1:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
めっきり見なくなったよね
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ググったら二秒で解決するやろ
130:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>2
これ
131:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>2
うむ
133:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>2
そのとおり
134:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>2
天才
135:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>2
その通りやな
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
10年前くらいはめっきり見なくなったなと思ったけど最近は割と見る
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
後ろに女乗せて陽キャの乗り物ね
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
普通にまだ生息してるやろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
国産アメリカンも見なくなったな
あんだけいたドラッグスターはどこ行ったんや🥴
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>7
レブルって馬鹿うれしてるやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
便利だからね 都会では特に
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
時代は残クレアルファードよ
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
未だにマグザムだのイキってる爺のイメージやな
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
その手の人間はみんなPCX乗ってるやん
それ以外は原付スクーター
そして残クレアルファード
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
二輪免許とったときに少し講習あったけど不安定で怖かったわ
慣れるもんなんかアレは
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
一部のアホ以外はデカくて邪魔で不便でしか無いことに気付いたから
操作性悪いアメリカンとかも同じ
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
女が入ってきて終わったコンテンツ
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
発売当初は目新しさと快適性から流行ったけどスクーターをこまめにメンテする人はそう居ないからその人達の廃車時期と合わせて消えていっただけじゃないか?
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>15
これやろな
スクーター乗るんめっちゃ楽やけどメンテまじでだるい
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
流行ったのはキムタクのドラマとかちゃうっけ
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>16
キムはTWだったような
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>16
ドラマきっかけで流行ったのってTWとかそっち系ちゃうか
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
流行ったの20年くらい前よな
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
たしかにほぼ見ないな
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
昔は檀家周りする坊さんが乗ってたよな
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
快適性で売ろうとすると結局バイクであることが足を引っ張る
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ビッグスクーターって原付ちゃうよね?
原付に比べて金掛かるんちゃう?
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
昔スカイウェイブ250乗ってたわ
そこそこの車格あるから陰キャワイでもなんか強くなった気分がしてた
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
止める場所がない
125ccを止めれる駐輪場もっと流行って
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
実際めっちゃ乗りやすいんよな
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
PCXで十分
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
普自ニ取るとき少しだけ乗る時間あるけど難しいよな運転
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>29
同じ排気量だとMTよりもデカいからな
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
pcxほしい
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
バイクですら乗る奴の気がしれんのにビッグスクーターとかガチで意味が分からん
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ATの二輪免許もあるよな650ccまでのやつ
最近撤廃されたらしいが
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
バイクってメンテしたりするのもひっくるめた娯楽じゃん
スクーターってそういう楽しみ無いから
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
一度知り合いのビッグスクーター乗った事あるけどタイヤ小さくて怖いわ
よくあんなので高速とか乗ろうと思うわ
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
バイクを止める所問題が酷すぎて
乗る気が起こらん
車のがまだ止められる
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
タンデムで後ろ乗せてもらったけどめちゃくちゃ快適だったわ
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
タイヤ径と太さは重要
ビクスクは怖い
バイクではないがトラックに乗っていた方が面白い
流石にノーヘルは怖いが
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
懐かしい
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ビッグモーターに見えた
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ジャンボハムスターみたいな本末転倒感あるよな
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
最近の子はマジェ2ケツに憧れたりしないんか?
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ビッグスクーターは減ったけどその代わりに125と150のスクーター増えたやん
だからちゃう?
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
っぱサイドカーよ見た目もかっこええし
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
このビックスクーターの利点ってなんなんや?めちゃくちゃ荷物入れれるとか?
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
たかだかスクーターだからバイクいじりの対象にもならんしな
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>49
スピーカー付けてネオン管ピカピカするんやぞ
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
AT限定免許出たから流行っただけ
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ベスパ「PCXとほぼ同じ車長で300ccです」
国産車がこれをマネしない理由はなんや?🤔
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>51
見た目が原付すぎるんよ(というか原付のデザインがベスパのパクリなんやが)
高速乗ったら原付やと思われて止められそう
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>51
日本の税制に合わせて250ccを作らないから
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
教習所で乗ったけど怖かった
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
いっぱいいたのにみんなどこいったの
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
妥協の産物
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
1回廃れて逆にアリやと思うようになってきた
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
00年代のヤンキーはみんなのっとったな
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
マジェスティw
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
加藤浩次が乗ってて流行ったよな
73:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
フュージョンよく乗ってたわ
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ワルキューレ乗ってるけど夏場は並列エンジンが暑くて死にそう
PCX欲しい🥴
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>75
整備に入ってくるのやめてね
3m動かすのですらダルい☺
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
免許とる金がない
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
都内走るのに車より停める所ないって気軽に移動できる二輪の意味がねぇよ
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>78
バイクでも駐禁切られまくってるよな🥴
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
夏が暑すぎてな
今バイク乗ってるやつアホしかいないやろ
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
貧乏人用ってイメージ
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
乗ってみたら分からるけど超快適バイクなんよ
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
都内だと駐輪場があまりないから電車より寧ろ不便
86:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
クソほど加速していかないのにいい年したジジイがマフラー交換してるのが何故かビクスク
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
高確率でむちゃくちゃうるさい音楽を垂れ流している
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
学生の時はバカにしてたけど今めっちゃ欲しい
取り回し悪いけど乗り心地良さそう
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
二台目として欲しかったから値段調べたらわりと高くて諦めた
90:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
PS250みたいなの今ないの?
