ゴーストオブツシマって君ら的にはどうなん?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ネットでは評価高いけど
やったことあるやつおる?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
神作品や


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>2
お前さんはどこが気にいってる?
グラフィック?アクション?ストーリー?


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
背景がキレイ!みたいなのが多いが
ゲームそのものはおもろいん?


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
アクションとか侍になりきる感覚がすごいおもろかったで ただ典型的な洋ゲーやから飽きる人はすぐ飽きてまうかもしれん


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
見たほうがええよ
とてもおすすめだよ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
面白いけど序盤で敵の拠点潰すとやることなくなる


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
普通にアクションゲームとして完成度高いで
操作性めっちゃええし


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ロード爆速


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
面白かったよ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
みんながみんな神ゲー!!!っていうから逆に恐いんよ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
プレイ感覚がアサクリに近い感じはあった


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
信を愛でるゲームや


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
マルチエンディングだと思ってました々


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
誉をどこまで捨てられるかや


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
Steamのセール来たら買おうと思ってる
お盆休みにやりたい


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
やっぱ評価高すぎやろ


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ゼルダ、エルデン、7リバースみたいな和ゲーオープンワールドの方が好きな人はあんまりハマらん気がする


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
少なくとも神ゲーではないと思うで
典型的な外人の考えた日本的な雰囲気の作品で違和感満載や


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
10年ぶりにゲーム買うから他の作品とか言われてもわからん😥


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
とにかく雰囲気作りが上手い
ちょっとしたアクションやイベント間の移動でも画になる


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
10年ぶりにゲームやるんやったらそれこそいろんなゲームに手出してみたらええで いろいろ買え


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
難易度もそんな高くないし人に薦めやすい



24:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ゲームとしては普通に良ゲー
時代劇の雰囲気とかそういうのを期待してるなら
やめたほうがいい


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
本当に日本好きなんやろなぁってのがわかるから良いゲームよ
黒澤明フィルターとかよほどのことがなきゃ作らんて



26:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
おもろいで


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
忖度なしにガチの神ゲー


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
余裕でおもろい


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ゲームとしては結構面白かったけど
キャラクターにびっくりするほど魅力がなかったな
誰も印象に残ってへん


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>29
誉ジジィ覚えてないってまじ?


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
良ゲーだけど少し飽きやすいな、まあやる価値はあると思う


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ゴースト汚物島


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ひねくれモノのおんJ民がこんだけ言うなら神ゲーくさいな
買うわ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
最後の句を詠む場面はガチでゲーム史に残る名シーンやと思う
あの寂寥感と切なさは生半可な日本リスペクトじゃ生み出せんよ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>34
日本のゲーム開発者が「日本人が作るべきだった作品」って悔しがってたの分かるわ


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
プレイスタイルによって天気が変わるんよな
ワイずっと雨降ってたわ


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
主人公の生ケツ拝めるゲームとかそうそう無いしな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>36
ツシマとニーアの2強よな



37:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
温泉に入ったら一句詠ませるかという発想


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
このゲームで一番おもしろいのって
ストーリーに関係ない神社のSASUKEじゃね?


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>38
それはそう


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>38
これはマジ


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
面白いぞ買っとけ


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
バーサーカー政子すこ


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>44
ほんま政子殿と一緒に行動すると普段の隠密卑怯作戦が恥ずかしくなるで



45:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
誉は浜で死にました


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
女がブスしかおらん以外は神ゲー


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>46
ブスというかババアしかいねえんだよな


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>46
あの雰囲気で現代的な美人出されても浮く気がするわ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
境井仁は侍辞めてSASUKE出たほうがええ


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
雰囲気が暗いからワイはすぐ飽きてもうた


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
オープンワールド嫌いには向いてへんって感じか


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
戦闘バランスが雑とは聞いた
ソウルとかとは違うらしい


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>52
ロールをプレイングするゲームと考えたらあんなもんやな


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
洋ゲー特有の大味感は否めない


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
まぁ時代背景含めても明るい雰囲気ではないからな


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
あとロード速いのが良い


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ソウルみたいなアクションゲーム的な面白さはないやろ


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ヒロインっぽい枠おるけど顔がアレやからいかんせんテンション上がらんかったのは事実
何度「これで美人やったらなぁ…」と思ったことか
まあリアル志向に合わないからしゃーないけども


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
テストプレイであまりにもロード速すぎてTIPS読めんからって遅くする調整したくらいやからな


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
アプデ神よ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
イベントで入る水墨画がかっこよすぎる


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
主人公の顔は最初モブに毛が生えた程度やなって思ってたけど
終盤はもうめちゃくちゃカッコ良く見えるから不思議や


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
今買ったわ
画像貼れんけど


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>64
ええやんええやん


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
誉れジジイはやっぱりムカつくもんなんか?


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>65
そらそうよ



66:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
過大評価ゲーの代表


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>66
もう買ったから悪口言うな😡


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ソウル系とはジャンルが違うから比べる方が悪いわな
普通のアクションゲームみたいなもんやし
どっちかというと無双系に近いと思うわ


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>67
ちょうどSEKIROが出た(発表された?)辺りやからおかしな比較のされ方してるわね



76:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
戦闘はもう少し楽しいと良いんだけどね
途中から無双してた


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
アクションとしての手応えほしいなら万死+の暗器縛りしたらええねんで


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ストーリーは良い
でもやる事自体は割と単調


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
あとオープンワールド的な面白さはなかったわ
やれることも多くないし


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
あのてのゲーム下手くそなワイでも頑張れば勝てる丁度いい難易度でよかった
人物描写め飽きがなくて良かったな
崖の登り降りも工夫したら無理矢理いけるのもポイント高い


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
全てがイベント戦みたいだったんよね
野良村とか解放する時も期待してた感じじゃなくて外からチクチクしてるだけで終わるし


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
オープンワールドとして評価するなら
ウィッチャー3とかと比較しちゃうからなあ



84:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>83
それくらい出来は良かったわね


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
崖移動多いから忘れがちやけど長距離や平野移動では馬には愛着持ってたくさん乗るんやで


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
おもろいならやるがね


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
アクションはちょっと簡単くらいが丁度いいんだわ、難しくしすぎるとできない人も出てくるし


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
紫電一閃ゲットした辺りでやめちゃったンゴ


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
丁寧に作られたアサクリみたいな印象を受けた
ステルスゲーとしては間違いなくしっかりしてると思う


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ステルスゲーではないやろ


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ステルス要素もあるってだけやな


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
正面から突破してもええぞ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
バーサーカー政子を見習って正面突破やぞ
あのオバハン何者や


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ステルス要素とか無視して正面突破してもだいたい何とかなるしな


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
夫と息子達の仇ィッ!!ヴェアアアアアアッ!!


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
巴とかいうビッチ


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ぶっさいのが多い


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
自分の戦い方がそのままストーリーに反映されるのがいい
正面から向かっていくのか毒殺とか汚いやり方に手を染めるのか


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718539337
未分類
なんJゴッド