1:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
ググレカスとか聞かなくなったよな
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
で、この話に落ちは?🤨🤨
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
ない
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
geminiproも優秀やけどgptが凄すぎる
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
>>4
ワイyoutuber グーグルに頑張って欲しいからgeminiを応援する
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
オープンAI自体、グーグルのお陰で学習しトンやろ?
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
チャッピーは検索回数限られてるから
17:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
チャットGPT無料版ですら有能すぎるんよ
ジェミニも優秀やけど
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
openAIはGpt5でいっぱつカマさんとなかなかきついと思う
でもヘビーユーザーからは大したことないと思われそうとか守りに入ってるからな
19:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
チャットGPT使っちゃう
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
時代進化しすぎだろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
ChatGPTは売上はどんどん伸びてるらしいけどまだ赤字らしいからな
31:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
アルファベットの収入はyoutubeが大部分占めてるの?
検索の収益大丈夫?
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
一年前のgemini性能ほんま悲惨やったからな
ここから画角まで登ってきたのヤバ過ぎる
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
AIはどこが派遣取るのか分からん
43:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
ワイはアルファベットが勝ちそうな気がするわ
openAIはちょっと迷走してるし
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
>>43
ワイもアルファベットが勝って欲しい
46:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
プログラマとか、チャットGPTで失業ちゃうんか??
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
>>46
プログラマがいなくなることはまだ当分無い
でも1人あたりの生産性が上がって人数は減るかもしれん
52:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
>>46
アメリカの大手ITがその動きを進めているしそれが成功するか否かにかかってるやろ
まぁリモートワークは姿を消したけど
50:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
claude?初めて知ったわ
57:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
>>50
え?コードからClaude一択やろ
58:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
ハルシネーションあるからいまだにGoogle使ってる
61:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
まあでもリモートしてて仕事もAIならそらいらんわな
せめて出社してもらわんと
67:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
AIのべりすと使って二次創作小説かかせてる
69:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
>>67
タクヤさんでAI虐やめろ
68:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
claudeは有用やが倫理規定が厳しい
そこが良いところでもある
72:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
持ってるデータ次第なとこあるから
Webに碌な情報落ちてない分野だと引っ張ってこれずにウソばかりになるわね
データの囲い込みがこれからはし烈になりそう
73:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
酔っぱらったワイのスレに付き合ってくれてありがとな
友達0のワイには和んだで
眠いからねる。後は頼んだ😁
92:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
gptならメモリとかカスタム指示でどうにかならんか
94:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
チャットジピレカス
98:なんJゴッドがお送りします2025/07/07(月)
胡散臭いセールスマンみたいな喋り方にしてるわ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751820743