1:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
なろう系もライトノベルなんですけど
なろうは素人が書いているので
所謂、プロが書いているライトノベルとは区別
されるそうです
今はなろう系がアニメ化率ではライトノベルより
上なんだそうです
2:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
なろう系ってジャンルじゃなくてWeb連載小説全般の事?
既に書籍化されてる作品よりWeb連載の作品の方がアニメ化されやすいって言いたいのかな
3:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
書籍化はあくまで趣味でやっている人がやるものであって
プロとは違います
5:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
それに対してライトノベルはプロが書いているものです
6:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
元から商用として売るために書かれたものがライトノベルで最初は趣味なものがなろう系ってこと?
7:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
そうだよ
8:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
いまはやってるのはなろう系で
ライトノベルじゃないってこと
9:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
なろうが書籍化してラノベレーベルからでたらライトノベルだし
10:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>9
そういう意味じゃない
11:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
なろう系とラノベの数の比とアニメ化数の比のデータある?
12:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>11
あくまで感覚的にはやりをとらえた理論
13:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
解散
18:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
私の言っている定義を理解してからレスしてほしい
20:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
SAO←ラノベなのになろう扱いされてます
21:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
お前の言ったやつだとWeb掲載無しで賞とったやつも素人作品なんだからなろうになっちまうじゃん
22:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
なろう系のストーリーのなさ
物語を楽しむんじゃなくて主人公が無双したりざまあしたりで悦に浸る低俗な文化
26:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>22
ほんの一部だけ見てイキってるのバレバレですよw
23:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
既存の単語にオリジナルの定義を当てはめるのが悪いんや
商用ラノベと趣味ラノベみたいに言葉作って定義しろ
30:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>23
というか、作品で稼げるならプロよ
25:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
なろう作家>>>>>>>>>>>>イッチ
28:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
乙一の自称ラノベはおもろかったなタイトル忘れたけど
29:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
なろうとかのコメ欄見るとストーリーいらないってコメちょくちょく見かける
頭空っぽにして現実逃避したいんやろなあ
ストーリーあったら虚しくなっちゃうもんねw
31:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
そもそもなろうもランキングで良い結果出して目に留まったら書籍化しますやしそれ目的に書いてる人はイッチの定義でもプロやしな
そこはどうやって見分けとるんやろ
32:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
急にいなくなるのは言い返せなくなったってことなのか
34:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
なろう系って恋愛はリアルじゃないけどいじめの描写だけリアルだよね
37:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>34
分かるw
44:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>34
恋愛のカテゴリのやつ読めば?
ファンタジーとかバトルものとかで恋愛云々いってるならアホらしいやろ
36:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
関係ない話だが
田舎のブックオフってスレイヤーズとおかおいてあるのに
東京のブックオフは最近のしかおいてないな
38:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>36
ぢゃあお前が田舎者なんぢゃねーの
40:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
どっちでも
41:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
なろう系は元々プロをめざしてかいてないやつ(結果としてプロになろうとも)
ライトノベルはもともとプロを目指してるのをふくんでるやつ(だから新人賞デビューも含む)
42:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
Web小説はすべてプロをめざしていないのでなろう系
43:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
書籍化イコールプロではない
45:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>43
プロだよ
46:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
いや書籍化はよっぽど売れてない限り趣味の範囲内
48:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
というかなろうにどこまで望むかってのもある
プロレベルなのはほんの上澄みなんやから
49:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
結果としてプロになる人もいるってだけ
50:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
それに完璧な定義なんてもともとする気ない
51:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
俺の示した定義の上で話をしてくれ
59:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>51
だってお前自分の話ばっかりでワイらの話無視するじゃん
自分の話したいことだけ押し付けて周りに話を聞いてもらえると思うなよ
53:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
Web小説はプロを目指してない??
54:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
ライトノベルとweb小説の定義をわけるとするならだいたいそうなるってこと
56:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
それこそ趣味で書いてたらいつの間にかプロになれた、というのも多いのがなろうじゃね?
58:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
だから俺が示した定義を議論するスレではなく
俺の示した定義にもとづいて最近の流行を語るスレ
60:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
1+1=3が正しいとしたまま話せってこと?
61:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>60
そこまでまちがっちゃいない
62:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
イッチは自分の意見を押し付けてチギュりたいだけやw
63:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
ワイの目が黒い内は気持ちよくチギュらせんからなぁ?w
64:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
ライトノベルはもうはやってないけど
なろう系ははやっている
65:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>64
で?
68:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
ラノベ新人賞をねらうのとなろうをねらうのどっちがいい?
69:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>68
ほらまた変わったw
71:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
お前チギュりたすぎて話の展開がめちゃくちゃになってるじゃねぇかw
それじゃあ小説なんて書けないよ
72:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
絵本狙うほうがいいよ
74:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
ネット小説の場合
出版社に対するお願いとかもかけるしなw
76:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
新人賞でそれやると落選確実だが
77:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
おんJのなろうに対するイメージってなろうはこうあって欲しいって気持ち入ってるよね😳
78:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>77
実際には単なる投稿サイトなのにな
しかしそれを出版社が見て評価してるのも事実
79:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
>>77
いや事実だよ
82:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
とりあえずこんなところでチギュってないで書けよ
85:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
1つ分かりやすいのは、なろう作品は消費型ということやな
そもそも完結を約束されとらん
87:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
消えた
88:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
どこ;;
89:なんJゴッドがお送りします2024/08/17(土)
おい
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723888027