この小説をこの設定のまま面白くするには

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
https://www.pixiv.net/novel/series/10068080?p=5
ちょっと書き直そうと思ってるので聞いてみたいです。時間かかっても良いので教えてください。


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
原作ありは知らん奴多いから難しいんちゃう?


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>3
そこをわかりやすくしたいので神話から書き直そうと思っています。教科書みたいに


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
サクッと説明すると、色々混ざった地球で、太平洋に浮島が浮かんでてそこに帝国がある。でそこで主人公がクーデターを起こす所からストーリーが始まる

あとは読んで
できれば前知識なしで読んでもらえるとありがたい


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
おーい


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ひともっとこーい


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
え?イッチこのいいね一つもついてない小説百何個も書き続けてんの?


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>8
まぁそう。
いいねつかんからちょっと書き直してみようと


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
19××年、世界は核の炎に包まれた!
テレッテーテテテテレーテレレレーレー
だが、人類は死に絶えていなかった!

路線で1からリセットして原作要素削れ


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>10
スレタイ読んでください


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
2次創作SSの本場はハーメルンや、投稿サイト変えた方がええ


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>14
なるほどやっぱしハーメルンですか。
よく聞く名前ですね。次は移行します。ありがとう。


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
最初の歴史みたいな所全部要らんと思う


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>15
あ、そうですか?


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
何も変えずに、より良くなるよう書くつもりなので神話レベルで解説入れるつもりなんですよ。ただそこまで重労働やっていいねつかないのは嫌だなと。やっぱ趣味とはいえ一定数見て評価してもらいたいので。


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
異能力って直球すぎんか?
もうちょい名前いい感じにしてストーリーに絡ませた方がいいやろ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>18
それ原作要素なんすよ……。すみません🙏


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
目的は?
何を何遂げたらゴールなん?


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
異能力自体を変えるわけにはいかないから異能名勝負になるのに、主人公2人の異能力名が「悪鬼羅刹」と「王ノ物語」で今見るとなんかパッとしない……と思ってるので各キャラの異能力名のテコ入れはする予定です。

>>21
最初の目的はKUN(何かが憑依してる)を倒す事で、その先にまだ色々あって長いです。
ただ終わりはちゃんとあります。


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
…あとお前kunキッズだろ



26:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>22
はい。

>>23
はい。


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
kunってマイクラのkun?


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
kunとか出てくる時点で読む気無くす


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>25
では、少しかっこいい名前への名義変更か……はたまた本名を表に出すか、かんがえてみますね。


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
二次創作である部分を折る気がないんなら、趣味でしかないんだから今のまま続ければ?


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>27
いえ、自分でも今のままだと納得がいかないので。今のストーリーも少し迷走し始めているので、一旦作り直すべきだなと。


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
読んでないけど主人公に個性がない語尾になんか付けてアピールすべき


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>29
一人称はオイラ、語尾をやんすにしたらキャラ立ちそうやな
いますぐそうすべき


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>29
読んでない……読んでない!?
個性はありますよい。狂気が。


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ハーメルンは今、稚拙な文章が渦巻く地獄や
そこに飛び込めばいくらか評価は貰えるんやないか?


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>35
すみませぬ間違えました


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
趣味なんやからそのまま続けたら?
人気出したいならこの作品は一生人気でないからさっさと新しい作品作るべき


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
一から読むのしんどいから要約して


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
とにかくこのまま行くとパワーインフレの進めすぎや迷走でストーリーの流れを保てるかわからないので、書き直す路線ではあります。


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
内容は読む気起きんから知らんけど二次創作のノベルって時点で読む人は限定的になるし、それがクロスオーバーになると更に減るやろな


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>42
みなさんやっぱりクロスオーバーには抵抗あるんですかね。


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
やっぱオリジナルや
2次創作は名作でも何にもならんからな


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
クロスオーバーが人気出るためにはドラゴンボール×ワンピースぐらいの人気作同士じゃないと無理


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
入り口広くしながら二時創作やるなら、源氏物語の主人公に転生とか?



57:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
一回全部消して一からやり直したら?


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
簡単に一番伸ばせるのは単なる二次創作や


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
それぞれの作品からエッセンスだけ抜き出してオリジナルを作れればいいんだけどね
FF→ファンタジーとSFっぽい世界観
メガテン→日本の都市と悪魔

文スト→オサレなキャラと大正〜昭和っぽい空気
kun→群像劇


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>61
ちょっと考えたんですけど、それ俺のセンスだと血界戦線と鬼滅のパチモンになりかねないんですよね。その線は俺のセンス的に薄いと思われます……。



66:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
どこまで行っても自己満足の世界やから自分が面白ければええんやで


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>66
結局のところこれだけど「人気出したい」って目的があるなら話は変わって来るからの…


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>66
他の誰とも被らないようにしたら誰も興味ない世界になったんやろ


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
今北だけど多すぎて読む気がせん
ff13はライトニングさんでf15はノクトだっけ?



70:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
大正っぽい世界観にパンクスチームを入れて悪魔を対峙するオサレなキャラたちを出す

これだけじゃ葛葉ライドウまんまやけど、50人マイクラみたいな群像劇にすればオリジナルなものになるで



74:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
さて。
とりあえず神話部分は削ぎましょう。完全に。
で、話に入って行きやすいように「東京」から始める事にします。東京なら皆知っていますから、最初は1人の男が何の変哲もない東京のある駅から降りて街を歩く演出をつけます。


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そこから少しずつ読者の世界とは違う非日常な存在を出して行き、最後に男が自己紹介をする。そして場面が切り替わり、主人公たちの方で少し話が進んでend。プロローグはこんな感じで。


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
とりあえず一旦これで書いてハーメルンにぶつけてきます


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
1話読んで思った感想
色々既存のストーリーライン無視した提案混じってると思う
・導入で盛り上がらない、説明削りまくっていい
・次の話を読みたくなる引きが弱い?
(原作ファンなら惹き付けられる何かがある?)


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
・出来れば1話内で大きな反逆をしたほうが盛り上がるのでは
(クーデターなら冒頭から首相襲撃?とか大きい出来事
ぶち込んでも良いのでは)


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
最後ぜんぶ「ざます」にしたらええんちゃう?


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
設定は色々考えてるんだろうけど、小説っていうのはもっと読ませる文体じゃないとな


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワイもたまに小説書くんやが全然かさ増しできへんのよな
いちいち心情描写いれるの駄文やと思ってまうし他にかさましできる方法ある?


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>83
海外作家なんか洋服着る動作一つで布の素材からボタンの形状から
皺やら汚れやらをつぶさに描写しても読んでて飽きさせないとかあるよね


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ようこんなの書き続けられるな
尊敬するわ


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
1話だけ読んだ感じてにをはがおかしい箇所がちらほら
いらん文が多いし逆に必要な文はすっ飛ばされとる
読点多いし誤字もいくつか


88:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
あとは読んでて「おお」ってなるとこが1話目にないの致命的だと思う


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>88
メロスは激怒した(`・ω・ ́)


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
設定が難しい
でも要するになんかのゲームの設定のパクリなんでしょ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716811628
未分類
なんJゴッド