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ヒカキンの商品があれだけ話題になったもんな
芸能人の効力がめちゃくちゃ衰えてるわ


105:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
若者による若者の為のバラエティ作ってほしい
多分死ぬほどつまらんものになるから


106:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ヒカキンとかなんで人気あるのかいまだにわからん
「人気の人だから人気者として扱おう」って各世代が思ってるだけの存在って認識や


111:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>106
謎に大物感ある所さん的な


112:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
2chもやけど草動画なんかはネットがまだ世間と切り離されてたから面白かったんよな



132:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>112
それは整備が進んでないのをいいことに好き放題やってたのを懐古してる老人の意見やな
でも本当におおらかで楽しい時代やった


113:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
規制がほぼないときのネットが最強すぎた


114:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
皆最近何してるんやろ
多様化しすぎてわからんわ


121:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
コンプラがどうとか言っても、やることはおでんツンツンとかペンギン踏み潰すとかやろ
面白くないやん


128:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ドラマも視聴率的には落ちぶれてきたよな
朝ドラも20%越えてたのに15%まで落ちたし大河ドラマでさえ10%がデフォになった
まぁ総合視聴率とかを見なきゃいかん時代か


129:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
芸人オタ「うおおおおおお!!オードリー椅子壊してすげええええ!!伝説だよこれ!!」

おでんツンツン男と何が違うんこれ


131:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
今のテレビはyoutuberでも出来ることが殆どだからな
結局金がない


147:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>131
大規模小売店やチェーン店の商品レビューなんてYouTubeにいくらでもあるもんな
テレビタレントがやっているというところに付加価値を見出せる人は見ているのだろう


160:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>131
制作費下げられてるのにタレントのギャラそのままやから大変やろな千鳥かまいたちとかあの辺のメンツでも年収1億超えやし



134:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
てかDボタン()もアカンかったと思うわ
テレビなんて一方的で良かったのに視聴者が変にテレビに参加できてると思わせてしまったせいもあるで


153:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>134
あれ誰も使っとらんよな
高齢者なんてもっと使ってないやろうしな


135:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
なんでも鑑定団と水曜日のダウンタウンは面白い


137:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
明日のイッポングランプリだけは見るよお😯


138:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
水曜日のダウンタウンは面白いけどな
後はなにかあるかな


141:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
最後までカッコイイのはたけちゃんだけじゃねえか…


150:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
笑点とちびまる子が視聴率良いのは納得がいかん


154:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
10年代からの芸人はマジこれ


155:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
とろサーモンと中山功太のラジオが一番おもろいわ


157:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
アニメとか野球中継はまた違うやん
テレビ局が作ったもんちゃうし


159:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
youtubeでテレビ番組見れるなら見るぞ


163:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
たけしは何十年もテレビやる気なくて映画に全力やしね



174:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>163
まっちゃんと逆やな


165:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
水曜日のダウンタウンとかいうチー牛版モニタリング


166:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
レス見ると面白いな
人が変われども時代が変われども
平成以降、同じようなこと言っているね


167:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
テリー伊藤とともに死んだジャンル


168:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
テレビが面白くないってコンプラとかよりも予算がないからだよ
いかにもケチってますって番組だらけ


169:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
8.6秒バズーカを見て「バカ大学の文化祭」って言ったのたけしやったか、あれは的確で良かった


170:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
今って多趣味に見えて好きなコンテンツを膨大に漁れるから逆に籠ってる奴の方が多そう
昔はアニメゲーム好きやからってアニメとか関係ない音楽と流行りの音楽とか聴いてる奴は多かったやろうけど今は絶対ちゃうよな


173:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
すまんが俺が産まれてからたけしがおもろいと思った事は一度もないがこいつ芸人として能力あるんか


181:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>173
たけしがお笑い芸人として面白かったことはない
社会を風刺する評論家としては凄い


175:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
YouTuberの視聴者がもう40近いらしいからな
後20年でテレビは終わりやね


176:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
最近テレビなんてアニメとスポーツ中継とNEWSしかみてない


179:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
たまには面白いのあるんちゃうん
昔からそうやろ


180:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
深見とおんなじこと言ってるやん


182:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ヘキサゴン、はねるのトびら、リンカーンの頃よりは巻き返してる気はするけどな


187:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
出演者の好感度をある程度担保しないと
全く楽しめない作りの番組が増えた
地上波は馴れ合いくすぐり合いのバラエティなんよ


195:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>187
テレビタレントを見たい人は楽しめてるやろな


189:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ここ10年バラエティが天下取ってたけど
つべのせいでバラエティはテンポ悪いことバレて終わったよ
いちいちスタジオに戻ったり30秒以上のCM挟んだりテンポ悪すぎる


197:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>189
人が多すぎよな基本
報道でも女子アナ3人くらい並んでたり
寂しい人がつけっぱなしにするだけの存在になったなテレビは


190:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ビートたけしは地上波実況大好きなんG民に喧嘩売っとんのか?


193:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
たけしがやけにジャンポケ斉藤さんを気に入ってたけどあれなんでなん


198:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>193
たけしってああいう感じのゴリ押しとかちょうど良いくだらなさが大好きやん



194:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
なんG民のくせにテレビつまらんとかテレビ見てないとか見栄張るやつが一番馬鹿


196:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ネットの歴史で最大の人気がブレイキングダウンなのは残念😔


200:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
たけしはクレーム上等な番組ばっかりやっとったからな
自主規制はうんざりしとる側やろな


201:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
たけしの晩節を汚した感はエグい
今更金と女に狂うとか情けないわ


209:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>201
言うほどこれまで女と金に狂ってなかったか?


211:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>201
落ちぶれて野垂れ死したり嫌われて死にたい
って大昔から言ってるしある種絵図通りだろたけしの人生


219:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>201
あのバイク事故で1回死んだからな
事故以降はもしもたけしが死んでな胃世界線を見させられとるんや


256:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>201
汚してんのは松本な


203:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
世界中が敵になってもなんG民だけはテレビ(但し地上波放送に限る)の味方や
なんG民よりテレビを愛してる人間は他におらん


205:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
10年以上前から自主規制のコンプラがアホすぎてやる気なくしてたもんな


206:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
さんまの車ぶっ壊すやつ今やと猛抗議されるんやろな


208:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>206
木梨憲武さんの葬式も今やったら炎上してそうわね



207:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
テレビ局的にはコンプライアンス遵守より厳しいのは芸能事務所とCMスポンサー様のご機嫌やろ


214:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
コンプラ嫌い民ってテレビに何を求めてるん?
人間縛り上げて熱湯かけて悲鳴あげてるの見たら楽しいんか?


222:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>214
楽しいだろ


216:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
スポーツ中継しか見なくなったな
大谷、サッカー、テニス


217:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ギリギリのところでやった方が面白いんじゃねえの


218:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
本能寺の変結構楽しみにしとるんやが


220:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
くりぃむナントカの2年くらい前からやってるバージョンが少し前に一回10時台に行ったけど
何かの宣伝企画に番宣タレントまみれでしかも緩い企画をとりあえずただやるだけでクソつまんなくて呆れたわ
ほんで時間帯戻したらまた少しずつ面白くなった
番宣に来るタレントやその宣伝先の番組に好意持つやつなんか滅多にいないし
視聴率見りゃ明らかなようにドラマはドラマ自体が面白ければ数字取るんだからいい加減形式的に番宣番組やるのやめちまえよと思う


284:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>220
んで最後は打ち切りと
マニアしか見ない番組になり番組は新規開拓しようとする
お笑いマニアが番宣俳優出すな!女出すな!と騒ぐ
マニアも見なくなり打ち切り
コンテンツを終わらせるのはいつもマニアだ
特にお笑いマニアは金も出さないくせに口だけは大きいので害悪中の害悪


226:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
昔のテレビ番組って字幕が無いし演出もシンプルで良い感じだった
それは北野映画にも言えることで初期作はシンプルな演出が特徴で余計なセリフを省いてストーリーに集中できる淡々とした雰囲気が最高だった
最近は大袈裟すぎる演技合戦やら派手な演出みたいなのが今のテレビと同レベルで疲れてしまう
キタノブルー時代が良かったなぁ



242:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>226
テロップとかスタジオカラフルすぎて見てられん
あれアメリカの子供番組と同レベルの配色やろ


229:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ここ最近また底抜けて更につまらなくなってるぞ


230:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
昔の娯楽って闘技場とか処刑場だし
結局人間は大昔から過激な娯楽を求めてるのよな


231:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
さんまのお笑い向上委員会が1番面白い


233:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ブレイキングダウンがやば過ぎたな
1日で300万再生とか行くのが当たり前やからな


234:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
クレイジージャーニーの松本やめてほしい
インテリ枠1人もいないのはもったいない


235:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
テレビ観てないって言うくせにアニメは観てるやつwwww
テレビ観てるじゃん


266:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>235
テレビでは見てないんじゃね


236:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
たけしにつまらないと思われてるならある意味成功だと思う
たけしにおもしろいと思われてる方がある意味やばい


241:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>236
なんで?


237:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
バナナマンとサンドイッチマンとかまいたちの番組は誰がどの番組やってるかわからん感じ

誰でもいいような番組というか


273:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>237
誰でもいいように見えてその実意外と難しい


283:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>237
かまいたちは前者のコンビとはタイプ違くね
お茶の間向けっていうよりまだ深夜番組の方が多いイメージだわ


238:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
横並びで全く同じニュース番組をやる地上波
最早手の施しようがない病気


240:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
3ヶ月も前の記事やんけ


243:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
単に変化についてけない視聴者が文句つけてるだけだよね
その手のほとんどが自分の青春時代に見たテレビ番組を持ち上げるために貶してるだけだし


248:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
たけしふた昔前までガキの使いたまに見てたんだよな
最近はザコシのライブ映像見て面白かったって言ってたしなんだかんだお前らと同じ感性だろ



250:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>248
年末のたけしオーディションで合格貰ってたのがとろサーモンRGザコシだったな


251:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
笑点はまあそう
懐かし版とかキレッキレやし


252:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
昔の番組見るとテンポがいいんだよな
一時間にコーナ5~6個ぐらいあってそれポンポン回してる


254:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
さんまの車壊すやつ
今VTRすら出せないんだってな



255:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
声優ってメディア席巻するほどの資本的規模的な強さのある事務所なんかあるのか
単にテレビマンがアニメが大人気だから色んな番組に声優の人少し入れてみるか
ってやってるだけなんじゃ


262:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>255
芸能人と声優両方が所属してる芸能事務所もあるで


257:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
タレントに興味持てないのにタレント中心のコンテンツばっかりやん


258:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
映像作品が観られなくなったわけではないから視聴する媒体が変わっていってるだけ


259:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
面白さの基準を作ってるだけで面白くない


263:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
今は秋元発のアイドルグループは死んだけど
ジャニーズのゴリ押しがエグいわ


265:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
深夜番組が終わってる関西ローカルも相席以外全滅や


269:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
昔の番組は面白かったって話も面白かったものだけが後世に語り継がれて過剰に持ち上げられてるだけやし
テレビなんて今も昔もくだらん番組だらけやろうに


280:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>269
んなこたーない
昔の番組はクオリティ高かった


270:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
最近だとガンバレルーヤのRRR再現がよかった

あれこそがテレビだな


271:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
松本人志なかみ展


272:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
この時代世界遺産だけは神番組だわ


274:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
たけし城ってそんなにSASUKEとかみたいな厳格なスポーツバラエティじゃねえだろ


276:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
スポーツニュース見ようと思ったらその瞬間にワイプにすんのやめろや
なんでアナウンサーの顔見なアカンねん


278:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>276
NHKのすぽにゅーが最近それしだしてて糞や


277:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ロンブーの淳全然見かけないと思ったら
あらゆる所に中途半端に媚び売る変な若作りおじさんと化しててなんか悲しかったわ


279:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
「王に直言できる道化」みたいな存在としての芸人はたけしが最後になるだろうな


289:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>279
オリンピックの顛末やあの開会式をテレビで批判したのたけしくらいなのがヤバイ


282:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
寝たきりのくだりは笑ったわ


285:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
東京五輪の開会式に文句言ったのもビートたけししかいなかったという事実


286:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
ぜーーーんぶ馴れ合い


287:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
でもみんなアニメ実況とかで盛り上がっとるよな


288:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>287
アニメなんか見てる大人は碌なもんやないで


291:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
今のテレビ面白くないって言うてる人間の中でちゃんと今のテレビ追っかけてる奴見たことないわ


297:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
>>291
そらニュースやらスポーツの合間に待ちでチラ見はするやろ
耐えられんのや


292:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
おばさんに媚び過ぎ


294:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
まともなのはイッテQのみ
他はゴミ 馬の餌 有象無象


295:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
動物のハプニング映像流してワイプで「ガハハ!w」ってやってるだけの番組どこの局でもやってて草も生えんわ
昔はああいうのって日テレの世界まる見えくらいやったのに


299:なんJゴッドがお送りします2023/05/12(金)
言い間違いとか噛んで笑いを完結させる事に頼りすぎだろ
ロンハーとかアメトークとかな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683863067
未分類
なんJゴッド