1:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ワークライフバランスも考えて
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
テレワーク週3以上できる企業選ぶけど、この中だとどこもテレワークできそうにないからIT企業行ってテレワークするわ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
総合商社
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>3
途上国飛ばされてもええんか?
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
テレビづくりなんだかんだおもしろそうやからキー局
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>4
クッソ激務やけどええんか?
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
で?入れるの?
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
商社やろ
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
地方にすめるしことがええな
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
商社途上国行くのって謎なんだが
何しに行くの?
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>11
天然ゴム調達するために駐在とか
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
無難に幸せになりたいなら都庁
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>12
年収1000万いけるのか?
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>12
年収安いけどええんか?
181:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>12
自ら地獄を選ぶのか
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
週休3日の都庁でのんびりするわ
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁正規職員の嫁がおる二馬力家庭が一番QOL高いやろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>17
都庁ってそんなすごいん?
1000万行くか?
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
総合商社を選ばないやついるの?
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁なんて30で年収600万ぐらいだぞ
金が欲しいならやめとけ
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁なんて論外やろ
今倍率2倍やで
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
テレ東
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁は課長になればみんな1000万だよ
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>31
すげーな
課長って何歳でなれんの?
頑張ればみんななれるん?
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
総合商社から他2つへの転職は容易だが逆は無理
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
でもワーク・ライフ・バランスも考慮する都庁かな
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
なんで世の中の人がそんだけみんな金もらってるのに少子化進んでるんや
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
金はともかく人の下で働く自分が想像できんわ
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ここ見てると感覚麻痺するけど
世の中の人のほとんどなんか年収1000万もまず貰ってへんぞ
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁と商社じゃ下手したら年収2倍以上違うぞ
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>49
まあ総合商社上位が異様なだけやね
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
でも総合商社ってバンバン駐在出されるしそう考えたら一つのところにいられるのは大きいメリットやと思うわ
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
キー局かな
ヌルゲーの部署もありそうやし
土地や株かなり持ってるTBSがいいわ
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
現実的には都庁くらいしか無理やろうけどな
総合商社はめっちゃ優秀な人ばかりいそう
キー局はコネの無能も混じってそうなイメージ
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
田舎で農業
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
商社マンてお化け体力じゃないとムリくね?
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>68
無理やで
過労死おるしメンタル疾患でどっか行くのもいっぱいおる
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>68
総合商社の強味は仕事できなくて落ちこぼれても役職付きで系列子会社たらい回しにされて出向先で馬鹿にされまくりながら高給もらえることや
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
結局、雇われだと限界がある
田舎の中卒ヤンキー社長ドカタが2000万やぞ
商社いくよりもそっちになるほうが簡単や
77:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
商社やろ
金もステータスもレベチ
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁一択やろ
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
地方で高卒警察官になって50手前で1000万近く貰う方が楽やな
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>84
警察は3交代やけどええか?
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁だけ格落ちすぎんか?
92:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
キー局しかねえべ
おこぼれ美味いべ
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
で、おまえら簡単に言うけどさ
なんでおまえらは商社で働かないの?
働けよ、ほら
98:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁って年収低そう
101:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
神戸で働きたいんやが
103:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
商社
ワイのトッモの弟コロナ前からインドに飛んでるけどインドいる時くらいから手当諸々込みで年収2000超えてたらしいからな
当時28とかじゃなかったかな
106:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁一択やん
その選択肢で定年40まで楽に過ごせるの都庁だけやで
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>106
学生やと商社>キー局>>>都庁やろうね
働き出したら都庁の良さに気付く
110:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>106
定年40どころか65まで安定して過ごせて子会社送りもないしずーっと年功序列で給料上がっていくしな
108:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁は島流しにあう可能性があるので横浜市役所でお願いします
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
商社なら5年働けば転職先には困らんやろうけど、楽で給料そこそこなところ行くと格落ち感半端なくて結局重労働高給企業選んでまうんよな
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
キー局でアナウンサー抱く
117:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
メガバン草
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
総合商社
20代でも海外赴任手当てが美味しくていきなり年収2000万超えてくるから
金だけなら他は相手にならんよ
122:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
東大卒なんて不採用にしまくりだぞw
126:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
商社で10年働けばリタイアできる?
誰か教えて
133:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>126
無理
132:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
小池百合子みたいな無能に仕える人生とか考えたくもねえわ
134:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>132
小池百合子にペコペコしとけば天下り先もちゃんと用意してくれそうだけどな
三井不動産とかにいけんだろ?
138:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
学閥がすごいとこならそうだけど
入ったあとは学歴関係ないぞ
141:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ワークライフバランス考えてなら都庁
146:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
全て目先5年その先は分かるやろ!?幾ら資産あっても紙切れ円安は止まらない
151:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁はゴミだぞ
年収は安い福利厚生ゴミ超勤だけ多い
課長代理はゴミばかり
160:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>151
住宅手当もあんま出ないと聞いて驚いたわ
152:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
商社で現地嫁
日本つぶれたら移住
155:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁40歳1000万とか言ってるやつは同期の中で一番早く出世できると思ってるのか?
本当に何も知らない馬鹿なガキにイライラするわ
161:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>155
それどころか人口減で日本終わりかけてるのに商社に行ったら勝ちみたいなこと言ってるバカもおるしな
ほんま学生って怖いわ
現実見えてない
157:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
疑惑の総合商社
164:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁は23時にメールをよこしたりするからやべえなあと思って見てる
166:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
早慶卒都庁より旧帝文系→県庁、市役所、電力会社の方が遥かにマシ
都庁とかマジで大変やぞ
東京のインフレわ見てよくまだ東京の公務員に夢見られるわな
169:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>166
ワイなら東京ガス!
167:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
この中なら商社だろ
転職したときのブランドが違いすぎる
168:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
学生の頃の万能感ってすごいよな
自分がめちゃくちゃ稼いでる擬似ホリエモンマインドみたいになれるからw
172:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>168
これな
学生の頃はメガバン入っても自分は絶対生き残れると思ってたりするからな
入って30になる頃には都庁に転職する奴も多いし
170:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
オレは医学部入るけん😶
178:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
ワイは四大監査法人勤務やが総合的に勘案してメガバン以上総合商社未満やと思ってる
実際どうなん?
180:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
キー局
芸能人みたい
183:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
メガバンは30歳1000万40歳1500万ってとこやな
その辺のメーカーなんかよりは稼げるで
185:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
>>183
メガバンなんてノルマと資格地獄やで
184:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
就職先格付けしあう私立文系的価値観はいい加減捨てて自分の好きなこと選んで生きたらよくねえか
186:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
働きたくない
193:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁は真面目に働くと地獄だけどサボればいいとこだと思う
194:なんJゴッドがお送りします2025/06/07(土)
都庁って課長代理くらいは年功序列で上がれるだろ?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749293273