
1:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
無責任だよね
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
読んだら売ればいいじゃん
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>2
一度しか読まないの?
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
電子書籍あるやん
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>4
電子では脳に残らないって、どこかフィンランドだかどこかであったような
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ワイは平積みしてるけど?
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本を読め!
本を置いたらゴミ屋敷化するんだよ
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>8
なんでや
そんなに場所とらんやろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
なら引っ越せよ
無理して都会に住むな
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>10
あいにく進路が音楽系で田舎じゃ無理で
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ダッサ
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読めって言うやつの無責任さというかなんというか
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
文庫化してたらブックオフで220円以下のコーナーで買い直してもいいしw
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>14
売ってるとは限らない
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
アイパッドでええやん
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
電子は脳に残りにくいって研究はワイも聞いたことあるやで
子供のタブレット教育とかも変革していくかもな
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ベットの下空いてるやろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
よくわからないけど安すぎたとかいう理由で業者から今後買取禁止とか
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>23
売ることはできなくても買うことはできるじゃんw
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
一回読んだら捨てて良いから読め
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>25
なんかもったいないやん……
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ヤギ飼って読み終わったらヤギに食わせればええやん
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
プラスチックのケースでええやん
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本捨てる人って多いのね
考えられない
一度読んだ本捨てる?また読み返すのに?
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読めっていう奴って相手の事情しらないのに無責任すぎるよね
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ゴミ屋敷の人って可哀想で、あんなに楽しそうなのに人様から物捨てられるんだろうねぇ、
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本捨てる人って読み返す人よりつまんない人生送ってそう
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
この何も考えられない感じは学がない
アウトプットしか出来ない感じも含めて学がない
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
図書館ないんか どこに住んでんだ
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>36
二週間で一冊読めるわけ無いでしょ
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
イッチはゲームで貴重なアイテム使えずに最後まで進んじゃうタイプやな
気持ち、分かるで
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
今時は電子書籍
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>41
読みずれぇのよ電子は
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本くらい置けるやろうが
本棚なんて要らんわ
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>44
これ 机でも枕元でもどこでも置けるやろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
何や学校通ってなかったんか
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
マンガは電子でもいけるけど小説は無理
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>49
でもなろうとかSSは読んでるじゃん
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
オーディブルでいいよね?
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>50
いくない
じっくり読めん
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
よくわからんけどそんなに読みたくないなら読まなくてええやんか
無理して読む必要はないで
54:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読めっていうやつってじゃあどんな本?っていうとどもる
本置くスペースがないっていうとどもる
結局カネなんよ
本読めっていう奴はそこから論点ソラス、卑怯者
本読めっていうやつ、全員卑怯者
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>54
自分で行動しろよ少しはその段階にすら居ないからお前は一生本棚すら置けない部屋で過ごすことになんねん
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>54
たぶんやけど、情報収集の媒体を本にしろとその人は言いたいんやろな、読んで欲しい本があるとかやなくて
しかしちゃんとこうして言語化できない時点で本を読んだところで効果は知れてると思うけどな
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
結局金なんよ
広い部屋を借りて、そのためにお金用意して
種金がないと部屋なんて借りれないんよ
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読めっていうやつは種金という概念を知らんやつばっかり
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
そんなズラーっと並べる必要ないで
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
そもそも一冊二週間以上かかる奴に本棚いらんわ
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本すら置けないってどんな部屋に住んでんねん
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
図書館行って毎週1冊借りるとかでもええんちゃう?
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>67
一冊二週間以上かかるらしいイッチは 写本でもするんか
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>67
二週間では読み切れないね。結末知らん読書に意味あるのかな。まあこれは本の種類にもよる仮名
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
別に本読んで楽しいと思う奴は読んで
思わん奴は読まんくてもええんちゃう?
人それぞれ好みはあるやろ
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
図書館とかいう神施設を使わん理由なんや
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
電子でええやん
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
古本屋で安く買って読み終わったら捨ててる、読み返すかもってくらい面白かったやつは残す
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
2週間で1冊も読めないってどんだけ分厚いの読んでんだよ
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
別にプラスチックのケースとかでもええんや
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
kindleでええやん
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
2週間で一冊読めんのに何で本棚必要になるんや
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
一生本棚すら置けない部屋。根本は行動力の問題さ。本読めっていうやつはそれを知らん
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>80
ダニが発生する
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
小説以外で読んでよかった思う本は生涯で一冊もなかったわ
何かええのあったら教えてくれ
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>81
百万回いきたねこ
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>81
ギフティッドその誤診と重複診断はおもろかったわ
一般的にギフテッドと呼ばれる子供らがその特徴から
精神病と誤診されがちやったりっていうのを延々と病気ごとに分けて解説してる
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
たとえ4畳半でも本は別におけることね?
