バイクのATが流行らない理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
車はMTの方が少ないのに謎すぎんか?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
クラッチ操作カタカタするの馬鹿みたいじゃん


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
スポーツタイプが目立つだけで台数で言ったらATの方が売れてるんちゃう
ワイもPCXや



4:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
スクーターの簡易CVTもカブの遠心クラッチもATやで


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
2輪というくくりなら原付はATだから覇権だと思うけど


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
車手放してビクスク乗り換えたい
バーグマン400欲しい


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
つまんねーじゃん


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
スクーターとかカブがあんなに流行ってるのにバイクはなんでやらないんだ?


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>8
左手カタカタ左足チャガチャするよりも自動でやってくれた方がスムーズだよね


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
元々効率や便利さを度外視した乗り物だから


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
車とは目的が違うから


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>10
車もバイクも手段やで


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
まずバイクが流行ってない


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>12
バイクブーム意外と早く鎮火したな


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ホンダのEクラッチみたいなのはお高めのバイクでは当たり前になってくるかも分からんけど


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>14
ワイ初大型バイク買いたいんやがGSX8RとCBR650Rの間で心揺れてる


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
バイクはすぐ盗まれるからクソ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
125以下はほぼATやろ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>16
原付スクーターはATやね
なんで普通のバイク250cc以上のやつはATにならないのか謎や


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>16
グロムが流行ったのって他に選択肢がないからよな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
rabel250のAT乗りたい


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
でも車のAT限定免許だと笑われるよ


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>25
昭和の人かな👦


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
タイやベトナムがバイクだらけで笑ってたらいつの間にか都内がピンクナンバーだらけになってて悲しい
車の維持費高杉なんや



38:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>33
タイベトナムは大型車かバイク以外の選択肢ないからなぁ


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
はやるもなにもきみらオートマしか乗れないやん


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ピンクナンバーの結構な割合は無免許だろ
とくにババア


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ビックスクーターってカッコええのあるんか?


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ずっとスクーター流行っとるやん


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ビグスクは全然見なくなったな


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
車→移動手段で乗る人が多数→AT主流
バイク→趣味で乗る人が多数→MT主流
ただ最近はバイクでもツーリング派はATが増えてきてるな


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
PCX160みたいなこういうのでいいんだよスクーターが爆売れしてるのも楽だからだよな


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
両方乗るけどATのスクーターだとエンジンブレーキ効きにくくて下り坂怖ってなっちゃうわ


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>57
ATのリアブレーキとMTのクラッチが一緒やから使いづらいんよな


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ninjaのAT車に乗りたい


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ちなワイはマジェ乗りやったけどビグスクって意外としんどいぞ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
バイク女子流行らそうとするならAT車増やすべきだよな


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
右手でスロットル調整し続けるのがツラいのと運転が退屈で飽きるんで長距離に向かない


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ATの選択肢あるのは125未満か大型かみたいな二極化傾向はあるよな
まあバイクの価格帯や容積、車重を考えたら重いし高くつくしな


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>72
ホンダのゴールドウィング変えたらいいんだけど300万は手が出せんわ
250ccくらいで50万円くらいのATバイク出て欲しい


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
レンタルでGB350借りたけどガチで燃費ええなあのバイク150kmぐらい走ってようやくメモリ1減ったわ


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>82
rabel 250かGB350のDCT搭載機種出ないんか…


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
スクーターうれとるやろ


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ビッグスクーターとかニーグリップ出来んくて怖くないか?単純にMTの方が乗りやすいわ


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
いうてバイク界はPCXが覇権握ってるやん
最近いつ道路見ても1台はPCX見るぞ


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
大型バイクのパワーでATは危ないだろ
アクセルを間違って触ったら吹っ飛んでいくぞ
レブル1100でそんな事故がニュースになってた


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
一人乗りならMTでええけど二人乗りすると後ろの人の負担的にATの方がええわ



102:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
pcxは通勤需要だけどな


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
デザインがさぁ


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ホンダはMTとDCT(AT)のバイク両方出してるけどどっちが売れてるんだろうな


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>107
現状ロングツアラーみたいなのにだけ設定されてるから割とAT比は高そうな印象はある


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
本田がまた変なの作ったらしいな


111:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
今こそグラストラッカーみたいなバイク再販すべきだろ


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>111
ああいうのカッコいいよな
250TRとかXL230とかも再販してほしいわ


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
都内なら車よりもバイクの方が良いからなぁ


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
スクーターの両手ブレーキって急ブレーキしたら前につんのめる欠陥設計やからな


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
EクラッチはATになるんか?


