サッカー「野球が毎日数万人の客が入るのは過剰な報道でマスコミに宣伝されてるから」←これwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
正しいのか?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
確かに毎日サッカーニューステレビでやってたら客入りそうやけども


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
さぁ?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
球場に来てる奴ら多分スポーツ新聞しか見てないよ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
どんな不人気スポーツも毎日過剰報道したら大人気になるのかな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
大谷だけな!


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーも毎日試合すればええやん


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
そもそもテレビより野球のが遥かに古いということすら知らん連中


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
娯楽としての差だよ
野球はビール飲みながら適当に見てても構わない

それでも有名選手の打席だけ見てれば話題は外さない
楽なんよ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Jリーグ創世記や日韓W杯のブームを活かせなかったサッカーが悪い


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
大正時代にはもう野球人気過熱して甲子園球場や明治神宮球場が作られるくらいだったんだからマスコミは関係ない


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
プロレスもサッカーくらい報道して下さい


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
毎日日本代表で試合してろ


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球もう親の代爺さんの代からの固定ファン付いてるから当分もつスポーツ
ナベツネ読売新聞嫌いな俺ですら巨人ファンだし


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
マスコミ様が食いついてくれやすい努力は何かある
何かは知らんけど


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>20
毎日やってるかどうかでしょ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
毎日試合して報道してもらえばええやん


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球に勝てないのはわかったけど
バスケに負けたのは完全に実力じゃね?



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
クラブ増やして人気を集中させようとって気がないからなサッカー


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
チー牛の野球好きは異常


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球は一回のシュートで3点も4点も入るからな
そこかなぁ



46:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>28
でも大谷はソロかせいぜい2ランばかりw


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
シンプルに立地だろな
立地のいい国立は毎度4万人以上観客入るし


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
正論やな
野球は海外で全く人気ないしな


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
J1もたまには土のグラウンドで泥だらけになりながら試合してみてはどうでしょうか
そこら見せんと下の方の共感は得られにくい


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
関東東京はほとんど野球は無視されてる
でもまあ地方はすごいかも


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
テレビはオワコンといいながらテレビのせいにしてるの草


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
観客を増やすためにサポーターが集団で暴徒化するのはやめた方がいい


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ファンの信心が足りないだけやろ
家を売ってでもスタジアムに通え


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
年取ったら大体野球に流れるよな
ターン制で落ち着いて見れるスポーツだから
サッカーはリアルタイムで自分のペースで見ることができない


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
今のサッカーって、全国各地で起こしてる税金問題しか話題ないんだけど報道してほしいのか


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>43
全国各地のなんG民の間でしか話題になっとらんからな


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
チーム数多すぎて各チームに濃いファンが多いから新規が入りづらいんやろ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
CIAの正力松太郎たちが3s政策に則って作り上げたのが戦後野球やろ

テレビでも必ずニュースで繰り返し流すようにしてるし


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
テレビ見ない若年層で野球もサッカーも空気なんやからあながち間違いではないやろ


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーは申し訳ないけどディフェンスが有利すぎるルールのせいで興行としてはあまりにも向いてない


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
需要が無いから報道しないんだろ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まあ伝統や


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカー「なかなか点が入りません」「大量得点もありません」「痛いンゴ」←これ毎日観たいか?


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーはJ3までとかチーム多すぎだしプロ名乗ってる人多すぎ
人気も分散するしいいことないやん


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
NHKがたまに中継してくれるのにみんな見ねえんだもん



60:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
じゃあうまいこといってるやん


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まず親会社が前面に出られる様にした方がいい
欧州みたいに球団経営を金持ちの道楽にするんじゃなけりゃこれしないと金引っ張ってこれないやろ


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
世界が市場のサッカーは日本にまで利益が回ってこないってのもある
野球はアメリカと日本で収益を独り占めしてるようなもんだから


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
あと全国高校サッカー選手権と甲子園と人気の差がありすぎる
サッカー毎回ガラガラ


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ゲーム性としておもんないやん
金かけずにできるけどおもんないやん


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
それじゃああんなに報道されてたのに閑古鳥泣いてた当時のパリーグとベイスターズカープ馬鹿じゃん


