1:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
話題になってるけど
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
ワイも食べたことないわ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
そら「うま」って書いてるくらいやし
知らんけど
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
すき家でナポ牛でも食ってたほうがいいよ
うまトマよく売り切れてるのもゴミだし
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
松屋に昔からあるよな
うまとまハンバーグ
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>5
期間限定だったのが定期メニューになるってだけや
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
値上がりしすぎてコスパ悪くなったよ
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
普通に美味いけどハードル上げるほどでは無い
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
550円にしては美味かったよ
今いくらか知らんけど
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
値段見たら980円で草
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
実はそんなに美味くないぞ
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
明日食ってくるわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
牛丼屋にしてはうまいけどそんな感動するレベルかと言われれば全然そんなことはない
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
毎日食いてえくらい美味え
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
2001年 580円
2018年 630円
2020年 650円
2021年 690円
2023年 830円
2025年 980円
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>16
いまそんなすんの?
高いわ
大盛無料ついてる?
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>16
20年で110円しか変わらなかったのが4年で290円も上がるのか
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>16
値上がり半端ねぇな
あれには出せて700までやわ
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
初回はまあもうええかってなるけど2回目3回目になると癖になる
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
>>17
二郎かな?
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
松屋のハンバーグは前のリニューアルで食物繊維増やして
脂質とカロリー減ったとかアピールしてたけど
あれ繋ぎ増やして肉の量減らしただけだろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
うまいっちゃうまいけど値段上がってきてるし結構カロリーもあるからなぁ
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
塩味強すぎる、あれ美味いと感じるやつ危ない
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
初期は美味かった
中期はくそまず
今は知らんけど高い
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
丸亀製麺はカレーだったなぁ
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
高すぎる
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
うまいけど高くなりすぎ
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
これ食うなら少し足してびっくりドンキーでハンバーグ食った方が良くないか?
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
期間限定だったやつって割とハズレないからな
うまいやろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
まずトマトが不味いから嘘や
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/02(月)
こいついつも鶏肉(orニンニク)使ってんな…ってなる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748853619