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>しかしちゃんとこうして言語化できない時点で本を読んだところで効果は知れてると思うけどな
君の言う通り結局本読んだところで知能は上がらないんだよ
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>85
結局は身体で覚えるしかないんよな
89:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読め言うやつは、みーんな本読まない人をアホと見下すけど、「本を読んだところで効果なんてたかが知れてる」って人が大半なわけだよ
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
89を踏まえてだけど本読めいうやつの、あのマウント感というか上から目線的なメンタルってどこから来んだろう?本なんて結局アニメ見てるんと変わらんと思う。あいつらみてるとさ
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>92
ワイは本も読むけどマンガもアニメも見るやで映画だって見る
上から目線な奴はそんなにおらんのちゃうかな目立つだけで
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>ちゃんとこうして言語化できない時点で本を読んだところで効果は知れてると思うけどな
結局そういう奴は漫画とかアニメゲームの方が良い。本なんて、本を読んでる俺偉いっていうやつの墓場よ
96:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>94
AIの吐き出す文章を理解するだけのリテラシーは必要や
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本を読むのは大事よ
えらそうに本を読めっていうのが良くないんじゃないかな
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>100
そうだね。偉そうな手合いがいなくなればいいけど
ただ、「本読む奴は本読むからって偉そうになるなよ」って教えてくれる人って案外少ないみたい
101:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
女目当てでキモいと思われるが職場の好きな女性(読書家)と話がしたいのがきっかけで読書を始めたわ
フラれたけど読書習慣はしっかりついた
104:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>101
いい話だね
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読めっていう奴に俺は期待しすぎたんだ
本読めっていう奴は無責任だ
でもそれでも本は読め、これが真実さ
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
そもそも本置くスペースが無い部屋に住んでるレベルの奴が本読む必要ないよな
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
読まないと読めないは微妙に違う
本一冊読了するのに凄い時間かけるor読了せずに放置する奴時々いるから
ああ本一冊も読めない頭なんやなって分かる物差しになる
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>112
今積ん読60冊くらいあるけどしばらく働けなそうだから年内には全部読み終えるつもりw
113:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
「日本の小説が読めない奴に、英語なんて理解できるはずがない」っていう自称京大生
彼は自分の発言に責任を取らないままどこかへ雲隠れしている
「大人未満ばっかりの国で、お前は大人になれ」ってウシジマくんだったかな
京大生ですら大人未満な奴もいる。
118:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
「無責任だ!」と私は言った
とんでもない大馬鹿者さ、ピュアすぎるし世間知らず
世間は露悪か世間知らずか無責任。
「バカを利用して金儲けする人」「バカに無責任な説教かます人」「バカなくらい真面目な人」
こういうやつばっかり
「バカを救う人」はこの世にいない
120:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
説教するだけして逃げる奴、しかも的外れ。
121:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>自分で行動しろよ少しはその段階にすら居ないからお前は一生本棚すら置けない部屋で過ごすことになんねん
結局学歴よりも本よりも行動が全て。偉大な奴なんてどこにもいない。誰かを信じるな。世の中は暗いんだから。暗い世の中でお前だけ明るく。
122:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
人を信じるな。これが真実。発言責任なんて取ると、本気で思っていたのか?
125:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
世界は後知恵バイアスかもしれないね
後出し。分からなかった時代の何倍も辛い努力に目を向けず、成果だけしか見ない、結果オーライばっかりなのが世間さ
128:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読めっていう奴も一種のバイアスを抱えている
なんて言ったらいいかな
「自分と他人が同じ環境であろうというバイアス」っていうの
これなんて言う名前だったか忘れちゃった
129:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
「本読めっていう奴が相手も本買える本おける環境であると思い込むバイアス的現象」
これ、なんか名前ついてるかな。一種の認知バイアスな気がする
130:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
認知バイアスって数が多すぎて把握しきれないくらいに名前がいっぱいついてるんだよね
131:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
自分もバイアス持ちだった
「発言をした人が発言を撤回しないだろうと思い込む認知バイアス」にかかってた
132:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
発言は今この瞬間のためにあるのであって後の事のためにあるのではない
133:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
瞬間、瞬間、瞬間
物理や科学の意味で世間は理由というか論理的に、長い時間をかけて成長するけど
人の発言はそれらと違い瞬間瞬間ばっかりで、長時間じゃない
うまくいえないけれど
134:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
責任というのは、長時間影響するものだ
人の発言なんて、短時間で単細胞だ
135:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
なぜかイッチにはない電子書籍という手段
136:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
人には多重性格、多重人格がある
ひとには二枚舌がある
風見鶏のように。
>>135
散々言ったでしょう。脳に残らないからだって
137:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
趣味の読書で頭に残るかどうか気にする奴おらんやろ
138:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
発言責任はヘンな言葉でね、発言は短時間で単細胞なものなのに責任は長時間さ
>>137
それこそあんたは油断してる。頭で考えて、本で世界や視野とか人間を変えたい人なんていっぱいいるよ
139:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>137
頭に残らないと読書した意味がない!
