1:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
https://blog.livedoor.jp/philosophy_aqua/archives/30432215.html
>1990年頃から筆者の周りの大学生が、「成功は自分が努力した結果」だという考え方をするようになったと言います。
しかし、受験勉強に専念できる環境にあるのは、努力より運なのではないでしょうか?
(例えばネグレクトや家庭内暴力を受けているような子と、お金持ちで塾や家庭教師をつけてもらえる子の環境の違いは運でしかない)
>いいや違う、私は厳しい環境の中、自分の努力若しくは才能で大学に合格したという人もいるでしょう。しかしその『才能』(努力できる才能も含む)も、自分が偶然持っていた特性ではないでしょうか。
機会を平等にしたとしても、偶然受験勉強に有利な才能を持っていない人は、這い上がることができないのです。
>サンデルは、
受験をテストにするくらいなら「くじ引き」で合否を決めた方がマシだ、と言っています。
くじ引きなら、高校生達が受験戦争で心を痛めないだけマシである、という事です。
(スタンフォードは実際にくじ引きで合否を決めようとした事があったらしいですが反対にあい頓挫したそうです)
2:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
https://gendai.media/articles/-/83863?page=2
>サンデルは、平等な競争に基づくものであっても能力主義は否定しなければならない理由を二つ挙げている。
>一つめは、「能力主義は才能の道徳的恣意性を無視している」という点だ。能力主義の理想とは、生まれた家や育った環境などの条件の差を排除して、すべての人が競争の場において自分の才能を活かせることである。しかし、わたしたちは自分がどんな家に生まれてどんな環境で育つかを選ぶことはできないのと同様に、自分がどんな才能を持って生まれてくるかを選ぶこともできない。
>受験戦争に勝ち抜いて難関大学に入れるだけの頭脳を持って生まれることやスポーツで活躍してオリンピックに出場できるほどの肉体を持って生まれることは、資産家の家に生まれることや文化資本にあふれた環境で育つことと同じように偶然に左右される恣意的なものである。
>生まれる家や育つ環境などの差を排除した完全な能力主義であっても、才能の差を排除することはできない。この問題に対処するために能力主義者たちは「競争で勝てるかどうかは才能だけでなく努力も関わってくる」と主張するが、才能の差は努力では乗り越えられないことが多い、とサンデルは反論する。
3:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
謎定期
4:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
努力万能論はきらいだわ
漫画の読みすぎちゃうか
5:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
東大やハーバードの入試には「くじ」が必要だ。マイケル・サンデル教授が「運の存在」に気づかせようとする理由(対談全文・後編)
https://www.google.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_6163fac3e4b024dc5282aaf8/
>私が、くじ導入の提案によって解決を試みた問題点についてお話しましょう。
>高等教育についてみると、アメリカだけでなく日本にも当てはまると思いますが、東京大学やハーバード大学のようなトップ大学の入試で高得点を取り合格した生徒は、裕福な家庭出身であることが多いです。偏って多いといえます。
>能力主義社会において、人生のチャンスがトップ大学の入試合格にかかっている場合、弊害の一つが若者にかかるすさまじいプレッシャーです。
入試に向けて詰め込み勉強させる塾に通い、親や教師たちから好成績を取るようプレッシャーにさらされることもある。
幼い頃からのこうした激しいプレッシャーは、特に高校生など若い世代にとって有害です。
>この激しいプレッシャーが、入試で合格した学生にとっても、人生の成功も失敗もすべてが自分の努力にかかっているという考えを植え付けることになります。入学する頃には、合格した生徒たちは、自分の懸命な努力こそが合格を勝ち取ったと信じるようになることでしょう。
>そして入試で不合格になった学生は「自分のせいで失敗した」「自分の努力が足りなかった」というふうに信じるようになってしまう。
>そこで私はくじを提案したのです。
(ハーバード大の)入試に合格した自分の教え子たちに、入試がうまくいったのは運が大いに関わっていたことに気づいてほしいという一心で。
同時に、入試で不合格だった学生にも、自分のコントロールを超えた複数の要因が関与したと知ってほしいと思っています。不合格に対する責任は自分にだけあるのではないと。
6:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
これは正論
7:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
これはハーバード教授
8:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
さすがマイケルやわ
10:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
さすがサンデル先生
11:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
ハーバード大学教授以上の人間にしか反論できないな
12:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
甘えるな!って言ってぶん殴りたいよね
13:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
そもそも人間って平等を目指してないやろ
強いやつが権利を得た方が世の中うまくいくとされてるし
14:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
産まれてくる前にくじ引きしてるようなもんやろ
15:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
努力信者にじゃあお前は努力してハーバード大学教授になれるのって聞いたらどうなるの?
16:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
その大学から採用しなくなるだけだな
17:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
努力厨のまんさんがダウンの子産んだら努力厨やめた話すこ
18:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
たしかに努力するにも環境が必要なんはわかるけど
クジで入ったとこでついていけずに中退するだけちゃうか
19:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
ええやん、ワイみたいに九九言えないガイジでもワンチャンあるとか最高や
21:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
差別ダメてよくいうけど
実は暗黙の了解として(本当は能力があるやつを不当に)差別するのはダメ、というのがあって
無能はどうでもええんよな基本的に
23:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
入学もくじ引きなら
教授もやりたい奴でくじ引きにするか
29:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
>>23
もうめちゃくちゃになりそう
24:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
人種差別とかはアカンが
実際に能力あるやつが優遇されるのはええことやろ
運転免許の試験一発で受かった奴と10回目でなんとか合格した奴がいたら
前者を運転手として採用するやろ
例え前者が金持ちのボンボンで後者が貧乏な苦労人だとしても
26:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
まあ一理あるな
受験つうパズルにかまけさせるより、
リソース集中して、さっさと入って貰って勉強なり研究したほうが効率的な訳だし
39:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
>>26
その世界やと研究なんて知的格差生まれることあかんやろ
27:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
入学者選別しないで誰でもオンラインで講義受けれるようにした方が良くない?
28:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
そんなんする暇あったら力仕事の賃金上げたほうがいいやろ
30:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
中学生ぐらいからもう専門的なことに注力させるべきという意見は結構見るな
研究したり職人に弟子入りしたり
38:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
>>30
ドイツはそんな感じじゃなかったっけ
進路決めるのめっちゃ早い印象
32:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
過激な平等派への皮肉でいってるんだろう
33:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
最低限の足切りは必要やろ結局
じゃなきゃ授業ついてけないし
34:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
家柄で選ぶのがええやん
出生というガチャや
36:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
能力主義否定民って
自分が病気や大怪我で手術が必要なときに「自分は医師免許もない落ちこぼれで一回も手術したことないけど手術させて!」って奴がいたら手術させてあげるんか?
断ったら差別やで
37:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
希望者全員入学させればいいじゃん
授業はオンラインで
41:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
実際ボーダーライン上の合格不合格なんかくじ引きで決めてるようなもんや
同じ能力か能力下でも偶然解ける問題が数問出れば合格できる
1回の入試で能力測るのは無理や
43:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
欧州の職業高校が中退ばっかりで機能してないらしいし適性のある学科を多く試すのは悪いことじゃない
いつでも自由に科目を選べる方式が良いんじゃない
そもそもネットの発達で教育のコストは著しく下がっている
もっと効率と実用の両立を図った教育があっても良いはずだ
44:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
大学をくじにする必要はないやろ
高卒中卒の扱いを変えるだけでいい
45:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
そもそもなんで学歴なんか必要なん?
学歴が必要な世の中じゃないと、学歴がある人が困るからじゃないの?
46:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
希望者全入は身の丈を弁えないアホが学内で猿山作り始めるからまともな学生にとっては迷惑なんだよね
47:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
授業についていくの無理やろ
48:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
くじ云々はぶっちゃけ比喩で
人生100割運やから成功者はその成功が自分の努力によるものであるなどと思い上がるなよというのが論旨
49:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
>>48
なんで思い上がっちゃいけんの?
運であれ努力であれ成功を掴んだならそれを享受する権利があるやんけ
54:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
>>48
結果としてなんらかの能力があるなら思い上がってええやろ
逆に能力のない奴が能力がある奴を見下す方が謎や
50:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
入り口を緩くして出口を厳しくする方法は効率悪いんやね
ついて行けない人はどのみち落とさないかんし教育の対象レベルをずいぶん低いところから設定せないかん
教育課程の途中で落とされた人は単なる時間の無駄やしな
義務教育で同じ内容を受けさせてる位が現実的やと思うわ
51:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
だるまとか言うヒキニートでありながらハーバード大学教授と同じ結論に辿り着いた男
53:なんJゴッドがお送りします2023/04/07(金)
負け組「努力は運!全部運!自分が負け組なのも運が悪かっただけ!学歴史上主義はおかしい!」
そうかもしれないけど企業は努力できない不運な人より努力の才能がある幸運な高学歴をほしいよね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680844023