ひぐらしのなく頃に「正解率1%。惨劇に挑め」←このキャッチコピーのお陰で売れたよな

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
センスありすぎるやろ


0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
こんなワクワク感あるキャッチコピーなかなか思いつかんで


0003:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
逆にあれを正解できた奴なんやねん


0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
1%どんなやつやねん


0005:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
1%(本人)


0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
綿流しだけ簡単だよな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
正解ほぼ当ててたやつが糖質扱いされててワロタw


0008:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
羽生出て来てなんちゃってホラーになったのがあかんわ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
正直風呂敷広げすぎた感はあるよな


0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
これ原作の鬼隠し編の正解率よな?ノベルゲーはやってないんやがK1の妄想って推理できるだけの手がかりはあったんか?


0013:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
>>10
普通にいっぱいあった


0014:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
>>10
「富竹さんと同じ目にあってもらう」は結構なヒントやったな


0016:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
>>10
ゲームでも信用できない語り手の可能性を考えていれば一応看破可能
でもあの時点で圭一がとち狂ってるって裏付けはないからあくまで当てずっぽうとして



0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
ただの田舎怖い謎の組織怖いで終わらせてたら良かったのにな


0015:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
>>11
綿流しまでならそれで良かったんやろな
雛見沢大災害あたりからちょっと話大きくなりすぎた


0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
1パーセントの正解者「こいつガイジやん」


0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
羽入「この富竹ってやつ毎回殺されるなあ」
羽入「まあええかw」
人類の戦犯だろこいつ


0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
戦犯あうカス


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
中学の頃ワイ、ひぐらしキャラに恋して無事死亡


0021:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
クソみたいなオチをこれで売れるようにしたのは凄いわ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
あっ(自衛隊をも動かす秘密結社の陰謀ということを察し)


0024:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
魅音「人形くれなかった🥺」
詩音「👹」
あのさぁ…


0029:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
>>24
好きな相手にブリブリ言う魅音サイドにも問題がある


0025:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
斜め下の展開にすることにより正解率を低下させる有能


0026:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
おめぇ…三三七拍子


0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/20(日)
ニコニコで流行ったおかげで売れた


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692514610
未分類
なんJゴッド