ドカタ「扇風機がついた服!涼しい!」←バカなの?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
暑い空気を服の中に入れてどうすんだよw


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
めっちゃバカでしょw


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
くっそ涼しいよな


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>3
バカそう(いい意味で)


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
馬鹿じゃなきゃドカタなんかやらねーよw


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>4
それなw


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれマジで間抜けだよな
いい意味でバカそう


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
イッチ頭良さそう


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>8
ワイは高学歴ニートや
ドカタは見下してるで


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
すずしいぞ


0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
着てみな
飛ぶで


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
気化熱って知ってる?


0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
知ったか野郎だらけ
物理知らなそう


0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
このスレはワイの勝ちってことでええか?


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ニートらしい浅知恵


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ワークマン行って試してみればわかるで


0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれガチですずしいんか?
普通のTシャツよりも?


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>18
涼しいどころか寒くなる


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
羽がちっさいから音がうるさいのが欠点


0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
風だけで涼しいけどそこに保冷剤入れるタイプのもあった気がする



0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
理論的に説明できないド底辺どもが


0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
女さんにも扇風機ついたスカートやホットパンツ流行ってほしい🤗


0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>24
それはええなwwwwwwww
パンツ見える機会が増える!


0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
土方っぽくないデブが街中で着てるんから涼しいんやろな


0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
水冷ベストと併用するんやで


0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
コンビニ入ってみろ、飛ぶぞ


0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれ重そうだけど風で膨らんで見えるだけなんかな


0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
学生時代の部活の時とかに5kmくらい走った後に当たる扇風機は寒いくらい涼しかったやろ?
びしょ濡れで自転車走るのと同じ理論やろ



0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
イッチ空調服に興味あるんやろなあ


0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
聞き齧った単語だけ意味もわからず使ってみるってことだね
理論的に説明できる奴はいないとw


0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
服の裾から扇風機で風入れたら擬似体験出来るやろ
まぁ涼しいわな


0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
実際に着たうえで暑いだろって言うならわかるけどエアプやんけ


0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
で、空調服って実際どうなんや?


0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>38
めちゃくちゃ涼しい


0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
気過熱やぞ


0041:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
人に下敷きで仰いでもらうと涼しいのと同じ理論やな


0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
汗かいてなんぼやから水分は十分取るんやで


0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
汗がすぐ乾くのが大事


0044:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
普段使いできるようなデザインの空調服ってあるんやろかね



0252:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>44
どんなデザインでもパンパンに膨らむから無意味


0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
電車であの服着たやつが隣座ってきたけどめっちゃ臭かったわ


0066:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>46
人が多い屋内でスイッチONしてる奴はアホやと思う、ファンの音もうるせーし


0047:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
めちゃくちゃ涼しい
ダサいとかそんなんもう関係ない
これがなきゃ夏過ごせないわ


0049:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
初めて見た時はワイもバカにしとったわ
着てみたらわかるあれは発明や


0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
買って着てみればええやん
もしかして買えんのか?


0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
扇風機外して着たら背中に穴が空いてて恥かいたわ


0052:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
40度以上だとゴミ
普通に30度台とかなら涼しい


0055:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれどうやって洗濯するんや?


0063:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>55
ファンとバッテリー外して普通に洗濯する


0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>55
ファン外したら普通の服やから


0072:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>55
ファン外せる
ほとんど別売りなんや


0056:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
エアコン効いた部屋が1番パフォーマンス出せるとか言う矛盾


0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
バッテリーとファン 空調服合わせて15000円 安くなったよなー


0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
イッチ外に出ようぜ


0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
マジでぜんぜん違う
なんで普及しないか謎
ダサいとか言ってられない暑さなのに
試しに着てみろ


0071:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>60
女もたまに着てて草生える
まああの快適さはやってみなわからんよな


0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
空調服着て休憩とかでクーラーガンガンの部屋に入った瞬間ほんとすき
仕事終わりのビールの一口目ぐらい気持ちいい



0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
暑い日も風吹いたら涼しいやろ



0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
暑い中自転車で走ってるうちはあんま汗かかんけど止まるとどっと汗出るやんその理屈で考えるとある方がええやろな


0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
昔のドカタは裸で仕事してたんだぞ
日焼けして暑さ耐性も付いて一石二鳥や


0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ドカタじゃないけどポケモンGOのために空調服買ったで

広大な地下街とかある都会と違ってこっちは炎天下の公園歩き回らんとまともにイベント出来んからハンズフリーの冷却手段は死活問題や


0073:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
プライベートて着てたらプークスクスやで


0084:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>73
今結構おされなのないか?
バイクとかのツーリングで着れそうなやつ


0096:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>73
砂漠のど真ん中でもダサいとか気にするんか?
今の気温ほんまバカにすんなよ


0075:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
空調服使わんやつから熱中症で倒れていってるのが現場の現状やな


0076:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
どうしてニートって建設作業員や運送配達員とか下にみるんや?
よくわからん


0077:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ワークマンのやつパワー強くてええで
安いやつとは大違いや


0078:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
温風やん


0079:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
どこのメーカーがええとかあるんか?
ワークマンか?


