【ラジオ】林哲司がアメリカでシティポップが人気の理由を分析

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
林哲司がアメリカでシティポップが人気の理由を分析
10/25(水) 12:43 文化放送
https://article.yahoo.co.jp/detail/20e5d200bc7ab0993612a9f7c4b2f947400b58c4

10月25日放送の「くにまる食堂」(文化放送)は、シティポップを代表するメロディメーカー・林哲司さんが出演し、アメリカでシティポップが受けている理由を語った。
野村邦丸「今、シティポップブームだと言われてますけど、なぜアメリカの人たちに受けていると思われますか?」
林哲司「究極は、一言で言ってしまうと、80年代の音楽でも、なぜアメリカ人がそこに自分たちの自国の音楽に帰らなかったかというと、自分たちの両親が聞いてたものは古いんですって。
邦丸「そうなんだ~」
林「外国人のDJから聞きましたけど。でも日本のその当時作ったものは、一番の肝心な所は哀愁感ですって。これがアメリカのドライな感覚とちょっと違うみたいです。それが、日本の独特の感性みたいなもので、世界の方たちが憂いを感じている」
邦丸「当時、そういった部分は意識して作っていましたか?」
林「当時は正直、洋楽っぽい書き方はしてるんですけど、ある時期からちょっとドメスティックに日本人の琴線に触れるような書き方はしてます。それは完璧に洋楽的に書くものと、日本を意識したものとはちょっと一線を画すんですよ。音楽的に説明するとわかんない方がいっぱいいると思うので、具体的なことは言いませんけど、ちょっと泣きを入れるんですよ」
邦丸「へ~」
林「簡単に説明するしますと、例えば杏里さんの“悲しみがとまらない”。歌詞の“I CAN’T STOP THE LONELINESS こらえ切れず悲しみがとまらない”の“悲しみが止まらない”のとこのコード進行とかメロディの取り方は、ググッとくるように、自分自身もうるっときながら書いてる。その日本を意識した部分はあります」
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


0003:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
昭和レトロの歌謡曲


0004:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
SmoothJazzの歌あり版


0005:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
ちょっと時間をくれない?
それなら、あなたに歌ってあげる
99個の風船が
地平線に向かう歌を


0006:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
結構あちらの楽曲のメロディーに何故か不思議に似てたりするのはなーぜ?


0007:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>6
参考にしてるから


0015:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>6
何かに似てないものなんて誰も作れない


0008:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
大谷とどっちが人気あるの?


0009:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
この頃のいいと思える曲の多くはこの人が作曲したものなんだよな


0014:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>9
筒美京平とかに比べると知名度は無いけど凄い人なんだな


0010:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
出会いと別れ上手に打ち込んで
ドントウォーリー


0011:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
北ウイング


0012:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
じんわりコピーして作曲する人


0013:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
パクリだからだろ


0018:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
シティーポップの究極ベストアルバムを発売してほしいよね


0021:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>18
light mellowがあるやろ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
天国に1番近い島


0020:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
いや
別に人気ないよ



0022:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
一部の好事家には人気だろうけれど全米が泣いたわけではないだろ


0024:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>22
全アメリカの評価いる?
バカだらけやぞ


0023:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
真夜中のドア


0025:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
半年くらい前にアメリカの記事でここ数年若者が70~80年代の音楽に回帰して発掘を楽しんでるって記事を見たしシティポップだけが人気ってわけでもないんじゃ
両親が聞いてた音楽ってのも80年代の音楽だともう孫世代になってるしな


0026:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
今の音楽がつまらん過ぎるんやろな


0028:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
林哲司って菊池桃子の印象しかないな


0029:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
80年代の洋楽の古さは音だろう、深いエコードンシャリシンセドラムは異様なサウンド


0030:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
CD初期も音が悪いし


0032:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
今の全米チャートってヒップホップ入ってる?
ラッパー減ってない?不人気?


0033:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
マイナーチャートにも一切引っ掛からないのに
サブスクでちょっと再生回数あるだけでブームはないでしょ


0036:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>33
いやブームだよ
YouTubeでも向こうの楽器系YouTuberがカバーしまくってる
日本の音楽がここまでカバーされたことって過去にはない


0035:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
こないだのうたコンに出てた


0038:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
俺も最近の曲があんま好きじゃないから生まれる前の曲とか知らないのを発掘して聞いてる


0040:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
はっきり言って映画も音楽も90年代までの作品があれば一生事足りる
クオリティの面でも


0041:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
昔の洋楽のパクリだからな
昔の邦楽アーチストはアメリカに憧れていた!


0042:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
つべの東京は夜の七時のMVにシティポップの名作的なコメント残したら外人複数人にこれは正確にはシティポップではありませんとか論されててビビった


0045:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
>>42
厳密に定義あるみたいよ
ユーミンが違うとか



0043:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
シティポップが流行ってるのは演奏が打ち込みじゃないから
演奏技術が評価されている
曲調の根底はファンクやソウルだから世界中そりゃ聴けるし


0044:なんJゴッドがお送りします2023/10/26(木)
悲しい色やねとワイルドフラワーは似すぎていてカラオケで混乱した


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698270061
未分類
なんJゴッド