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
今や野球のほうが現地の客層若くなってるもんな


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーが喋った


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
秋春に移行してどうなるかやね
移籍金ガッポガッポとれればええんやが


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
それだけ宣伝する価値があるから宣伝されてるだけやろ
Jリーグにはそんな価値無い


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
昨日のラグビー日本代表の試合にまでオオタニのデータ出して無理やり比較してて萎えた


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Jリーグ創設したころとか日韓の頃も過剰報道されてたやろ
されてもおもんないから入らんのや


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>77
おじいちゃんやん


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サカオタ「テレビなんて老人以外誰も見ないオワコン!」
どゆこと?
宣伝効果皆無やん


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球が毎日数万人の客が入るから報道でマスコミに宣伝されてる からでは?


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
東京の金満ヴェルディをヒールにして地方チームがどうにかやっつけるって形にしたら盛り上がったのに


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>85
今は町田がヒールになってるぞ


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
00年代に「野球はオワコン!これからの若者はサッカー!」って言ってたのを忘れられないオジサン達がいまだに同じこと言ってるだけやな


102:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>86
おじいちゃんやん


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
週1しか試合しないホームでは月2ぐらいしか試合しないのに芝がどうとかで民間使用不可なくせに税金使ってるのはアカンやろ



89:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球は毎日試合があるから毎日報道があるけどサッカーは毎日試合ないから試合ない時は報道しようがないやん


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球民も野球のなかで大谷の報道量おかしすぎるって喚いてるよな
〇〇選手もっと映せって


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>90
って最初は思うけど大谷以上に活躍してる選手おらんのよな


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
欧州サッカーが人気なだけでJリーグは人気ないの理解してないからな


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
90年代~00年代に野球叩きに洗脳されてそれを今も続けてる当時若者だった今も心は若者ぶってるジジイがメイン層だもんなw


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
今の野球の報道量は大谷で半分以上稼いでるからサッカーも久保がそれくらいのスターになれば話変わるだろ


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球とか大昔から巨人だけやろ
近年イチローが出てきて少し巨人1強報道が終わって今は全て大谷

それでもプロ野球全体は人気やな


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
そらテレビで取り上げてくれる野球の方がスポンサー集まるわ


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーは海外の猿真似
野球は100年前から日本に根付いてる文化やからな
その差よ


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
日本は野球の話題ばっかりなのよ


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
子供にやらせるスポーツとしては野球は超斜陽でサッカーは常にトップクラスなのに言い訳や


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
プロ野球を真剣勝負のスポーツだと思ってる勢力まだ多いよな


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
“讀賣”巨人軍だぞ
そりゃメディアとズブズブよ


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>108
読売サッカークラブってあったよね


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
自社グループが宣伝してるだけやから巨人は違うな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Jリーグが凄いのは世界的人気スポーツの国内最高リーグなのに去年の優勝チームと得点王も国民がマジで誰も知らないこと


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
現地で見ても面白くないからや


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーも火曜-日曜でやればいいのに見に来る客も増えるんじゃない?


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ゴール裏の民度が終わっていて新規の人が入っていけないから
Bリーグに追い抜かれそうなJリーグを報道すればいいのか


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーファンも日本代表は好きやけど国内リーグ盛り上げる気あんまりないよな



122:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
長嶋王の時代からそうやん


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーファンって大谷への憎しみが限界突破してるよな


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーは地域密着で税金とやっていく
野球はマスコミと密着してやっていく
方針が違うからな


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Jリーグって最近ようやくヤラセ終わったんやろ?
シーズン最終節前に優勝決まった回数の方が少ないとかいう異常リーグやったけど


133:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーって試合間隔長いし、テンポ悪いよな


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>133
レベル高い試合は攻守の切り替えが早くてスピーディやけどな


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
大谷サンは毎日のように解説報道するのはさすがに要らんと思う
ハイライトくらいはええと思うが


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーは、もろファシスト業界の産業だからな
あきらめろ


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーはたいくつ
ゴールシーンだけダイジェストで見ればいい


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
むしろJリーグってこんだけチーム増やしたのに話題少ないのなんなん
町田みたいなの出てきたらサッカーファン叩くし


