【悲報】ワイの入社したIT企業、同期が3ヶ月で半分辞めてしまう…w

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

なお新人は全員未経験な模様


2:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9GJ/DQSU0

未経験じゃしゃーないな


3:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

ワイも死にそうな模様


4:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:pfV3tUwfa

大手?


7:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>4
弱小や
未経験ばっか雇ってる


5:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

ガチで1年後誰が生き残ってるか気になるわ


6:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:C8N+QHCOM

人売りか?わ


9:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>6
もちろんやで


8:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:mX+mv9BA0

これもう雇う方は無能だろ


10:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:HXvhzOiu0

こういうの辞めたやつの行き先が気になる


13:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>10
工場とか介護ちゃうかな


11:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:tol/uBhU0

未経験歓迎!みたいなIT企業ってなんか気がひける


14:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>11
罠やぞ


172:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:d9H4abH90

>>11
それ以外ないやろITは特に


12:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:XuESZyPF0

辞める理由ってなんや?
残業多いとか?コード書けないとか?


16:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>12
給料安い、ステップアップが望めない当たりちゃうかな
現場違うからそこまで分からんけど


15:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:LJcO+RvA0

未経験って業務未経験のこと言ってるのにプログラミングとエンジニアリング未経験で来るやつなにもんなん




17:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>15
弊社のほとんどはそんな感じ
PC持ってないやつまでおる


18:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:H3TsPJDA0

そもそもなんでSES入るんかね
3ヶ月で辞めるってそれ就職前に気が付かんのかな


22:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>18
雑魚はSESしか選択肢無いねん


51:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:gMeINvrqp

>>18
IT系って自閉症スペクトラムに大人気の職種やからな
尚人間関係で孤立したりするし上司も自閉症スペクトラムの尊大型やからロジハラモラハラされるんやろうな


81:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:NJeqit810

>>18
ハロワでIT探すとほぼSESや


255:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:vcAogvK3M

>>18
エージェント無しで入れるとこ言うたらだいたいそうなるやろ


19:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:FwSqlMCd0

またSESの犠牲者か


20:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:HZyLJ70pa

しょぼい会社の新人採用は安価な奴隷探しと同じや
文句言わないでついてくるやつだけ残ればええの精神


21:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:leFp9ATc0

そういうところって補強も早いやろ?


23:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>21
めっちゃ早いな
そういうノウハウだけはあるみたいや


25:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:j3mAEBDKa

>>21
補強といいつつイタリアリーグの控えみたいなのを採っても賑やかしにしかならないんだよなぁ


24:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:i9OGxuGJd

そういう職場で数年働いてるやつってもはや長老ポジになってたりするんか?


28:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>24
そうでも無いな


26:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:dqd16IAe0

今どき未経験で入れるところとか地雷しかないやろ


27:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:2MCTZEej0

ワイ未経験で正社員派遣で入って2週間やけど不安や


30:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>27
現場はまだか?


31:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:w4qx/IC/r

いくら奴隷のつもりで雇ったとしても未経験を数ヶ月働かせてもろくな仕事させられへんやろ
そんなしょーもない仕事やっとる会社なん?


36:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>31
ガチで底辺の下流案件ばっかやな


32:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:YvJNgf+A0

ろくな学歴積んでない場合の選択肢やで
派遣先は見栄えがいいとこ優先でな


34:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:i9OGxuGJd

プロジェクトの進捗管理とかどうしとるんや
最初にある程度蒸発したあとはあんまり消えへん感じなんか?そうでもないと何も予定立てられんやろ?


35:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:XqMnon8A0

こういうとこは管理職にならんと
40過ぎたら行くとこなくて退職促されるで


37:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:tol/uBhU0

SESと客先常駐の違いってナンナンヤ


44:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:FwSqlMCd0

>>37
SESでも稀に持ち帰りOKで自社内で開発できるケースがある
SES=準委任契約ってだけなので


38:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:YvJNgf+A0

ワイ君の場合は情報誌の段階でおおよその派遣先が分かるようになっとったな


42:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>38
どうやって分かるん?


39:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:H52dKspU0

ワイのとこも年々定着率が落ちて終わりを感じる


40:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:UKT/h62u0

ワイのとこは人いつも足らんからいつも募集や
30万もらえるから来い


46:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>40
えーーマジで行きたい
ワイなんて30時間残業して27万とかやで


41:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:CWnRFW9R0

そらSESなんて誰もやらんよ


43:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:39G3hZhu0

どうせアレやろ
学歴不問!未経験歓迎!土日祝休み!みたいなとこやろ


47:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:4xDvyr4g0

明日から3月なのになんでいま3ヶ月で辞めた話をしてるんや?


52:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>47
新卒ちゃうねん


49:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:Qya0MxWI0

ワオの友達も未経験者歓迎のITでシステム保全?監視?で知識もいらんので楽らしい


50:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:ETWIQIy10

未経験やとプログラミングできなすぎて辞める人多そう


53:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:8pHaT8w2a

ええやん
たくさん取ってたくさん辞める
バランス取れてる


55:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

てか新卒でウチみたいな会社に入るやつガチでヤバいと思うわ
来年度2人おるらしいけど


167:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:E88G8p5sM

>>55
会社の従業員数だいたいどれくらいなんや?


56:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:LQH6xcHb0

ワイも2年で人売りIT辞めたで


57:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>56
2年はええ区切りやな
ワイは1年持つかも分からんけどな


59:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:YvJNgf+A0

誰でも出来る仕事を新卒カード切って行くのってまぁワイも人の事言えんかw


60:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:CWnRFW9R0

昔は未経験だと監視とかテスターとかの案件とばされるのが定石だったけど最近は電気屋とか携帯ショップに飛ばされるらしいな


64:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>60
それはさすがに聞いたことないわ
それぐらい人手は不足してる


98:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:NJeqit810

>>60
キッティングっていうエンジニア未満の案件も山ほどあるで
中野でiPadの初期化作業の面談行ったこともあるわ




62:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:Fl2GDWLLa

プログラマーとか知識量が全てなのによくやろうと思うよな
完成しない場合一章完成しない物延々と作らされるのに
時間決まってる小売りか飲食行く方が人間扱いしてもらえるだけましや


104:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:uYJuSV7Ra

>>62
ワイプログラマーやけど最近ほんまこれ思うわ
得意じゃないやつからしたらコスパ悪すぎる仕事や


65:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:kxU7lzuf0

プログラミングとかの話でるだけ5chはまだマシなところや思う
もっと底辺やとITって名前ついてるだけの肉体労働やらされるからな


71:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:VJEsNOfW0

>>65
うちやな
ちなみになぜか事務作業とかもやらされている


93:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:OMOXCe1c0

>>65
ハロワで辿り着くのはどこまでいってもそういう現場しかないな


69:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:nnR2Dz5lH

経験ある人でも常に勉強しないとトレンドについていけなくなる
そいつらに追いつこうと思ったらそれ以上にやらんといかんのだからしんどいに決まってる


73:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:QgUVweGk0

今ならAIチャットとか使いこなせば余裕やんか
それすら出来ないなら辞めた方がええやろな


74:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:YvJNgf+A0

要はSES使っていい感じのとこ派遣されると職歴それなりに埋まるやん?
そこから一般人になるしか無いねん


75:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:D1ZsQKTpM

商社系Sierってどうなの?


76:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:PJwCMbmMa

ワイWEBマーケ関連の会社やけど在宅で実働3時間ぐらいやからめっちゃ楽やわ


78:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:rcLBkAqO0

それしか選択肢がないんだからしゃーない
ホンマに何もできないやつの受け皿や


80:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:1y7rfArT0

ワイも一緒にスーパーの店員にならんか?


85:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:VJEsNOfW0

>>80
ぶっちゃけブルーカラーでホワイトひくほうがええと思うわ
ITはどの道体壊す


83:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:CWnRFW9R0

金融というか銀行系案件はやりたくねぇ
昭和過ぎて気が狂う


84:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:ZLJJ1uNo0

こういう底辺SESって何作ってんの?
どんな会社が発注するんや


86:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:cUiiH2BU0

未経験がちょっと教わってプログラムなんてどうやって組むねん?
hello worldどころじゃないやろ現場の案件なんて


87:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:DI9RpSTr0

判断が早い👍


88:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:ETWIQIy10

GってSES多すぎない?
ワイはSIerやけどSIerにはいかんのか?


101:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:QC8Keou30

>>88
言わせるな
行けないだよ😭


102:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:FwSqlMCd0

>>88
分かりやすいピラミッドやからそもそもの数が多すぎるんよ
企業の規模しょぼくても数百人~数千人社員おるし


89:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:UjzyHFrc0

学歴不問未経験可のプログラマーで求人募集して工場の現場仕事に派遣する会社なら知ってるわ


90:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:YvJNgf+A0

いずれにしても勉強が終わらんで
ほんま学生時代のワイはアホだよなって思う


94:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:IpH2L4z50

経歴もってる?


96:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:ela95QxE0

固定残業代(残業時間40時間)って普通?
就活のエージェントに勧められてるんやが


100:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>96
ガチでやめとけ
ウチでもそこまでヤバくない


108:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:QC8Keou30

>>96
ワイは80が普通な時だったよ
この業界もホワイトになってきている😤


111:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:YvJNgf+A0

>>96
固定残業の根拠が無さそうなとこは辞めとこうな


97:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:u+RVqdzJ0

在宅勤務ならいくら長い時間働いても大丈夫やろ


99:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:tipw6LtW0

ワイもプログラミングスクールに通ってたけど求人が家電量販店の携帯の販売員とかしかなくてまじでかね溝に捨てたわ


103:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>99
何万ぐらいしたんや


118:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:FEOiLiXnM

>>99
今はどうしてるんや


146:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:V5S+U6Br0

>>99
いくらでも就職先ありそうだけどそうじゃ無いんか?


105:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:bJtyLv3C0

ITなんて一生勉強みたいなもんなのになんで学生時代勉強しなかったやつが入ろうとするんやろな
未経験なんてどうなるか目に見えとるやん


107:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

ほんま大変や


109:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:tol/uBhU0

SIer>SESなのは絶対か?


114:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:NJeqit810

>>109
別にSESってSI以外もあるやん


110:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:D79DKgSW0

初任給が固定残業込みで24マンのところで4月から働くんやけどブラックかな?
同期未経験しかおらん弱小ってワイのとこと似てるから怖いんやけど


113:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:QC8Keou30

>>110
給料は普通だけど入る案件次第だな


115:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>110
世間的に言うブラックなのは間違いないで
未経験とる弱小でまともな会社は存在しない


116:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:N+Dwmf3M0

IT関連って未経験はどこに就職したらええんや?


151:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:S+ytB9bK0

>>116
Twitter Japan


119:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:0t3od48C0

ソフト系の仕事したいなら大手メーカーとかでやったらええのに
工学系院卒なら余裕で採用されるやろ
客先常駐よりはマシやろうし待遇も環境も


120:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

まあわいの会社は額面20万からやからもっとエグイけどな


122:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:ZLJJ1uNo0

IT業界って常に勉強しなきゃいけないからホンマはバイタリティのある奴らが行くべきなんだよな
変に学生時代パソコン齧った陰キャどもがこぞってIT行っちゃうから耐えられずに辞めていく


123:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:cUiiH2BU0

エアプやけどリモートできるしずっと座り作業で肉体的には楽やろ
プログラムでわからんことはググれば大体載ってるし


127:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:ZEir8rYn0

上流工程やらないか?


132:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>127
やりたいけどコミュ障なんですよね


129:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:OqFEt1ca0

もうこの世界で労働なんてしたくねンだわ
ワイにトラック突っ込んできて欲しいンだわ


133:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:UStmFzdaM

お前のせいだろ何したんだよ


134:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:LQH6xcHb0

この業界に未経験で入るのまじで辞めた方がいいよ
未経験でも大丈夫ですみたいな謳い文句に騙される馬鹿どもを集めてクソみたいに簡単な仕事なのに夜勤手当でそこそこの給料与えて交代制で考える頭奪って歳取ったら厄介者扱い


135:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>134
まじこんな感じ


136:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:R18k1O3z0

ワイもSES辞めたやつ何人か見てきたけど
あいつら辞めてどこ行くんやろな
元々他に行き場がないようなやつが集まってきてるのに


150:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:VaGru+Gn0

>>136
地元の中小のIT大臣になるんや


137:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:I5GJCFXpM

会社の従業員数はどれくらいなんや?🤔


139:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:gg9UyL3U0

自社ソフトが強いところは楽だわ
今3社目やけど軽い感じでその件は延期しますとかリーダーが営業に言っててビビった
前なら死にものぐるいで間に合わせてたのに


144:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:+9hJM9VTr

マジでマトモにコード書けるだけでも凄いと思う
書けんやつ多すぎて


147:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:RIOJEgC60

社員食堂のメニューにうんち並んでそう


152:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:TLdfkJsT0

2月末に3か月で辞めるってどんな設定やねん


153:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:I5GJCFXpM

思ったんやけど就活するのに会社の場所とかてそんなに気にするもんなんやろうか?
地元に帰るとかは事情分かるけど
就職は〇〇(地方名)でするの?とか会話であったりするよな


165:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:bcH6kRq10

>>153
通うのに1時間もかけたくないし大事や


155:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:1Qwr/p5r0

ITで働けて羨ましい
工場作業員の典型的底辺で年収500前後やけど絶対そっちの方が生きてる意味あるわ


158:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>155
わいの倍ぐらい年収あって草


215:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:KpMSDP950

>>155
寄生虫チューチューカスばっかりの中
日本のGDPの多くを稼ぎ出してるのは工場で額に汗してる君らなんだから
もっと自覚と自信を持ったほうが良いよ


156:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:tHf1itLYp

さち


157:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:xjjf1Enr0

でも転職先沢山あるの羨ましいで


162:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:YxdcjD9Id

ワイ、メーカー系のSIer就職予定やけど絶賛ブルーやわ
割と大手でホワイトって言われてるけど普通に嫌や


164:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:vNUTA3Vg0

ITじゃなくて半導体エンジニアとかの技術派遣ってどうなんやろ?


178:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:nZgti54a0

>>164
半導体は地獄や
半月経たたずに残業45時間超えるくらい忙しい


187:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:0t3od48C0

>>164
クリーンルームの作業員?


168:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:NJeqit810

ハロワから未経験どころか職歴無しでSES応募して現場経験した後メーカー転職したんやが
今ビックリするくらいぬるま湯だわ


174:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:E88G8p5sM

>>168
なんのメーカーや?


169:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:BJYioft7r

24卒でSEを数枠だけ募集してるようなメーカーをいくつか狙ってるんやけどそういう企業ってほとんど未経験みたいな奴雇ってくれると思う?


171:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:RdWZr90md

ワイ新卒から4年勤めたSIer辞めて2年くらいニートしたあと小売行ったけど
ワイにとってはほんま天国やで
とりあえずその日終わればもう仕事のことなんて一切考えなくてもいい
WBS作って進捗管理なんてしなくていい
寝る前にそういえばあれやってないなんて思い出すこともない
そら勤務時間中はデスクワークやってたときより体力は使うけど
勤務時間外に仕事のこと一切考えなくていいってのはマジでプライベート充実するわ


182:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:V5S+U6Br0

>>171
> 勤務時間外に仕事のこと一切考えなくていいってのはマジでプライベート充実するわ
これワイは自覚してなかったけど今言われて確かにそうやと思った
クッソつまらん仕事してて楽だけどやりがいなんてねぇなとなってるんだがプライベートに仕事が一切入ってこないって恵まれてるんだな
出世したら無理っぽいけど


183:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:vNUTA3Vg0

>>171
実働時間かなり多いんちゃう?


175:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:0mh8XCgK0

ワイは趣味でコード書いてるけど仕事に使えるコード書いてるやつはすごいと思う


177:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:6mqhJi1GM

弊社も一年で半分はやめるわ
なお残ったやつも30~40で転職していく模様


179:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:YxdcjD9Id

新卒SIerやけど転職するなら何年続けるべきや?
早ければ早いほどええの?
いずれ地元に戻りたいんやけど


185:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:nZgti54a0

>>179
別の仕事するなら2年で十分やろ
1年未満で辞めるのだけはやめとき


190:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:i6Q+KM780

>>179
モダンなところ行きたいなら年数よりスキルのほうが圧倒的に重視されるで


181:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:pp8rvNkZa

ワイSESで営業しとるけど質問あるか


213:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:LQH6xcHb0

>>181
ワイも人売る側に回りたいんだけど営業って既卒未経験はきついか?


188:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:/SY0Zf1mp

学生の頃まともに宿題もやらんかったような奴は絶対IT向いてないよな
自力で勉強とか家持ち帰って課題とかそう言うことができる奴やないと伸びんわ


204:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:V5S+U6Br0

>>188
単純に好きなやつが一番向いてると思う
好きでやってるやつに努力で勝つのは難しいしな


224:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:8VZ5X0oF0

>>188
ただ全教科そこそこ点数取ってたやつより1点突破型のやつの方が向いとる気がするわ
さかなクンさんのIT版みたいなやつ


189:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:13acWNOU0

unityでインタラクティブコンテンツ作るの飽きてきた😀


191:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:8VZ5X0oF0

こういうのに応募してくるやつって立ち仕事は嫌って感じなん?


192:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:fDYzx/930

将来性があると10年ぐらい前から言われ続けてるけど未経験でも入れるようなとこがそんな恩恵受けられる訳ないだろいい加減気付けよ日本人


193:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:nZgti54a0

地方の求人見てもSESしかないしワイもキャリアチェンジ考えとるわ


195:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:aYi+q0O+a

○○ソフトそう


199:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:8BT/Rtam0

C++で組み込みのPGから小売りの社内SE(会計システム担当)になったけど死にたいくらい辛い




205:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>199
何でや?


223:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:YvJNgf+A0

>>199
転職すればいいじゃない
職務経歴書は随時更新せんとアカンで


201:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:kBynlrKAa

雑魚就職希望者
→ブラックしか入れない
→雑魚はブラックではもたない
→離職
→雑魚就職希望者
→…
の繰り返しやで
もうどうしようもない


203:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:/SY0Zf1mp

機械にとって代わられる仕事したくないなら機械を見る側になればええんや
aiを作り出すことはできんでもそれを見る側には誰でもなれる


206:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:G2DX1v/za

ワイは正社員型派遣で入って携帯ショップ配属やわ
入社して2週間経った


212:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>206
マジでそんな会社あるんやな
ワイの会社が最底辺やと思ってたわ


209:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:tJKrqjzW0

今富士通グループなら入りやすいってほんまだすか?


210:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:nZgti54a0

ワイずっとレガシーな事しかしてない
絶対よそじゃ通用せんわ
Delphiなんか誰が使うねん


237:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:ZLJJ1uNo0

>>210
内製してる社内システムの部署とか配属されるとそんな感じよな


214:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:pp8rvNkZa

前いた派遣会社はマジでとんでもない数の新卒取ってるけどなんでこんなに人気なのか分からんわ給料しょぼいのに


218:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:nZgti54a0

入社後3ヶ月の研修明けに1人で中国行かされたわいより酷いSESおらんやろ
できるから居るんじゃねえのお前って3日目ぐらいに詰められたぞ


222:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:9j02BpIYM

>>218
その後どうなった?


227:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:NJeqit810

>>218
無茶苦茶やん


233:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:n7hvwEd20

>>218
こんなんされたら泣くわ


219:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:5NyXoH530

ワイ未経験から人売りSESに入っては5年で辞めた
入社して4年は現場に恵まれたけどその次の現場がゴミ


221:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:VJEsNOfW0

うちの会社、クライアント先から業務減らすと言われていて、
今後どうする?って話になった時に特に営業もかけずに口コミで仕事増やしていくって社長から言われたんだが
これどういう意味か分かる?
自分で書いても意味が分からないんだが・・・


228:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:hAm5LTWqM

プログラミング未経験で入社とかどんな神経してんねん
アホすぎるわ 普通適性あるかどうか見極めてから入社するやろ


234:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:fOGkFmQ6r

入社半年で突然海外の奴らとの英語での打ち合わせに何も聞かされず参加させられたワイよりはええやろ
泣きそうになった


235:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:5mQ98bqUM

ワイ文系未経験からSIer入ったけど楽すぎてヤバいし給料も低いから転職するわ
資料作ったりするだけでなんのスキルも身につかん


239:なんJゴッドがお送りします2023/02/28(火) ID:tJKrqjzW0

就活でNTTに似た会社あってビックリしたなあ


240:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:vl/Fh5Jb0

ITってマウント系の糞オタク多すぎるんよな


244:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:LcCfprSh0

正社員SESとか全く魅力の感じない勤務形態
すり潰して下さいって懇願してるようなもんやな


247:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:jToxjBI60

2年目自社からもう1人送られてきたんだけどそいつは中国行く2週間前に代行で辞めていったわ
ワクチン打ってパスポート取らせてすぐや


248:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:96UKWtjLM

オブジェクト指向にどっぷり使ったワイに組み込みは無理か😢


249:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:WkKDZIw90

ワイのとこは未経験集めて教育に力入れとるで
毎月何かしら資格取ることになっとるわ


250:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:bk3xWzYY0

24卒のワイに紹介してやる
受けるぞ😎


254:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:ml6DjHNL0

なんGで社名にサービスってついてる会社は気をつけろって言われたわ


256:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:FYWORIed0

SESは有能ニートにはええと思うで
すぐに転職できるし


257:なんJゴッドがお送りします2023/03/01(水) ID:/30doWMZd

ワイみたいなゴミクズでも適当におきゅーりょー貰いつつカスみたいな仕事できるんなら職歴ゲットしに行こうと思ったけど海外飛ばされるとかめちゃくちゃすぎんか
ほんの一握りなんやろうけど


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677593643
未分類
なんJゴッド