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
CVTみたいな無段変速ならいいけど車のATみたいにショックがくるやつは乗り心地が悪そう


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>134
それがスーパーカブ

まぁ半クラとかも使えるんやけどね


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
とりあえず立ちごけで稼ぐバイク女子動画まだあるんか


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
MTと同じ大きさ重さデザインのATって技術的に無理なの?


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>142
ホンダは大型の同機種でMTとAT両方出してるのがある
中型にはないのが謎


171:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>142
ATじゃないけどDCTならホンダがレブルとかNC750出してる


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
モンキー欲しいけどなんで頑なにシフトインジケータ―乗せんのや


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>149
モンキー125にそんなもの必要ないよ
偉い人には分かってる


186:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>149
カブにすら付いたらしいな


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
シフトダウンのエンブレないと排気量大きいと危ないやん


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>158
逆や排気量デカいとエンブレ効き過ぎや
だからスリッパークラッチとかバックトルクリミッターとかついてんねん


164:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
面白いつまらない以前にアクセルと実際の加減速にラグがあって運転しにくい


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
エンブレデカいって気筒数の問題やないんか?SRのエンブレはめっちゃ激しいけど四発機とかそんなに衝撃なかったけど



173:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
友人はPCX125買ってピンクナンバーのままボアアップキットで175ccにして乗っとるわ


177:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
EVだとクラッチレスちゃうか


179:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>177
バイクもEV流行るんやろか


182:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ワイモンキー125乗り、知り合いのおっさん連中からの「こんなんモンキーやないやん」という心無い中傷に泣く


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>182
50cc時代のモンキーが小さすぎたんや
逆によくあんなもん公道で乗ってたと思うわ
小さすぎて安定感ないやろ


184:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ATがいいなら車があるじゃんってことやないの?


192:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
バイクなら250ccでも運転楽しめるやろうが軽自動車で運転楽しめって土台無理な話だしな



199:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>192
S660とか昔の軽スポーツは運転楽しいんじゃないの?
なんなら軽ターハムとかありますし


193:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
バイク海苔「一般人が操作できないマシンに乗ってる俺カッケー!」

ATが流行らない理由


196:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>193
足つき問題以外は別に問題ないんだよな
クラッチ操作も面倒なだけで慣れだし


203:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>193
自動車のMT免許持ってたら教わらなくても操作出来る簡単な乗り物だぞ


198:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
そもそもバイクに関して言えばMTのが楽やろ
カブのってみ
もうスクーター乗れんくなるぞ


200:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>198
そうか?車と同じでATに慣れたらMTとか絶対無理なんだが


201:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ワイ知り合いにリッターバイク?乗ってる奴がおってタンデムで70キロの距離を30分位で走られた時生きた心地がしなかった


209:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
バイク乗りは好き(趣味)で乗ってるのにATとか楽しさ半減や


211:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
車のMTなんて慣れちまえば無意識にできるようになるで
機会がないだけや


212:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
M1000R買っちまった
クソ高いけどビジュアルが好き過ぎた


214:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
MTバイク → ATバイク → 自立するバイク(立ちごけ回避?)まで待った無し


218:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
PCX125マジで一日10台は見るで ワイも今度自動小型二輪取るわPCX乗りたいし原付じゃ我慢出来ん


225:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
バイク屋は見かけるけど最近走ってるバイクあんま見てねえな
もう時期乗るのつらい季節やろに


227:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
リターンライダーやけど2スト消えたんやってな


231:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>227
排ガス規制的に無理や


237:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
小型と普通の教習ってスラロームくらいしか変わらんよな


238:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ホ、ホールショットデバイスwww絶対いらんやろこんなん


243:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
公道上の青信号で爆速ロケットスタートして何したいんや…


246:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ただ装備の割にはスペック低くない?パラツインでもKTMなら170psはいけたやろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715091023
未分類
なんJゴッド