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
中日と西武「点が入らなくてもおもしろいぞ」


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球は間があるからこそ合間にギャーギャー言ってビール飲みながら見れるからね
サッカーは始まったら45分間オーニッポーし続けるしかない


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球はプロと大学生じゃ勝負にならんよな
サッカーは高校生ですらプロに勝てそうなのが1番あかんわ


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Jリーグって最初の頃は週2で試合してなかったか


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
週に1勝でもキツイのに月に1勝も出来ひんことが多々あるとかサッカーて応援しててしんどすぎんか


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーに必要なのはスーパースターや
世界で認められる怪物みたいな選手が出てこないとマスコミは相手してくれんで


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>163
久保さん()がおるやん



166:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
実際なんでサッカーは野球並の頻度でやらんのや
サーフェスをクレーにしたらできるやろ


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>166
無駄に走るから体力が持たないんやで


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>166
逆だぞ
野球みたいな頻度でできるスポーツが異常
レジャーと言われるだけある



168:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
EPLが4大リーグの中で圧倒的に人気なのは試合数が多いからや不祥事を除いたネタ提供数は絶対的に正義や


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカーは60チーム全部おぼえてるやついるの?


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカープレミアリーグよりMLBの平均身長のが高いからダサくないよ
喧嘩したら負けるよ


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球パラダイス日本


176:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
バレーは見るとすげー面白いしルールも分かりやすいんやけどいかんせん弱い時期が長かったのがね


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>176
女子の人気でいえばサッカーより断然バレーボールやろうな


180:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
地元のJ2で活躍した選手がすぐ引き抜かれる
サッカーってそういうもんなんだろうけどよくファンが感情移入できるなと思う


191:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
「日本のサッカー人気低くね?」
「サッカーは運動量がすごいんだ!」
🤔


193:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Jのスタジアムの声が聞こえるぐらいの所に住んでるがそのチームが今J1なのかJ2なのかも知らない
周りも誰も話題にしない


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
客がいないのにチーム増やしすぎ、これからどうするん?


199:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
Jリーグどこが優勝するかみたいな話になったことないやろ?
興味がないからや


204:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
選手のサイクルがはやいのもようないと思うわ
三年後みたらほぼ違うチームみたいなのもある


206:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
マスコミ企業である読売を切り離したから当然じゃね?
欧州のマネをして以前は人気コンテンツだった天皇杯や高校を腐らせたのはもったいない


207:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
まあ
「金、利権関係」なのは間違いないよな


210:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サッカー人気を出したいなら学生大会盛り上げろ
高校サッカーが甲子園の人気超えたら相対的にサッカー人気絶対上がる


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
マスコミがどうとか言うならJリーグ初年度とか山ほど報道されてただろうに
なんでその流れを維持できなかったのかと


225:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>219
電通すら大谷とバレーボールに乗り換えてるしな


226:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
サポーター文化がクソ
あれを改善してもっとライト層に寄り添う努力せんと厳しいぞ
まぁパイが小さいからどうにもならんか


231:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>226
今のJリーグチェアマンが1万人のライト層より5000人のコアサポのほうが大事て言うてる間は無理やな


227:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
そもそも47都道府県に対して50チーム超とか頭おかしいやろ
どう考えてもパイの取り合いになるだけでマイナスでしかない


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
野球やって昔はパリーグは客全然いないとかあったらしいよな
パッパが言っとった
今は人気なのはテレビの力か?


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
世界で人気のスポーツなのに金も利権もないJリーグがあかんのでは


235:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
>>229
世界的に見れば稼いでる方のプロスポーツ興行やからねぇJリーグ


230:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
よそ見してるとチームが増えるJリーグ


232:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
普通に各球団の企業努力だろ
オリックスなんてメディアからガン無視されてるのにそこそこ客入ってるしな


234:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
最初期は似たような報道量だったのにな
30年経った結果、覚えたのは怠慢だけ


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
じゃあサッカーもやればええやん


245:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
ワイならアジア各国の金持ちにjリーグのチーム売ってアジアのプレミアリーグ作るね
自国と関係あると入りやすい


250:なんJゴッドがお送りします2024/06/23(日)
頻繁にスマホ触りたくなる現代では
合間の多いスポーツとは相性良い方


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719124536
未分類
なんJゴッド