スポーツを子供にやらせるなら圧倒的に「ゴルフ」 コスパいいしプロになれて稼ぎやすい

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
逆にオススメしないのは「フィギュアスケート」「ボクシング」
フィギュアスケートはスケートリンク代などお金がかかる上送迎も大変
ボクシングは単純に儲からないし厳しい世界 プロになるだけでも大変
子供にやらせるスポーツなら圧倒的にゴルフがオススメ
稼げるからな


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
どこがコスパええねん


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
千葉の茂原とかそのへんに住むのか


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフとか一番金かかるだろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
女子ゴルフならアベレージ高いけど相当投資する必要あるやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
接待の技術身に付くしなw


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
プロになんかならなくて良い
「恵体」 に育成するなら中高時代に水泳が良いの


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフは練習場所を選ばないし1人で練習出来る
身長高くても低くても関係ない


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
プロになるだけなら多分ボクシングが一番楽


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
柔道
咄嗟に受け身を取れるようになる
頭を打って死亡するような事故も柔道をやっていれば助かる
これこそ本当の護身術だよ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
自分からボールを取りに行くチームスポーツだな
サッカーフットサルバスケラグビー
積極的になって陽キャになる


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
プロへの近道なら相撲やろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
一番コスパええのは麻雀やぞ

3歳から記録残して公開すれば小学生から稼いでくれる


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
貧困母子家庭出身でも五輪フィギュア銀の伊藤みどりとかいるし…
才能があれば強化選手になれるしスポンサーもつく


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフは金かかるやろ
練習場所がまじでないスケートほどではないやろうけど


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
10代でも億単位の選手になれるからな
ゴルフは


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
子供をプロにしてたかる気なのか?


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ほとんどのプロはレッスンプロで結構大変やろ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
すまんわーくにが誇る野球と相撲は?


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>24
野球は競争率高すぎて化け物みたいな連中に勝たないといけないし
相撲は幕内42人以外はほとんどボランティアみたいなもん


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>24
野球とかジジイかよ・・・


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
どういう妄想なんや
クラブなんか外で振ってたら通報されるで


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
問題はつまらないから子供がすぐ飽きる



29:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
将棋とか金かからなそう

地頭が良くないとどうにもならんが


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
スポーツっていうとるやろチー牛


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフなんか金と時間注ぎ込まなアカンやろ


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ガキの頃からゴルフに麻雀か
バブリーやね


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
サッカーが1番ええやろ
ボール一つあればどこでもできるし世界中に働き口がある


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
コスパは悪いわ


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
マジでこういう底辺ってコース以前に打ちっぱなしすら言った事ないのかな


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>40
こういう決めつけジジイって子なしの野球ファンなんやろな


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
まるで野球が手軽に出来るスポーツみたいな言いようだな・・・


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ボクシングはおすすめせんわ
ワイの知り合いも若くして死んだし


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
人気あるなしとかそういう“浅い”問題じゃねえのよ


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフがコスパいいとかどこの貴族だよ


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフってめっちゃプロ多いよな
シード選手は限られるけどティーチングまで含めると多すぎるレベル


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
コスパだけならフルマラソンが一番コスパええやろ
儲かるイメージないだけで


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>55
パフォーマンス=儲けやからダメやん
コンディション作りの点からバカバカ試合にも出られんし


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
喧嘩するなよ
コスパいいスポーツ知りたいだけなんやから


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>61
まともなゴルフクラブは君の月収より高いからコスパ悪いよ
早くネジ回す仕事戻らないと怒られるから帰んな


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
プロゴルファーてそんな収入あるの


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフはいまゴミ捨て場にクラブ一式おちてるとかあるんか?


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
一般的に見て、ゴルフってのは上流階級の嗜みであって
コスパの良いスポーツとかまったく思えないんやが・・・


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
コスパで考えるならサッカーやろ
自主練も練習も簡単やし


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
なんかやべー奴おって草



91:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフはたまにやる分には肩こりも取れるんだが
プロとか例外無く腰痛持ちだろ
体を使うにしても運動バランスが悪すぎるんだよ


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
テニスは早くからスポンサーつくから楽でええぞ


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフテニスはコスト掛かるやろ


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
夢見させんで勉強させとけ


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ボクシングの頭殴って相手が倒れて動かなくなったら勝ちってルールはスポーツじゃないやろ


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ネジ回しにブチギレてるのほんと草
作業員のがゴルフよりコスパいいから誇れよ


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフなんてそれこそ才能大事やん
あれ野球のバッティングと同じで飛ばすのは体格含めた才能やからな


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
今の若い子がオジオバになってる頃には日本じゃゴルフ廃れてそうじゃない?
今の若い子が年取ってゴルフにハマるイメージができないんだよな~


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
3密避けられるってのでコロナ禍から若い人めっちゃ増えたけどな
マナー知らないガキどもでスロープレーだし前の組にいるとほんと困る


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
スイングやパターの練習はそこらでもできるやろうけどホール回る経験が無いと勝てんやろ


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
格闘技系は親も頭おかしくなきゃ無理だ
だからやっぱ元ヤンの家族になるだろう


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
稼がせるなら競輪競馬競艇だろ


120:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
プロゴルファーもトップ層以外は遠征費とか金かかってしゃあないやろ
予選突破しなきゃ赤字確定やしな


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
プロになるだけならゴルフが1番簡単なんやろ?
取り敢えず自分でプロ宣言したらなれるわけやし
実力無かったら呼ばれないし金稼げないけど


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
フェンシングとか競技人口少なそうだしオリンピック狙えるんじゃね?


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
子供はゴルフより野球かサッカーしてた方が絶対楽しいやろ


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>130
競争が激しいだろ
ゴルフ・フィギュア辺りはおいしい


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ゴルフは大学から始めても簡単にツアープロにはなれる、ただそこから食えるんは5パー未満や


141:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>135
全然おいしいな
入口が簡単な上に5%も食っていけるなんて


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
野球は競技人口減ってるけど独立とか海外リーグとか選択肢も増えてるからええで


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ライバルも減ってるしな


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
勉強させるのが1番やろ


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
数十年前子供を歯科医にさせようとした親と同じ発想


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
フィギュアは浅田真央とか羽生クラスでようやくCM出演料で大金稼げるイメージ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715747742
未分類
なんJゴッド