コンビニの廃棄処分の食品って密かに炊き出しで提供してるとかってないの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
炊き出しに回すのが一番ええと思うんやが


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
店にリスクしかないやろ
食中毒なんて出たら大ダメージやし


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>2
いやボランティア側で袋から出して提供すればよくない?


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
直接廃棄処分あげます、だと売り上げ下がるからアカンやろけどボランティアとかに回せばええと思うんやけど


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
もったいないよな🥺


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>4
いやほんとそれ
これからホームレスとか増えるやろうし今のうちにそういう体制整えておいた方がええと思うんやけど


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
廃棄は廃棄処分やわそれ以外ない
本部に怒られる


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>6
なんで怒られるんや?


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
よくて豚さんの餌とか肥料にされるぐらいやな
だいたいがゴミとして処理や


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>9
廃棄食品が全部家畜さんの餌になってるならワイもいうことないんやけどさ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ボランティアが責任なんか取るわけないし、「○○の廃棄です」なんてゲロされたら工場まで保健所が入る
だから廃棄はしゃーない


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>11
ボランティア側で責任とらんでええよ
自己責任でもらってっていえばええ。それでダメなら撤収。ボランティアなんだから


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
自治体が困窮家庭に配る取り組みがようやく始まるかなってとこやねコンビニ廃棄については


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>12
ほんま?
ええことやね


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>12
ぜってー乞食同士で喧嘩になる未来しか見えねーわ
コンビニのロス争奪戦でバイトのおばちゃん達見てても醜かったし


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
コストかかるのでやりません


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>15
いうほどかからんやろ。廃棄するほうがかかるくせに


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
夜勤で働いとるけど店長が廃棄で夜食用意してくれるで


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>17
へぇー、ええやん。食えるなら何かしらに食わせたほうがええよな


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
コンビニ側にあんまりメリットないんだよなそれでイメージアップするかっていうと微妙だし売り上げに貢献するわけでもないし


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>20
まぁコンビニ側っていうかボランティア側ががんばらなかん事項かもな
廃棄自体はコストかかるやろうからそこ減らせるならコンビニ側もええっていうやろ


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
バイト時代はよく持って帰ったわ


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>21
まぁ絶対ちらほらおるよな、そういうやつ



24:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
行政が回収して配る案はあるが実現はどうだか


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>24
まぁわざわざ行政が介入せんでもええからボランティアレベルでもどうやろかね?


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
そのうちやるらしいぞ
オペレーションはいつものように店員に丸投げ


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>27
まぁ期限付きでもええからいっぺんやってみてほしい


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
廃棄した物はゴミだから所有権は消えるやろ(たぶん)
そこを強奪してしまえばええやろ


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>29
なんか廃棄済みって書いてあるやつじゃないともってっちゃいけないとかなんとかオードリー春日がいってた



34:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
保護動物には割と簡単にくれるらしいって聞いたが


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>34
草。そんなんあるんか、ちょっとおもろいなそれ


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
高く売れなくなっちゃうからヤダヤダー
結局これなんだよな
元の値段が高いんだよバカタレ
廃棄するぐらいならみんなが買いに来る値段で売れ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
恵方巻きの時もそうだったけど欠品したら怒られるから無駄にたくさん用意する→山程廃棄
食費に困ってる奴がたくさんいるのにこういう無駄なんとかならねえのかな


42:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>38
そう思うよなやっぱ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
たとえ自己責任だとしても腹壊したとか言う奴は絶対出てくる
自業自得だとしても店が被るマイナスイメージはでかい


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>41
医療費の問題もあるな


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
>>41
複数のブランドと提携しておいて「提供はしてます」でブランドイメージあげて
袋から出してどれかわからないようにします、で一旦やってみてほしい


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
人間にタダで配るなら
ワイに100円で売ってくれ!
ってならないかな


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
飲食で働いてた時スローになったやつ持って帰ってた社員がバレてクビになったことあるな


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
ああいうのクソもったいないと思うんやけど
誰かのSNSのちょっとした食べ残しで大炎上する割には大量廃棄とかって誰も怒らんよな


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
食中毒になっても絶対訴えませんって同意書渡して全部くれないかな


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
コンビニは過疎地域や被災地域の生活拠点としてある程度余分に物資を用意しておく大義名分が有るからなあ


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
大学のときにスーパーでバイトしてたときは全部持って帰ってたわ
食費が一切掛からなかったから金が余る余る


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
最底辺の奪い合いはほんと浅ましいからなあ
全部竹中と小泉が悪いよ


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
昔は貰ってたって聞いたことある
賄いみたいであったら助かるのにな


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/24(月)
大量廃棄が問題になる前は期限切れ前の値下げすら駄目だったからな
今でも弁当系は駄目だろうし全部きっちり廃棄するように徹底されてるはず


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740397448
未分類