1:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
一理あるけど、そうもいっとれん
武力で領土、悪い前例に 同志社大教授(国際法)・浅田正彦さん
トランプ米政権が、ウクライナの領土の一部をロシアに割譲する方向での合意を意図しているとすれば、
ウクライナにとっては受け入れがたいものだ。停戦交渉が始まるとしても、ウクライナが合意するのは難しいのではないか。
国際法の観点からも、このような内容の合意には問題がある。武力による領土取得が容認されるという悪い前例になるからだ。
国際法に反する武力行使をした国は、何も得るものがなく、むしろ失うものが多い、という結果になるべきだ。
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
仕掛けたもん勝ちやん
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
アメリカが似たようなことやりまくってる前例は見えないのかな?
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>3
まあそうなんやけど領土拡大になってはいないとか解釈上微妙なとこはあるけど安全保障理事会の決議根拠にしてるとかってのは一応あるから…
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
欧州の場合は地続きだから明日は我が身で
ただみんなNATOに入っちゃったからな
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
言うて派兵しないんなら死ぬまで戦わせろ以外の何でも無くね?
今の戦況なんかえっ、今から入れる保険があるんですか?状態やろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>6
正義の為に軍隊派遣してくれるんですかと聞かれると
みんな反対だからな
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
帝国主義の時代が再来するんかね?
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
前例が無かったかのような言い方やな
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
このまま停戦しても戦争は続くやろな、ドンバス紛争がいつまでも続いていたようにずーっと小競り合いとゲリラ化した民兵で戦乱は無くならない
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
常任理事国様がしたことだから問題ない
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
みんなでロシア攻め込んで内陸国にしたらよかった
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
しかしこれどう考えても後々禍根を残すな
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
東欧の事なんてドイツとフランスの役目でしょ…
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
ウクライナの賠償金っていくらになるんや?
岸田が日本が肩代わりするって勝手に決めてきたけど
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>30
賠償金なんか払うわけないしそんなもんは払えるわけないぞ
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>30
ロシアが払うんやないのか
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
トランプを大統領にしたロシアの勝利は確定してるからな
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
普段オールドメディアだなんだと言うてるくせに
大本営は信じるんか
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
>>39
それでドヤ顔でスプートニクとか出されてもなあ
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/14(金)
今回の件ではっきりしたのは、アメリカは同盟国に何かあっても出てこねえ、やはり自国は自国で守るしかないし、その為には核配備しかない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739517862