1:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
マジ?
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
はよ潰せ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農協で働いてる人の事とか考えてない馬鹿
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>3
農家や消費者あっての農協であって農協の為に農家や消費者があるのではない
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
なんGのいうことの反対が正解や
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
解体する気なんて無いし解体すれば末端の農家は在庫抱えたくないから辞めるよ
大企業が参入しても儲からない
豊作なら捨てる羽目になる
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
さすがなんG民
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
これだけ民間のものが値上げしてるのななんで民営化すれば安くなると思うんや
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農家が滅んだら輸入頼りで安くなるやで
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>8
これにどこからどれくらい輸入確保できるん?って聞いたらまともな答え返ってこない
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JA潰しても次のJAが出来るだけやで
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>9
今なら外国資本のJAが新しくできるだろうな
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
むしろJAって農家からの買取価格は最安値なんやけどな
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
親子二代で日本を破壊する命令を受けてるんやろね
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
台本に載ってないパフォーマンスはしないだろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農林中金からもらえてた配当金が投資の大失敗でゼロになってJA赤字になってるらしいな
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JA無くなっならどこに玄米保管すんだ虫湧くぞ
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>18
JAを無くすって話はJAそのものが消えてなくなるわけじゃないでしょ、JAを株式会社化なり組織を解体的に変えるってこと
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
6割の米はJA通ってないのにJA解体しただけで安くなんかなるかいな
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>19
逆に野菜関係全て高くなるぞ
さらに外国に売り渡したら有事の際は餓死や
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ワイ無能農家、農協潰れるとマジで困るからやめてクレメンス
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>20
中小農家の受け皿無くなったらどうすんねんって話やな
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
減反政策と輸入米関税による米価コントロールが原因
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
バカばっかりやな
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>22
分かってる俺かっけええええええwww
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
輸入米の関税撤廃が一番手っ取り早い
コメ卸もJAも勝手に瓦解するよ
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>36
農家もね
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
解体したら流通ゴチャゴチャになって逆に上がりそう
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
NHKとかもそうだけど公だか民だかどっちつかずみたいなのがアカンのよ
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
・農家から直で買えば安くなる
・卸業者を潰せば安くなる
物流無視、コスト無視の軍師様がこのあたりもよく言ってるな
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JAのシェアが4割、民間が6割になったのが米高騰の要因のひとつやろ
米の価格を下げたいだけならJAのシェアを拡大する方がええのになぜか正反対の議論がされる
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
何を根拠に下がると思うんや
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農家の収入は増えるかもしれんが値段は下がらないだろな..
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
昔からある組織は悪!破壊こそ正義!
なんかさあ底辺はこういう理論好きだよね
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>53
JA解体しろ言うてる人達は財務省解体しろ言うてる人達と被ってそうやわ
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>53
文句あるなら家から出て外でも言えば馬鹿にされる煽られる?称賛されて賢いと思って欲しいのかお前
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
父:郵政民営化で郵貯を外資に売り飛ばす
ガイジロウ:農協民営化で農協を外資に売り飛ばす
売国親子やぞ
63:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
何回繰り返せばわかるんやろなアホどもは
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そもそも農協関係ないカルローズの値段も倍以上になってるやん
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>65
関税なくしたらもっと安くなるよ
77:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JAが無くなる→個人売買や業者に卸すようになる→安定して買い取ってもらえる組織が欲しくなる→JAができる
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
既存の米問屋以外はJAから卸してもらえないとかガチガチすぎるわ
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>78
別にいじわるとかじゃない
米の生産量は突然増やせない
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
日本は小規模農家が多過ぎて農協ないと成り立たんやろ
83:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農家でお金を出し合って協同組合を作ったらいいんじゃないか?
肥料とか機械もすぐ用意できたら便利だし
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
必要な時に動けるようにしてくれたらいいよ解体までは求めてない
92:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
今回のは通さず転売ヤーに売ったから定期
97:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
桧山進次郎?
100:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
中抜きえぐすぎやろ
106:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>100
「中抜き」ってワードがもうバカ発見器みたいになっちゃってるからなあ
102:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
やるんならむしろ農協の国営化なんじゃないの
103:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農協潰すと米が高くなる上に品質が悪くなるぞ
イナゴの頭とか小石とかカエルの切れっ端とかネズミの破片が入った米買いたいか?
110:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農水省「バレてないな」
財務省「バレてないな」
自民党「バレてないな」
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
郵政民営化してもどこも郵便事業とか参入してこなかったよな
ゆうちょの預金がバラマかれてどこが得したんだろうな
118:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>114
つまりJA潰しても割に合わん商売やりたいやつなんて出てこないって証明
ゆうちょマネー農林中金マネーだけが旨味
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
後は極論で潰せとかフジテレビの時と一緒で相手が愚かな事言ってるで一切の脳で考えるの放棄して自分らが偉いと勘違いさせるゴミの手法
120:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
中抜きいわれると困るやつしか反応せんな
122:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>120
きみ流通の仕組み知らんやろ
124:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>120
君が使ったことあるか知らんがAmazonとか楽天も中抜きしとるんかな
121:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
コメの価格はこのままにして農家に利益回るようにしてほしい
123:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
戦後の闇市になるだけやん
絶対に中華業者が暗躍するわ
127:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>123
国が管理を止めてJAからも半分影響及ばないとこで流通しとるからもう半分闇市やな
125:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JAが小売に直で出せ
134:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>125
小売が受け入れ体制整えれば可能やろうけどその導入流通コストは価格に転嫁される
130:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
スーパーに出回るまで5次ぐらい請け負ってる言ってたけど全て必要な中抜きなら納得する
131:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
去年まで米が安定して買えてたのはJAによるものなのにいきなり手のひら変えてJA責め立てるバカが多すぎんよ
132:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JAの変わりにパソナが収まりそう
136:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
自民党解体したら日本が良くなる!頼むぞ進次郎
138:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>136
言ってることこれと同じやな
139:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>136
自民党をぶっこわーすしてた父の遺言かな
137:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
楽天の備蓄米販売まで後10分
142:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
解体しなくてええから関税下げろ
143:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
バブル時代にラオスとかで「子供買い」ツアーしてたのって大半が農家の団体だったという事実
農機メーカーの接待マニュアルにそういうのあったんかな
144:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
18時からの楽天の備蓄米争奪戦に参加してみるか
146:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JAがいかに悪いかの説明聞いてると30年前より低い値段でギリギリの安売りしてた聖人とも言えるように思えてくる
148:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>146
そこまで考えてるか権力体制に逆らう貧乏人っていうストーリーに酔い溺れとるだけやろ
150:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まあそんだけ農協が悪ならなんで一昨年まで米の値段上げんかったんやって話だしな
151:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
俺は嫌な思いしないから
将来?子無し配偶者もいないから
153:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
元農相「ルールは守って貰わないといかん」
小泉農相「これがルールだ」
強い
154:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
平蔵「農林中金とJA共済マネーありがとうございます」
156:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
カントリーエレベーター管理してくれるところ無くなるやん
163:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ぶっちゃけ農協の悪いとこって時代遅れな農業指導、農業新聞買わされる、くらいやろ
165:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>163
どういう指導しとるんや連中
167:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
無関税輸入しないかぎり安くなるわけないじゃん…
169:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ガチ米農家の人が知人におるけど5kg4000円はどう考えてもおかしい言うとったわ
177:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>169
概算金は3割程度しか上がってないからな
3000円くらいならおかしくないとは思うが
170:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
マッチポンプくさい
171:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JAのトップの年収が知りたい
173:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
いやー家畜米買ってる家畜らの近くで通常の米買うだけで1000円の価値があるわw
気持ちいい
175:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
需給バランス崩れてるのはコントロールしてる政府の失策でしかないっしょ
176:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JA潰したら農家困るんやけどなぁ
179:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農協ってガソリンスタンドや葬儀会社もあるから
農家にとって本当に何でもやってくれるで
180:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
農協潰れたらそれこそ利益求めた民間企業が参入してきて高くなる定期
184:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>180
そもそも進次郎のバックは卸売って言われてるからな
JA衰退の先でクソ卸売が栄えれば
米なんて値上がりし続ける未来しかない
181:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
多少の値上げは許される時期で値上げしすぎたんやろ
どこまでやったら庶民は怒るやろか?って試してみたかったんや
182:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
JA廃止論者ってまさか農産物を農家が店と交渉して売り込めとか言ってないよね?
192:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>182
廃止論者の話を聞く限り、コメを独占しているJAを廃止すれば民間企業が参入してきて競争の結果、コメ価格が安くなると思っとるんよな
199:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
このまま高騰するようなら無駄を省けってなるやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748764446