ターン制でコマンドバトルのRPGww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
もうやってられんよな


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
出来ること少なすぎんねん


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
それを馬鹿にしながら出してきたのがFF16とか言うゴミじゃあな……



7:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>3
でもやってないんだろ?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ポケモン以外死んだな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
かと言ってFFみたいなのも嫌やわ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
何出しても文句言うでしょ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
バルダーズゲートみたいなクラシックでも受けるんだからJRPGが駄目なのは別の原因でしょ



12:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>9
お前JRPGを日本産RPGとおもってるだ…w


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
バトル飽きたらノベルゲームみたいよな


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ペルソナ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
(\‘ん‘)「FFのリメイクはターン制に戻せ」


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
じゃあアクションRPGのほうが常に良いかって言うと微妙なんだよね


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
龍が如く8なんか結構好きだわ

ああいうの


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
一周回ってターン制コマンドバトルくらいしかやらなくなったわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
バルダーズ・ゲート大人気だろ


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
JRPGが例外無くゴミってだけでsteamのインディーなんかはおもろいわ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
AAAタイトルしか知らんゆとりがよく言うけど3流開発のアクションゲームとかほんま酷いからな


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
連打とかオートで済むなら無くていい


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ナチュラルドクトリンはバトルシステムは面白かったんやけど
お話がお粗末やったのとボリュームの無さがなぁ



33:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
逆にキッズ世代にはゴリ押しで進めないと難しいから不人気らしいな


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
小学生ぐらいの子どもでも楽しめるシステムならそんなもんやろ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
コマンドRPGは結局レベル上げてボコしがちになっちゃうわ
戦略的に楽しみたい時はSRPGやっちゃうし


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>36
SRPGも結局敵を一匹ずつ釣り出して各個撃破が最適解だしなぁ


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
最近のゲームってチュートリアル見てるだけで嫌になる
その点ターン制コマンドバトルは何も考える必要がないと言う利点がある


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
オートあるMOTHER2って地味に偉かったんじゃね?


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
崩壊スターライルってターン制なんやろ?
よくみんなやれてるな


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
低能キッズはテイルズ好きやったけど勝手に死んだからな


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
Sea of Stara知らんのか


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ドラクエはやってて眠たくなるわ

無駄に作業感感じる


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
BGMに耳を傾けたりグラを眺められるのっていいところだけどね


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
でもアクションRPGってスキル覚えるほどゴチャゴチャしすぎて何やってるかわからなくならない?


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
運動神経や反射神経が要求されるアクションゲーより敷居が低くて誰でも楽しめるのがターン制の魅力やろ


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
お前らペルソナ忘れてんなw


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
イッチが嫌いでも世間ではわりと好まれとるんやろ
そんなもんやで


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
結局この死にゲー程度で誇ってるフロムチーだったか


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
なんやかんやメギド好き
ワイしかやってへんけど


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ゲームなんてどれも単純作業か反射の2択でしかない


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
逆にアクションはアクションで結局どれもやることが似通って来てて7割ぐらい操作一緒だからなぁ



57:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
龍が如くディスってんの?


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
FF7のアクションのどこがええの

無双にも劣る連打ゲーやんけ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>59
やったうえでそう言ってるんだよな?


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>59
流石にそれはエアプ過ぎるわ


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>59
これは流石にエアプが過ぎるな


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
RPGなんてもはやゲームである必要ないムービーだけでいいわもし動かせるとしても技術介入なくていい


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
最近ミンサガ買ったけど
何をやれば良いのか分からんw


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>64
いろんなところ行ってみ


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ペルソナ3も龍が如く8もターン制だけど100万売れたんだわ


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
フィールド彷徨いてレベル上げて
強い武器でぶん殴る
最近それだけでええわ
複雑なのだんだん面倒になってきた


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ソシャゲで十分
スマホ以外で出す価値なし


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
バルダーズ・ゲート3のせいでターン性がどうとか全部甘えになったよね


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ペチコロアクションでドヤってそう


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
龍が如くにターンバトル合わんわ
仲間の存在もお腹いっぱい


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ペルソナはBGMと戦闘ボイスがいいからやれた


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
コマンドもアクションも同じだと気が付かないやつ居るよな
操作法が違うだけでしかない
システム違うようで同じ


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
アクション化ってFF信者が望んでたことなんか?
特にFF16なんてストーリーも曲もゴミにしてまで劣化DMCアクションだし



105:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>79
ノムリッシュの趣味


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
今のFFなんて外国人にも受けていないしな



81:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
FF7リメイクの戦闘は面倒くさいだけ

楽しくない


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
アプリのオクトラようできてるで


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ペルソナや龍が如くはバトルがオマケやから別にええわ
P5はともかく龍が如く7はバトルのテンポが悪くてバトルがストレスになってたけど



87:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>84
ガワで誤魔化してるだけのセンス無い龍スタだからそうなる
8もウンコだから妥当


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
百英雄伝悪くなかったぞ

Switchは知らん



137:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>85
PS4?