って思ってるんやろ
143:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
再発見だってあるじゃないか
144:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
全てを知った気になってよくわからんポエム書くのは何ていう認知バイアスですか?
146:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>144
被害妄想持ちだね君は
「すべてを知った気になって」これは被害妄想
145:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
図書館から借りれば良くね?ー
147:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>145
二週間じゃ読めない、読みきれないよ私は
156:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読め言う奴は無責任でね
もう一回繰り返してもいいよ、この話
161:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
図書館で借りて読めば返せるし無料なのに
162:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>161
延滞したら借りるの禁止になるしコスパ悪い
163:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
働いた後って読書できないよね
165:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>163
できるやろ
167:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
貧乏暇なし
168:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>167
結局カネなんだよね。本読めいうやつはそれをわかってない
173:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
もう一回借りるのはできませんって確か言われたことがあるような
174:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>173
図書館内で休日読んで平日は考察とかすれば?
187:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>173
人気の本はそうなるかもしれん
もういつ行っても置いてあるような本は借りれるで
176:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
結局大事なのはカネであって、本読めいう奴はそれをわかってない
181:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
金が大事なら金は使わないよ
人の価値は金で何を買うかだよ
188:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
資本が無い人間が這い上がるのは難しいわな
産まれた時代や場所が悪かった
そういうことだ
本読めいうやつはそこまで考えてない
189:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読めいうやつなんて結局無責任なんだよ
190:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
他人の人生に責任なんか持つやつ今はいないやろ
師匠でもあるまいし
195:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本は小説しか読んでないわ🥺
198:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ワイも金は無いけど
むしろ金が無くても楽しめるのが本だと思う
図書館で借りれば無料やし
買ったとしても数百円で何時間も楽しめてしかも何度でも繰り返せる
ソフトとハードが別れていないので時代が過ぎても再生できる
素晴らしい娯楽だと思う
199:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読め言う奴は本読める環境を揃えることの難しさが分からないんだろう、それがバイアスというもの
200:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
図書館で借りるだけなのに何が難しいんやろな?
201:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>200
読み切ること
202:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
まぁでもここで言われている話って竹内洋『教養主義の没落』で語り尽くされているよな
205:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>202
読んでみるよ
210:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
本読め言うやつは本を買う人とコミュニケーションをとるという難しさが理解できないんだろう
212:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>210
図書館内で読めばいいやん
211:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
失礼
本読め言うやつは本をうってる人とコミュニケーションをとるという難しさが理解できないんだろう
216:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>211
なんか適当な理由つけて本読みたく無いだけやろお前
流石に釣り針デカすぎるわ
213:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ネット使えるけど本は読めない環境とは
217:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>213
電子書籍じゃあたまに入らない
222:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
ほらみろ、結局誹謗中傷地獄
224:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>222
もうそこまで自分でわかってるんだったら、何やっても無理だよ
225:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
2週間で本の一冊も読めない奴が本読んだところで理解できるんか?
227:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>225
仕事しながらだと無理だね
232:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
なお本を一番愛している文学徒がもっとも稼げないという皮肉
235:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
図書館行けば?
237:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
え?忘れるでしょ?
239:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>237
医学的な検査を受けた方もいいかもね
238:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
かわいそう
240:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
1週間空いたぐらいで忘れんやろ
242:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
バカ「本を読め!」←2週間あって一冊読みきれない方がバカだよね?
243:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
案外こういうのでハッタショとか発覚するんかね
244:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
5日間であらすじなんて忘れちゃうでしょ
もっかい読むことになる
結局2週間以上
246:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
週1のドラマも忘れるんだろ
248:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
別に忘れたらまた新鮮な気持ちで読めるんだから得では?
249:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
>>248
読みきれないよね
250:なんJゴッドがお送りします2025/05/18(日)
いやイッチは本読まなくてもいいよ
かわいそうな人だ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747561469