0083:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>79
バートルやろ


0091:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>79
鉄板はバートル


0082:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ワイ工場に物売ってるんやけど鉄工所とかでも着てる人かなり増えたな
工場って粉塵飛びまくってるんやけどええんやろうか?


0088:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>82
ちゃんとしたフィルターとかついてないと身体中ざらざらになりそうやな


0090:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>82
相性悪いのは岩綿


0085:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ドカタ知識披露会場
お前らが真夏外で働いてる間ワイは冷えたビールと枝豆見てるでw



0089:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>85
労働の後のビールと枝豆もうまいで


0092:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
気を付けるのは会社ごとにファンとバッテリー同じ会社のつかうことやな



0093:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
保水ベストと組み合わせると最強や


0094:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
空調服はほんま凄いで
着ながらドラクエウォークやってるけどなんでもっと早く買わなかったんやろって自分の決断の遅さを悔やんどるわ



0101:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
空調服と同じシステムのクッション開発してくれ

ケツがむれてしゃーない


0105:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>101
ズボン型の空調服はけや


0107:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>101
密着してたら無理じゃない?
アイスノンタオルに巻いてケツに敷けば?


0108:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>101
送風座布団あるやん


0102:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
釣り行くときは必須なっとるわ


0103:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
笑われてもええんやで
ワイも着てない奴を笑ってる


0106:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
空調服だけだと風が感じられる時は涼しく感じるし、風が流れてるところだけ汗かかないから逆に変な感じがする
1番今のところ涼しいのはドライアイス付きの空調服


0110:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
でもこのくっそ暑い真夏な直射日光浴びながらモリモリ力仕事出来るんだから相当な効果があるんやないの


0111:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
マン風機みたいに暑い時に暑い空気を当てて熱中症になるガイジ


0114:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
外がクソ暑いのに着てるってことは着てないよりは涼しいって事なんだろうね
昔鳶やってたけどこの時期耐震の工事なんかで学校行くこと多かったわ、体育館の中とかガチのマジで2分も経たんうちに汗だくになる


0115:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ワークマンとどっかの土建屋コラボの空調服かっこエエよ オヌヌメ


0116:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
無職だと空調服きる必要なくてよかったね


0117:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
きっと3年後ぐらいには空調服がかなりスタイリッシュになって夏の普段着になってると思うで


0119:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>117
間違いない


0120:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
最近暑すぎて空調服とか日傘バカにされなくなってきたよな


0121:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
夏フェスで着てる人いて頭ええなと思ったわ
クソうるさくて笑ったけど


0125:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
長時間着てると疲れる
スリップダメージをくらい続けてる感じ



0269:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>125
風って体力取られるよな
所ジョージも扇風機で死にかけてたし



0126:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
こち亀の宇宙服みたいな見た目の移動型クーラーの回ほんと好き

スイッチが背中にあって1人じゃ電源切れない構造で草生えた


0127:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
バッテリー重くてポーチにぶら下げてるが熱でイカれそう、、、予備でもう一個買ってみたけど最新のは薄型やね


0128:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
外が暑すぎる時は実際効果薄いんやけどな
汗ダラダラにはならんからOK


0130:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
みんなベスト?半袖?長袖?
ワイは中半袖で休憩中は脱ぎたいから空調服は長袖なんやけど現場じゃ半袖が一番多い気がする


0137:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>130
ベスト
別にゼネコン相手じゃないし半袖のコンプレッション着とる
動きやすいのが一番や


0131:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれ大手メーカー2つあってどっちかがアレなんでしょ?


0132:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
くそ暑いのに働くの馬鹿馬鹿しいよな


0133:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ちゃんと冷却のプレートみたいなん入ってる


0134:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
今夏の昼間の外はこれで歩かないと多分死ぬで


0136:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
中にアイスノン入れれる空調服ない?



0139:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>136
ある


0140:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれ欲しいけど
見た目がちょっとな
もう現場の人専用になってる


0141:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
そういや去年一時期話題になってたSONYの着るクーラーwとかいうの試したやつはおらんのか


0166:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>141
ワイシャツ着てやるような職種向きかなあってチラッと見た


0142:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれ見た目が暑苦しいから勘弁してほしいわ


0158:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>142
見た目どーより腋臭の匂いファンで周囲に散布するテロしとるやつおるやん🤢


0143:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ベストの奴は当たり外れあるらしいで
脇から抜けるから


0150:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>143
逆やで、脇から抜けるからええんやで



0144:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
結構スタイリッシュなのあるし、やっぱ着てるとTシャツが汗ばまないからいいよ


0145:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
仕事用じゃなくてウォークアプリのために空調服買う奴おるんか…
命かけすぎやろ


0159:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>145
これがほんま快適やで
DQウォークも楽しめるし有酸素運動で健康にもええ


0147:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
難波歩いてると普通に普段着してるやつおるで


0148:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
水冷服ってどうなん


0152:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれすぐ壊れそう


0153:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
実際涼しいらしいな
見た目がアレやけど普段着にしてみたい


0156:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
いいから働けよ


0157:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ベストに霊感長袖がええやろ


0161:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>157
呪われそう


0160:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ネッククーラーでもあるなしじゃ大違いやからな
三桁デブワイがバテずに動ける
見た目はネタにされるけどな😡


0180:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>160
首とか脇とか頭に近い動脈冷やすのは効果的やからな
冬とかもガッツリ着込むよりマフラー巻いた方が温かく感じる


0162:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
バートルばかりやな
まあデザインは一番マシやな


0163:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
もうちょっと静かにしてくれたらええんやけどな
音が気になるから強にできない😅


0164:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれ着て寝たらクーラーいらんの?


