1:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
普通のパソコンとしてなら20年ぐらいもつけ?🤔
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
20は普通にキツイんじゃね?
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
無理
普通のパソコンでも20年は保たない
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
3年ぐらいやな
割とグラボか電源が持たない
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>4
3年しか持たないのに二桁マンするんか😭
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
言うて8年ぐらいやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
10年持てばええやろ
性能も規格も変わるし
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
それがわからん人間は常に最新機種買っとけよと
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
3770x+rtx2080でまだ戦えてる
5年は余裕
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
最新ゲームとかやらんから最新のスペックに追いつけなくてもええんやが普通に機械としての寿命何年ぐらいなん
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>10
ゲーミングPCを買う意味とは
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
10年余裕
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
3年ぐらいじゃねえの
新しいグラボどんどん出てくるし安いのに性能追いつかれる
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
2016年位に組んだ1050ti機が現役やで
CPUはスカイレークや
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
型落ちのゲーミングPCなんか存在意義ないじゃん
その時代の最高画質でゲームできるのがゲーミングPCの唯一の存在意義なんだからさ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>14
基本ゲームやらんねん
今ちょっとハマってるのを高画質でやりたいだけや
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
10年でサポート終わるしまずその前にグラボ壊れるやろな
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
750ti先月まで使ってたんやが…
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
10年とかもう普通のPCでも重くなってきて買い替えようって頃合いやろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>18
パソコン全然詳しくないんやが普通のPCの方が長持ちするん?
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
いうてグラボの性能ももう騙し騙しみたいな上げ方しかできてないからな
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
壊れるまで使えるかどうかって意味なら十年は使える
ちゃんと定期的に埃をとってグリス塗り直してるのならそう簡単には壊れない
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
i5-2500kと750tiで全然不自由なかったぞ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ハイエンドかミドルかでもだいぶかわるでしょ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
現代の最高画質じゃなくていいならゲーム機でよくない?
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>26
基本ゲームやらんからゲーム以外の用途あった方がお得かなって
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ゲーミングノートは熱で壊れる定期
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>28
やるゲームによっては80°Cとかなるからなあ
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
グラボぶん回してたら2年も持たんよ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ぶっちゃけ運だよな
何故かめっちゃ長持ちしたりすぐ壊れたり
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ゲーミングPCは金がかかる趣味だからな
ゲームがやりたいだけならPS5買っとけ
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>32
PS5ほんまやりたいゲームない😭
インフィニティニキだけする機械として8万はたけえ😭
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>32
まあぶっちゃけこれ
ps4未だ10年動いてるからps5も同じくらい持つやろ(適当)
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
電化製品は熱が出るものほど壊れやすいのが相場
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
最近はゲーム機変えるタイミングで結局PCも変えるからPCがマジでこれ要る?みたいな感覚をずっと持っている
20年後はPCで絶対ゲームしてない
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
ついこの間corei7-14700+RTX4070Tiのを買ったばかりなんやが3年くらいしか使えないの?🥺
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>39
インテル14世代買うとかありえん
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
>>39
その世代のintelCPUは普通に3年以内に死にそう
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
5年は使ってるけどまだまだいけそう 壊れる気配がない
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
寿命はパーツの質と使い方による
安物パーツだと3~5年でどれか壊れるけど壊れたパーツだけ交換すればいい
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
インテルのは最新のBIOS更新しときゃ大丈夫だろ
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/03(月)
20年保つパソコンとかもはや不老不死やろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
5年
5年後グラボ最新のに変えたらもう3年はイケる
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ゲーミングPC持たせようと思ったらパーツ買い替え前提になるやろな
その時重要なんがケース&マザボのチップセットやね
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
1080が9年前か
10年は余裕やね
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
7年前に買ったワイの1080ちゃん
まだまだ現役
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
大体10年くらいが限度やろ
それくらいでスペック的に不都合出てくる
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
買ったはいいけどパーツのこととか全くわからん
何を把握しておけばええんや?
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
毎日ゲームしてたらグラボが5年もすればぶっ潰れる
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
初心者はメルカリで買うのおすすめやで
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイ4年前に買ったけどいまだにブイブイやで
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイの2060もまだまだ現役やで
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
グラボ酷使しない使い方なら割と10年くらい持つぞ
ゲーミング仕様でいいグラボ積んでるんだから本末転倒だけど
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ケチでせこいって発達の特徴だよな
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
10年くらいは使う
ドット絵ゲーと動画編集くらいしかしねぇし
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
3年で型落ち低スペック
5年で水冷クーラーが壊れてジャンクやで
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
7年やな
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ストレージの寿命が一番早そう
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
そもそも普通の用途でもOSの関係で10年が限界
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
グラボの買い替えって素人でも簡単に出来るんか?モンハンの最新作したいんやがパソコンごと買い換える金は無い
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>81
まず詳しい人に聞いた方がいい
交換だけなら素人でも出来るけど動くかどうか意味あるかどうかは別問題
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>81
ケースの大きさによる
スリムPCは無理
自作おすすめ
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>81
めっちゃ簡単
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
イッチの用途ならPS5DEでええんちゃうの?