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
PCXとNMAXでええやん
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
はっきり言って、SUZUKI ジェンマ(2代目)は今でも通じるデザイン
95:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
バイクにしては便利なだけで新車価格高いからな
便利なだけなら125の方が良いとなる
96:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
取り回しと置く場所の問題じゃねえの
97:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
原付残ってるババアとか女子大生も全然いなくなったよな
98:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
250くらいのビグスクに屋根つけたやつあれば通勤に欲しいわ
100:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
一周回った感あるし今ビグスクは割とアリやと思うわ
101:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ビッグスクーターは車高が低いから大型トラックとかから気付かれなさそう
102:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
教習所で免許取る時MTスーフォアよりもATビッグスクーターの方が運転難しいと感じた
106:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>102
あれなんなんやろね
ニーグリップできないから?
103:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
積載と風防て快適そうなのにね
104:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
停める場所が無さすぎるから
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
昔ならビッグスクーター乗ってた層が今モペットに乗ってイキってるイメージ
107:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
金田バイクみたいで好きなんだけどな
乗ってる奴らのイメージが悪すぎなんじゃね
大音量で糞ダサい曲流してるのもこいつらだろ
108:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
クソダサかったなあれ
109:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
フュージョン一時期めちゃ高かったよな
ズーマー125とかは欲しい
110:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
さっきPS250おったわ
111:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
置き場所ないやろバイク
置き場所考慮したら車になる
112:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ダサい人ほど意欲的に改造して見せたがるのなんでなん?
ジムニー界隈もそう
119:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>112
本人らはかっこいいと思ってるから
113:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ビグスクのスピーカーで大音量で音楽流してるやつとかおったな
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
新型のNmax155乗ってるけどいいぞ
115:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
コーナー苦手すぎるやろまじで
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
やっすいアルトの方が余程快適なの草
117:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
ワイが高校の頃はマグザムとマジェスティは不良高校生の憧れアイテムみたいなもんやったけど今でもそうなんかな
120:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
なんでバイクって二輪やのにあんなしょうもないタイヤつけてるん?
事故ることぐらいわかるやん
121:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
流行らせたんはDJチュニドラやろ
今なにしてんやろな
122:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
大人になった今思うのは車体に対してタイヤちっちゃくない?ということ
123:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
単車乗りって増えてんの?
124:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>123
減ってる
125:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
元々金持ってないヤンキーが主要顧客だったのに車体価格がドンドン値上がりしていったのと燃費の悪さが露呈したからな
126:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
あんな走るデカ餃子をカッコいいと思う感性ってどうやったら育まれるんやろな
少なくとも両親ともに偏差値低くて勉強嫌いなバカ家庭ってのは想像つくが
127:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
前に2輪付いてる3輪のビッグスクーターは昔欲しかった
128:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
事故って横倒しになったビグスクから湘南乃風流れ続けてたの草生え散らかしたわ
129:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
クウガっていう仮面ライダーがクワガタくっつけたビッグスクーター乗ってて憧れたなあ
132:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
同じ時期に流行ってたズーマーとかPS250はプレミア化してんよな
139:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
あれ原付なん?
140:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
地味にカーブすんのがめんどいバイク
147:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
>>140
地味というか派手やぞ
バイクは座高がある程度高くないと小回り利かない
141:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
だいたい大きな音楽鳴らしてたな
142:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
当時は馬鹿しか乗ってなかった
今はその馬鹿がおっさんになっても相変わらずビクスク乗ってるイメージ
143:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
B系ファッションと相性良かったから
144:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
駐禁取り締まりが厳しくなったのは大きいと思う
145:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
中卒高卒感すごいから
146:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
半ヘルの金髪イキりクソデブが乗ってたイメージしかないわビクスク
148:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
マラチオンアベが乗ってたな
149:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
曲がるのムズすぎて笑ったけど事故率出てないんかな
150:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
そもそもでかいバイク乗るやつまじ減ってるよな
バイク乗り見かけても大体125
151:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
PCXとかの大きさに変わってったよな
ビクスクは疲れんけど乗りづらいししゃーないわ
152:なんJゴッドがお送りします2025/06/26(木)
雨降ったら濡れます
天気いい日に走ったら日焼けします
夜走ったら冷えます
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750906476