1:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
マジでオタク趣味持ってからモテなくなった
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
何の趣味?
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>2
アニメ、レトロゲー、ここみたいな板
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
女と接点がなくなるからやろ
関わるようにしてれば変わらんよ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>5
それは少なからずあるやろう確かに
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
音ゲー、Vtuber、坂道アイドル、二次元女ゲーム
ここら辺はマズイ
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>6
間違いない。アニメは受け入れられるようになってきてるけども
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
容姿とコミュ力と金あればモテるぜ
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>9
金がないな
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
秋葉原もコミケもオタカップル沢山おるやん
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
そもそも現実でモテる必要ある?二次元さえあればええやろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>15
それで満足する奴はほんとに尊敬に値するくらい清々しいオタクやな
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
坂道グループしか趣味ないんだが
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
でもなんで本当に趣味によってモテるか変わるんやろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>21
やっぱり態度や言動に現れるもんなんやないか
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>21
出会いの機会の差やと思う
男しかおらんような趣味は出会いないし
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
オタクだからモテないというより人と関われないから居場所を探しにオタク道へ行っただけや
イケそうな女探しに来ただけの奴がワイもオタクだけどモテるで!言うても話にならん
そもそものベクトルが違うだろ😩
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
無キャの方がモテるよ
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
クソみたいなやつの逃げ場所がオタクコンテンツやからな
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>30
せや
だからこそオタクコンテンツはあった方が良い
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
オタク趣味持つ前はモテてたみたいな言い草やな
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
俺はぶっちゃけリアルでかなりモテてた
オタク趣味もってからも変わらず女子グループとも関わってたがめっきり告られなくなった
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>33
なんの趣味や
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
だから関わる機会が無くなるとかが原因じゃないんだよな
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ワイ(アニメ、YouTube、ニコニコ見ません、ゲームやりません、アイドル興味ありません)←こいつがモテない理由
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>38
それは容姿か性格がよっぽど酷いんやろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>38
おんJ民です←これ
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ガンプラとか仮面ライダーとかモンハンとかモテるためだけに自分の趣味を捨てるのが嫌なんだよね、多分やめてもモテないけど
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
今からブックオフ行く俺にそんなこと言うな
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>47
楽しいからな!しかたない
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
話逸れてるけどなんでオタクはモテないんだ?
確かに俺は趣味を前面に出してたがモテてた頃と女子への接し方や態度は変えてない
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
オタクってだけであかんのかな?やっぱり
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
もしかして19って世代じゃないのかな?
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
モテる趣味ってなんやろね
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
匿名掲示板っていうオタクど真ん中の趣味を持っておきながら自分を頑なにオタクだと認めない勢力
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>64
ワイはオタクです
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
結構ガチで理由考えてる
なんでや
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>68
キモータはコミュ力容姿無い自分を正当化してるから成長がない
陽キャがバカな事した時キモータは冷笑するけどその陽キャは恥として記憶して成長する
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
元々オタクだったけど正式にオタク名乗ったってとこか
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>71
違う、高校入るくらいの頃に急にオタクになった
それまでは音楽とサッカーしか興味無かった
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
高校入って3、4ヶ月とかからかな
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
高校3年間で一切恋愛できんかった
とほほ
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>77
可哀想
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741172244