1:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
どうしろと…?
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
焼き付いたら直せるんか?
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
最近は有機ELも焼き付きはほとんどなくなったおじさん「最近は有機ELも焼き付きはほとんどなくなった」
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
IPS BLACKでいいんだよなぁ…
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ASUSの42インチ有機EL買ったけどキレイだぞ
焼き付いて気になるくらいになったら買いかえればいいだけ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
自動焼付き防止機能あるやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
焼きつく頃には物欲出てくて新しいの欲しくなる
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
むしろ焼き付いた方がいいわ
モニタは買い換え時わからん
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
焼きつくって意味がわからん
どうなるん?
LGの4K有機EL5年くらい使ってるけど未だによくわからん
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>10
ドット抜けチェッカーみたいなサイトで画面を一面一色にして不自然な色むらや輝度むらがなければ大丈夫やぞ
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
コンデンサ「焼きつく前に破裂したろ」
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
スクリーンセーバーがあるから気にするな
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
焼き付くってなんや?燃えるんか?
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
今どきモニターも安いし買い替えたらいいよな
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
vita1000「」
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
まあずっと同じ画面何時間も映さない限りはヘーキやろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
モニターでやめといたほうがいいのはTNくらいじゃね?四隅の色変わるくらい視野角うんこだからな
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
焼き付いたところで直るし
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
焼き付いててもほとんどの場合は気付かないらしいな
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ブラウン管もそうやったからヘーキヘーキ
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
1時間無操作でモニタの電源切れるようにしてるからまあヘーキ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741162341