ニートワイ、ついにレトルトカレーに行き着く

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
安い、うまい、量食える、バリエーション多い、野菜入ってる、米炊くだけで食える
最近は毎日食ってるわ


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
何のレトルトカレー?


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
王道の銀座カリーいいよねぇ



11:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>3
値段倍になった


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
加熱すんの面倒くさくて結局このまま食べ出すよな


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>4
加熱は鍋でお湯わかしてしてるで
ついでにその時同じ鍋でソーセージとかレトルトのトッピング類も茹でる


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ニートというか鬱かなんかで休職してる一人暮らしやろ?


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
安い3~4パックで400円ぐらいのと一緒に
高い1パック1000円ぐらいのを買ってる
何か高い方がおいしく感じる
所詮レトルトなのに


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
こんちゃーす


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイご愛顧のカレーマルシェが税込300円の高級品になってしまった…カレーグランプリのシリーズも350円くらいするから特売の時しか買えん高級品や


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
レトルトカレーって割高な気がするが…


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>12
百均とか業務スーパーで安いの買えるぞ



39:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>12
タイパってやつやろ


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
青の洞窟は特売で250円だからパスタのが割安や


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ダイソーのレトルトうまいぞ黒いパッケージのやつ


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
レトルトで野菜も肉も入ってるにはない
炭水化物になぜか多い
怪しい


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイの『3大食』の一つやな
納豆に飽きた時に食べるもんや



20:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ボンカレーゴールドが200円超えてくる地獄のようなインフレ時代や…


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
最近のレトルトカレー1食分ないよな
サトウのご飯だと飯が余る



25:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>21
業者「女性でも食べ切れるサイズにしましたwww」40%減量


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>21
佐藤のごはんも200gから180gや150gも出たからセーフ


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
最近だとゴーゴーカレーも500円売ってるし

安いトンカツ買って来れば安く食える
もうCoCo壱辺りは行く理由が無い



24:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイはオールギョムスー煮込みカレーアンドナンに今度チャレンジするわ
大満足8皿分で700円に収まると思う


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
レトルトカレーはどう食っても美味いのだ


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>28
ボンカレーな

ソースはブラックジャック



32:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
まだそこかよ
その内ちゃんと自分で作り始めることになるぞ
レトルトより遥かに美味くて大量に食べられるからな


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
イオンの70 円くらいのても美味しいわ


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
無印良品のレトルトカレー気になってるけど安いやつでも300円くらいするんだよな



37:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>35
無印のグリーンカレーうまいうまい言われてるけど独特すぎて無理やったわ




38:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>35
400円台のやつ食ったけどめっちゃ旨くてビビったわ 1度は食うべき


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
やっと一通りスーパーに並んでる奴はレンチン対応になったよな楽で助かる


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>36
金属パックの方が美味い気がするのは気の所為なのかいつも気になる


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
自炊カレーは洗い物がね


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
レトルトカレー変なの結構売ってるよね
桃やら苺やら富士山やら流氷やら


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ワイ松屋の冷凍カレーを常備



53:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>45
冷凍カレーの方が健康には良さそうだよな


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
食物繊維がもっとほしいよね?


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
銀座カリーとカレー曜日やな

価格と味のバランス取れてて最高だと思う


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>50
カレー曜日はレトルトにしては野菜入っててええよな


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
たまにボンカレー食うけど味薄い気がする


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ニートならカレーくらい作れ


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
カレーはいいけど米が高くない?


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
米が高いならパスタでもいいぜカレーパスタな
あと納豆か卵いれてタンパク質確保した方がいいぞ


81:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
ローソンのレトルトうまいで
しかも100円や


82:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
カラメル色素「よろしくニキ~」


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
レトルトカレーより自分で作った方が栄養たっぷりの激うまカレーが作れるぞ
1食100~のレトルトカレーより結果的に安く作れるしな


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>83
ほんこれ


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>83
スパイス炒めるとこからやるの?
時間かかりそうなイメージ


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
そら自分で作るほうがうまいのは誰でも知っとるやろ
気軽さとか日持ちと考えろよ


87:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
>>85
これな
レトルトカレー以上のものは誰でもできる ただめんどくさいだけやねん


88:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
なぜにガイジは鉄道とカレーとチャーハンにこだわるのか


90:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
プロクオリティカレーってやつすき


91:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
100円で1食考えるとコスパいいやん🤔


92:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
タンパク質が足りないんだよなあ


93:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
やっぱ安いもんは味も安いし美味い奴は高いから言うほどでもないなって気付く


98:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
米が高い定期


100:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
レトルトは具が無くて腹持ち悪いからダメ


101:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
自炊カレーなんかたいしたことないって言ったあと
めんどくさそうなこと書くの病気か?


106:なんJゴッドがお送りします2025/03/04(火)
キーマカレー好き😋


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741018431
未分類