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
もう技術革新止まってるからハイエンド買えば10年くらいスペック上は持つやろ
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
一切掃除せんでも10年は保つのにそれすら保たんやつって投げて遊んだりしてんのか?
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイは8年間に買ったi7 8086k gtx1080tiで戦い続けるで
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
パソコン組めるやつほんと尊敬する
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>96
なんなら最近のガンプラより余程簡単やで…
必要なもんは調べればすぐ出てくるしつべに動画も腐るほどあるから初心者でもノーミス余裕や
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>96
分からんのやったらpcショップで組み立ててもらえばええやん
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
組むの自体は簡単だけどソケットとか間違えたりするリスクあるからな🙄
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
パーツ変えながら使うもんやないんか5年後には箱以外別物になっとるやろ
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ワイつい最近までGTX780tiやったぞ
ストレージもSATA SSDだったわ
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
BTOで20万くらいの4-5年使ってまた20万位のBTO買うでええやろ
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
熱とホコリと衝撃と静電気に気をつければ5年は使える
ハードに使っていなければ10年保つ
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
modやりたいからpc買おうと思ったけど故障した時どうしたらいいかわからんからps5買った
pcは故障したときのこと考えるとなかなか手が出せん価格
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>126
故障したら買ったところに送りつけてどこが壊れたかだけ調べてもらうんや1万しないくらいでやってくれる
で修理拒否して自分でそこだけ変えるんや
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
10年
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
サイパンやりたくて3080買い替えて4年使ってるけど一度も中掃除してないな
むしろ掃除したら埃舞って故障しそうで怖い
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>130
ベランダや庭先にでも持って行ってエアダスターで飛ばせばええで
電動式のあるからそれ買うとええ
めちゃくちゃ便利だわ
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
高性能=高発熱=短命やから長持ちさせたいなら性能落とせ
高性能が必要なら短い周期で買い直せ
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
デスクトップのゲーパソ6年前ぐらいに買ってゲームとYouTubeだけみてまだまだ現役
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ヴァロってそんなスペック要求されなくない?🤔
RX6650辺りコスパええのにクソ安いしその辺中心に組めば快適にプレイできそうやけど
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
人によって1日の使用時間も違えば部屋の環境も違うから寿命って言われてもなぁって感じや
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
普通に10年いける
最新ゲーを高グラ設定でやりたいなら途中でグラボ更新
10万そこらの家庭用ゲーム機とどっこいのエントリーモデルは知らん
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>141
cpuとモニターも変えなあかんぞ
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
2年
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
10年は見るよまず壊れないけどスペックが低くなりすぎて壊れる前に買い替える羽目になる
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
毎日1時間くらいゲームしてるんやがそんな寿命に影響あるかなこれ
ちな最近はエルデンリング
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
スタートボタン押しても立ち上がりくっそ悪くて、10回くらい押してやっと電源入るんやけどどのパーツが原因?
電源は新しくしたが治らん
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>150
マザーが怪しい
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>150
コードが切れかけて接触悪くなってんちゃう
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
もしくはケースかな
物理ボタン馬鹿になったんちゃう
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>154
あーなるほどケースか
たしかにそんな気がするわボタン押した感じ
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
パーツによって当たり外れあるから何ともいえんな
ワイはハズレ引いて1年足らずでグラボ壊れた
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
モンハンワイルズで我が家の4070ちゃん最後の輝きを見せてくれ5070tisが出たら楽にしてあげるから…
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
4070ti買った直後に4070ti super発表されたから悲しい😭
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
BTOで買え
ってかBTOならどこもそうそう壊れんよ
自作はただのアホかマニアくらい
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>161
BTOで買って即壊れたで
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
二年くらいやろ
167:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
俺もBTOだが後悔してるわ
自作と市販の悪い所取りみたいなもん
電源とかファンとかDVDドライブとか細かいところでしょっぱい部品使われてたりするし
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>167
普通細かいとこは全部選び直さないか
俺はいっつも全部選び直してる
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>167
グラボもBTO用のやつで出来てるらしいな
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
1070ti
i7-8700K
で今7年目かな
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
まあめんどいならBTOで保証3年でも5年でも付けて壊れたら丸投げでいいかもな
確率で壊れるから保証が大事
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
ハイタワーなんだけど1070tiから4070tiって差し替え利くかな
電源も載せ替えないときつい?
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
マウスは32から64へメモリ交換するだけでぼり過ぎなのが…
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>179
メモリなんて自分で別に買って刺せばええやん
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
性能的には5年やけど寿命ならもっと長い
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
しかしケースぶっ壊れてるとなると一番キツいな
マザボより全部ばらさなきゃだめじゃん
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
5900Xはそろそろオワコンか?
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
9950Xにするとグラボ以外丸ごと交換やなあ
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
8年くらいだな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738593163