0165:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
音云々の前にバッテリー切れるの怖いから弱しかつかえない


0168:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれ着てクーラー効いた部屋入ってみな
飛ぶぞ


0169:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
汗かきほど恩恵受けられる
冷感インナーと合わせるとまじで体感温度全然違うわ


0171:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
扇風機のついたマスクでいつでも宇宙人になれたら楽しそう



0173:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
問題はバッテリーの重さ
それ以外にマジで欠点ない


0187:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>173
それな、けっこう熱くなってくるしな


0174:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれ感電の危険ないの?


0177:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれ来年には着てないやつ真夏の現場入場不可になりそうな勢いやで
着てないやつほど熱中症事故予備軍や


0181:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>177
熱中症対策してない現場ってレッテル貼られるからな


0183:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
涼しいけど


0186:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ワキガの奴が使ったら軽く兵器やな


0188:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
日比谷 千代田線使うてるディープ埼玉ジジイは朝夕混雑時でも平気でブォーさせとんのけっこうおるで


0189:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
まず涼しくなかったら着てないやろ


0190:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
暑いところには行かず涼しいところでやれる仕事をする
賢い人はこれ


0191:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>190
そういう人だけじゃ世の中回らんのやで


0197:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>190
コンビニバイトと現場仕事で比べたら一番安い警備員としても日給二千円以上違うからなあ若いやつは金額稼ぎたいと思うし


0192:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
試してみたけどめたゃ涼しい
けど汗はすごい勢いでかくから
水分補給しないとすぐ脱水になりそう


0193:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれのスーツ版作らんのかどっか


0196:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>193
あったはずやろ確か


0194:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
夏のやきう観戦でも着てそうな奴おりそうやけどおらんのやろか


0202:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>194
ファンの位置的に背中付いて座りづらいからな


0200:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
交通警備の人にも着せろよ


0207:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
エアコンガンガンの休憩室で点けたまま入ったら糞寒い



0211:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
バッテリー劣化して燃えそう


0214:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
バカじゃなきゃ土方にならない


0217:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
正直来年か再来年くらいの夏には一般的に浸透し始めるんちゃうか?
快適さのレベルが違い過ぎるで


0219:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
作業着としてなら違和感ないけど普段着としては着れないよな
早く普及してくれや byデブ


0237:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>219
ワークマンとかだと見た目ましな奴あるぞ


0222:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
バートルの空調服19V着ながら朝と夜ドラクエウォークやっとるわ


0223:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
体温より暑い日に使うと熱中症になるんやろ?


0233:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>223
それは防げないという意味でなるという訳では無い
身体の熱の膜を取るからないよりはあった方がいい


0224:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
風受けたことなさそう


0227:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
フードいるか要らないか問題


0229:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
気過熱が首元から抜けるんやろうけどワキガのやつは自分の臭いで死なんのか?


0230:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
空気動くだけでほんまに涼しいからな
令和最新版の腰掛け扇風機でも買えば簡単に試せるぞ


0234:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ポータブルファンはサウナと同じ原理で熱風を体に当てるから危ない!ってツイートがバズってたな


0238:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>234
アホすぎやろw


0239:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>234
一体何度の熱風を想定してるんだろうな


0276:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>234
しかも学者ぽいのがテレビで言ってたから終わってるわ
研究によると湿度が低いときは体温より暖かい風浴びない方がいいらしいけど日本は多湿やからな


0240:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
イッチは家の中で着てそう


0241:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
汗かいたことないんか?


0242:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
体臭ふりまいて臭すぎます


0243:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
これやると感覚的にはあっついのを誤魔化してる程度の感覚やのに後でシャワー浴びるときめっちゃ体冷たくなっててビビる


0246:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
あれって作業用であって普段使いするもんやないやろ?
クッソうるさいし


0258:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>246
どうせ日中の外なんてガヤガヤしてるんだから大丈夫やで


0248:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
デートとか街ブラで使えるファッショナブルな空調服作ったら爆売れなのにどこもつくらんよね
もったいないわ


0253:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>248
音が煩いやん


0249:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
最近普段使い用みたいなのもあるよな


0250:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
暑さが年々凶暴になってるから
男の日傘も許容される可能性あるよね


0251:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ちなみに空調服着ながら寝たらあかんで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690241778
未分類
なんJゴッド