1:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
壊れたので買い替えの参考にする😡
3:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダイキンと日立
5:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
去年1台買い換えたけどダイキンがええぞ
0.5単位で温度設定できるし風邪が優しい
6:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
HITACHI
7:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
デンソー
8:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ノクリアって書いてある
9:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
富士通は1年ちょっとでセンサーぶっ壊れて万取られたわ
12:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
コロナ
15:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
三菱や
17:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
アイリスオーヤマ
19:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
G民おすすめのダイキンや
21:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
日立のエアコン丈夫だよな
ワイの部屋のやつ20年以上経つわ
22:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
SANYO
26:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
職場のダイキンエアコンのファン交換したけどバラしやすくてマグネット式だからおすすめ
29:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
日立人気すぎやろ逆に怖くなってくるぞ🥺
信じるぞお前ら
30:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
今年からダイキン 今のところ不満無し
日立は5年でガス抜け?か何かで冷えなくなって買い替えた
作業者がハズレだったのかも知れん
31:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
三菱や
株も買っとけ
33:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
良く言われてる話だが・・・・
1,フィルターのお掃除機能は無い方が良い
2,エアコン内部の洗浄機能は有ったほうが良い
34:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
アイリスオーヤマ使ってる猛者はおらんのか?
使用感どう?
35:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
しろくまくん暑すぎ
大正解親父ギャグ
ムービングアイはナウイ決まり
37:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダイキンと三菱と東芝
38:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
強制パナソニックされないなら霧ヶ峰一択や
39:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
nationalって言ったら何やそれ?って言われそう
40:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
10年前に聞いたらダイキン一択って聞いたで
今はどうなんや
41:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダイキングローバル企業になったよな
もちかいよ
44:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
パナソニック
46:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ウェザーニュース民なのでダイキン一択
47:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダイキン一強やぞ
他使ってるやつガチモンの情よわやからななんGでの発言権ないぞ?w
48:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
日立ダイキン三菱ってとこやなサンガツ
あとは店行って値段みながら決めるか
ちな壊れたのは富士通(14年選手)や🥳
52:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>48
アイリスオーヤマにしろ
ワイの意見を無視するな
53:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>48
三菱は三菱重工のビーバーエアコンもあるからな
罠に引っ掛かるなよ
65:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>48
14年保ったなら富士通も候補に入れてやれやw
49:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダイキン、三菱、富士、シャープ
見事に殆どの部屋毎にバラバラだ
50:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
正直ダイキンにしとけば良かったHITACHIはなんか冷え度が弱い
51:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
昭和の頃には灰色の金属むき出し感のナショナルの室外機を良く見かけたっけ
54:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
パナソニック
備え付けやった
56:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
まぁダイキンにしとけば外れはないで
57:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
明日の空気で答えを出すダイキン♪
58:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダイキンなんて業務用メインやろ
日立とか三菱で良かろう
60:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
三菱やで
61:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
やっぱ凍結洗浄やろ
66:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>61
これさぁ室外機の凍結洗浄いつやってるか分からんから全く確認できんのよな
むしろ動いてなくても分からない、ゴミだよ
62:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
三菱電機と三菱重工って違うんや?🤔
67:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
普通に霧ヶ峰で良いわ
メンテしやすいのが良いんだよ
68:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
時代は凍結洗浄
70:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
霧ヶ峰
73:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダンロップのエアコンてあるの
74:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダイキン買っとけば間違いないで
79:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
カビ知らずの凍結洗浄
80:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ワイの10年物どこ製やっけ思ったら東芝やったわw
82:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>80
アイリスの中身は東芝やなOEM
85:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダスキンのお掃除やってる奴に自動洗浄ついてない方が良いよて言われたわ
99:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>85
結局カビるし
101:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
>>85
これは単純にフィルターのメンテが楽になるだけ
86:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダイキンとかブルジョアにも程がある
87:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
そろそろ性能的に頭打ちになる?
89:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
何でもいいけど自動清掃機能みたいなやつは悪い評判しか聞かないからやめとけ
94:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
パナソニックやったわ
95:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
富士通ゼネラルはスマートリモコン使えないからお勧めできない
いちおうAlexa対応はしてるが…かなりカス
96:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
しろくまくんやぞ
97:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
シャープはマジで室外機がすぐ壊れるな
ガラガラすごい音鳴りまくる
98:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
電機
103:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
エアコン空気清浄機はダイキンって相場が決まってる
104:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
半端なやつ買うならフィルター掃除なしの三菱でええぞ
105:なんJゴッドがお送りします2024/07/10(水)
ダイキンのベーシックモデルが一番頑丈やで
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720565414