1:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
そろそろ結論出そうや
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ならまず、昔と最近の代表を選抜してくれ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
最近の曲代表はYAJU&Uで
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>3
OK👍
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
圧倒的に昔の曲やなぁ
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
昔やな
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
昔の曲の方が魅力的なの多いな最近の曲って去年売れたトップ5とかでも似たようなのばっかやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
今年1年間と過去50年間の膨大なビッグデータを比較したら、そりゃ昔になるだろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
歌詞が良いのは昔
音やSEが良いのは今
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
野獣を舐めるな😡
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
どヘタなラップ入れてくるのほんまきつい
上手いなら問題ない
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
昭和→美空ひばり
平成→浜崎あゆみ
令和→Ado
この風潮
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ぶっちゃけ革新的だった80年代以前の曲を今から楽しむのは無理
当時型破りだったツェッペリンやザ・フーすら今聞くと退屈すぎて寝てしまう
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
昔かな量が違いすぎる
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
カバー曲ある時点でね……
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
アナログの時代の音作りって全然違う
デジタルされてよくなったものもあるし
アーアーピコピコ食傷ぎみのもある
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
歌詞は昔の方がいいね
曲はトラック数が多い方がゴージャスに聞こえるけど結局シンプルなのが歌い継がれると思う
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
未就学児〜JSの頃に聴いた曲が至高
90年代後半から2000年代前半を今も追いかけている
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>18
アンパンマンマーチが最高…ってこと?
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
最近はサザンすら声が出なくなったのか声を加工してるよな
もう引退してくれ
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
思春期に好きだった音楽には勝てないよなぁ中高生の頃に影響受けたアーティストまだ聴けるわ
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>23
流石にないわ
10年でもう別の歌手に夢中や
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
どの昔を言ってるのかわからんけど
昔は二郎系ラーメンみたいな感じ
今は一風堂みたいな感じ
とりあえず捻りを入れればよしみたいな感じが多い
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>26
一風堂ってもう解散してるだろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
昔はレコードで聴いてたからいい曲に聞こえてたのもあるかも
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
レベルとか気にしてないなあ
昔の曲でも最近の曲でも好きなものは聴くし合わないものは聴かんわ
結局音楽を楽しむってこんなんでいいと思うの
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
美空ひばりの川の流れのようにはタイトルも歌詞も全て美しいわ
サビ以外ほとんど知らんけど
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
音楽って既存のもののパクリにならんように気をつけなきゃいけないしレベルとか関係なく後出しになればなるほど大変そう
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>33
グループ名すらそうやからな
もうどんなに理由があってもC’z D’zとか付けられんし
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
昔と今でコード進行が変わってきてるから、昔のコード進行に慣れている人は当然昔の曲が良く感じるんだよね
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>35
これ
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
コンプラも厳しいし
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
レベルは知らんけど、90年代の切なさが混じったアッパー系の曲は好きやな
70年代80年代にはそもそも90年代以降は勝てない
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ワイが思うんは最近の曲を作るアーティストが悪くなったんやなくて
聴き手のセンスが悪くなっただけやと思っとる
流行ってない曲なら最近のでも結構良いのあるし
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ビートルズ解散ガイジ
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ズートルビ?
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
うるせぇ175RみたいなIDしやがって
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
(解散してんならさっさと消えろよ)
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
✋🥺じゃあワイはビーファイターでええわ
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
今の曲も良い曲はあるやろ
ただ売れてる曲が変な曲が多い
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
まだいて草
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
いま流行る曲はいい曲じゃなくて一瞬で耳に残る曲だからなぁ
って言おうとしたらガイの者2人おるな、やめとこ
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
レベルとは何か?
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
今お前ら「変な曲やな」
↓
来世お前ら「良い曲やな…最近の曲は妙ちきりんであかんわ」
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
昔の曲と最近の曲って言ってんのに特定のバンド名出してる時点で無能
91:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
AKB、ジャニーズ時代に戻りたいか?って話よ
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ええっとぉ…ビリー・ジョエル…
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ボストン…!
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
昔はアバンギャルドな試行錯誤がそれこそビートルズレベルにさえもあってそれが音楽性の探求となっていて非常に面白い
今は売れればええやんみたいな曲ばかりでつまらん
定番のコード進行とかやめろや
99:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
昔の曲ってシンコペーション使わないのがなあ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750834597