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ターン制コマンドバトルも嫌いやないけど
距離とか範囲とか何か一工夫欲しくなる


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ターン制のRPGは頭使う戦闘の方向に進んだらええやん
いろんなゲームがあってええねん


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
p5rやったけど戦闘いらんかったわ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
まだ英雄伝説みたいに移動とかポジショニングの要素あるとかならコマンドでもわかるけどな


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
でも自分が好きに動けるゲームでもここに攻撃出しますよって地面が赤くなって
トコトコ回避するゲームもアホくさくない?


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>94
攻撃範囲表示されても慣れてないと避けるの難しかったりするやん


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>94
現実やったら目で見て予測できるのをああしたんやろ


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>94
あからさまな攻撃予告はつまらんな


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ペルソナはその辺演出の圧倒的オサレさで飽きさせないようにしてるから凄いんだよな


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
SRPGが死んだのはタイパ悪いのと適当に進めると全滅するからだしな


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
他人がやってるの見てても楽しそうに見えないんよな


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
FF7リメイクは700万本突破したらしいけど10倍以上売れてるゲームが多いってマジ?


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ドラクエやFF見たいなご老人向けゲームの人気が消えて来てるだけでアトリエペルソナ如くを筆頭に人気があるコマンドRPGがあるやん



104:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
スタレそこそこ流行ってるのみるとまだコマンドRPGも需要あるんやなって


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
アクションゲー嫌いだからコマンドバトルがいいわ
そんなにアクションやりたきゃアクションゲーやってろよ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
バルダゲバルダゲ言ってる奴おるけどちゃんとやっとるか?
クソ怠いぞあのゲーム


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>108
ちゃんとやってクリアしたが
究極のRPGやろ


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>108
3周するくらいは面白いやろ


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
FF爺ブチ切れてて草


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
龍が如くRPGみたいにパリィガードみたいなものがあればいい
スーパーマリオRPGみたいなもんやろ



119:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>113
目押しシステムみたいなのも結構好きやわ


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
如く8の戦闘システムは完成されてたから9はストーリー頑張って欲しいわ


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
FF7は700万本売れてるならもっと余裕持てよ
なんでそんなに顔真っ赤なんや


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>118
売上に言及したのはワイやないからな
10倍以上売れてるゲームが多いらしいからそれが何か聞いただけやぞ


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
srpgってもう廃れたん?


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>121
ユニコーンオーバーロード評判良かったぞ


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
アクションと言っても
無双系は流石にもう無理やな
15年前に飽きた


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>123
新しい無双がどう進化してるかやな


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
地味にライザの戦闘はATBだしキャラ可愛いし

昔のFFっぽさある


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ユニコーンオーバーロードやってる最中めっちゃ面白かったけどクリア後にもっと色々楽しくなりそうでちょっと勿体なく感じた


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
アンダーテールはアクションRPGってことでええか


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
パリィしないと弱点が露出しないからダメージが与えられない
なので敵の攻撃を待つ
これって実質ターン制だよな



132:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
今の時代ネットやテレビ見ながらやとコマンド式が最高やろ
リアルタイムはずっと画面に釘付けだから他のことができなくてタイパ悪すぎ


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
アクションでも転がりながら逃げ回って特定の動きに入ったら攻撃するのを繰り返すだけとかだとただの作業だしな


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ドラゴンエイジがインクイジション以降アクション方向に転換したのはほんま最悪や
DA2はいい感じで昇華してたのに


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
キモオタ「モンハンはターン制」


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイは昔テイルズとかスターオーシャンみたいなのがARPGなんやと思ってたけど違ったらしい


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
でもフロムゲーのアクションも
転がって避けてペシペシ当てて倒すだけの行動パターン覚え作業ゲーだもんなあ


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
主語をデカくするやつは馬鹿って格言がゲーム界隈にも当て嵌まるだけやろ
コマンドにもアクションにもそれぞれ良ゲークソゲー点在してるって


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>141
オープンワールド以外はクソって言うやつも
同じだよね


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
野球大好きな日本国民にはこれからも受け続けるだろ


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
龍が如く7以降はまだ手出す気になれんわ
もともとアクションだったものがコマンドバトルになるとなぁ…


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ターン制でもデッキ構築型はインディで流行っとるし中身の問題でしかない


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>149
結局は戦略性があるかどうかやな
レベル上げて物理で殴るみたいなのはもうええわ


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
龍が如く8は最後の方は全体攻撃ばっかになったな


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
龍が如く8はストーリーがね…


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ペルソナの話かと思ったら違ったわ


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
コロコロッ!チクッ! コロコロッ!チクッ!
🐮「フロムは神ゲー」


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
メタファーが当たったらどうすんのお前ら


158:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイ、ブレイブリーデフォルト2を普通に楽しんでやってるけど


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
寝ながらまったり出来てなんなら寝落ちしても良いから好き


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
リアルタイムでケムコのrpgやりまくってるわ


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
FF13のコマンドバトル面白かったやろ



163:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>162
ガチのクソゲーで草


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
なおWizardryは復活した模様


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ストーリーは面白かったけどペルソナ5もドラクエ11も戦闘めんどくせえなって思ってたわ


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ドラクエ11めんどくさいよね


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
むしろ昨今はアクションばかりで飽きてきたわ


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
軌跡みたいな戦闘システムがすき


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
無理やわスタレそれでやめたわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718170500
未分類
なんJゴッド