『君たちはどう生きるか』見てないやつw

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
見なくていいで


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
見たやつおる?


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
見ようと思ってる


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>3
期待せんほうがええで


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
原作がクソつまらんかったけどパヤオ版はおもろいんか?


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>4
コペルくんの話は一ミリも関係ない
映画の中で本がちらっとででくるだけや


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>4
原作は主人公が読んでた本てだけで中身は別もんや


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
シャアかと思ったらキムタクだった


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
今日見に行くで


0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>8
楽しんでな
情報量多いから体力ある状態で見たほうがええ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
語ろうや
ワイは初日に二回見た『君イキ』マスターや


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
内容はアレやけどテンポはよかったから観てて飽きんかったわ


0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>12
ジブリ史上最低の駄作やと思う


0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
パヤオの今までの作品が走馬灯に次々と出てきたな


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
前半ダレ過ぎでは?


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
マッマがあいみょんだと気付かなかったわ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
これまでの作品のオマージュシーンがむっちゃあったな


0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
叔父さんとの話は高畑監督の話なんかな~とか色々思うとこはあったけどおもろかったと聞かれたらうーん…


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ある一定の時期を過ぎたら宣伝するべきやな
夏休みに子供が見る映画にぴったりや


0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>20
悪いこと言わんからポケモンとかにしとくべきやろ😠



0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
映画の基盤となった失われ者たちの本って面白いんかね?


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
主人公最高の教師に出てたな


0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
「どうりで…お前からは死のにおいがプンプンする」
「我を学ぶ者は死す」
なんだこれw



0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
これが遺作にならないといいけどな


0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
積み木のくだりとか吹き出しそうになったわ


0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
半分だったくらいから明らかにみんなモゾモゾし始めてちょっと草だった


0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
なんやそれ


0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
大叔父(オシリス的な神) 積み木ツーン…「これで世界は,あと一日はもつ」
真人(真実の人) 「たった,たった一日ですか!」
は?


0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
インコの王「あああああああああ!!!」
こんなんで世界が崩壊するとは思わんかったわ


0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
火事で死んだ母親が実は…
この時点で終わっとる


0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
怒りで何も手につかん


0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
母親のとこ二ノ国みたいやったな


0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
同じアニメ映画でもぶっちゃけスパイダーバースの方が百億倍すごい映像見れる


0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
原作てなんやねん
原作・脚本・監督 宮崎駿やぞ



0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
鳥はでてくるんか?


0041:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>39
出てくるで
アオサギはおそらく死者の書とかエジプト神話がモチーフ


0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
これが公開されるを止められなかったジブリスタッフにも腹が立つ


0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
君たちはどうして生きてるの?
どうして生まれてきちゃったの?


0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
これ見るくらいなら家でパンダコパンダでも見た方がええ


0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
どんな話なのかさっぱりわからん


0047:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
方向性はちゃうけどゴダールの晩年くらいひどい



0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>47
お前のようなゴミクズの感想なんぞどうでもいい


0049:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
高熱でうなされてるときにみる悪夢みたいな作品やったわ


0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
上映初日に観に行ったわ
同じ日に公開だったヴァチカンのエクソシストをな



0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
つまり巨匠が最晩年に好き勝手な映画を作ったって感じなのか
それって観に行きたくなるのか?



0054:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>53
この作品を通じて、自分と他人の悪意を認めて許し合える世界ってのを見せたかったんやろう
なによりこうやって解説するのは野暮って思えるくらい相互理解ある世界を宮崎駿は望んでる
思いやりってことやな


0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
39歳無職のワイにどう生きるべきか啓蒙してくれそうな映画か?


0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>58
お前は生きてるのが間違い


0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
タイトルのせいで変な期待してもうてたわ


0061:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
毛虫のボロみたいなつまらん映画作ってくれたほうがよかったやろ


0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
そもそもどう言う話や


0063:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>62
主人公がどのように生きるかって話


0064:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
なんでこんなんつくったんやろ


0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
説教くさい話なん?


0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>65
真実とか善悪とか語ってるのはたしかやな


0066:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
あの宣伝方法って映画監督として最悪じゃない?
内容じゃなく監督の名前だけで売ろうとしてるのがきもすぎた


0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
しかもタイトルが有名な小説ともろ被ってるし


0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
原作は自己啓発本かなんかなん?


0071:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>69
「失われたものたちの本」から着想を得てるとか
あとは死者の書とかモチーフは盛りだくさんや


0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
原作というか有名な小説とは全く別物って聞いたぞ


0072:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
名前だけで人来るやろ生稲晃子が国会議員になれる国なんだから


0073:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
名前だけで集客とか一番ダサい


0074:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
実は
失われたものたちの本っていう 本が原作
話がめっちょ似てるし宮崎駿推薦!!って帯にもなってるから読んでることは確の定


0076:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
好き勝手な映画を作ったんならそれらしいタイトルをつければいいのに
いかにも大袈裟なタイトルをつけるのはどうかと思わざるを得ない


0077:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ポニョVSトトロとかすれば面白そうなのにせんよな



0081:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
>>77
ちょっと見たい


0078:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
現実とファンタジーの世界を完全につなげておいて,母の死とか神話を適当にそこに盛り込むって
相当やばいやろ


0079:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ワイは楽しめたわ


0080:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
で、お前らはいつ働くんや?


0082:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
パヤオと富野と庵野が画面狭しと説教レスバする映画だって聞いたんだけどぜんぜん違うやん


0083:なんJゴッドがお送りします2023/07/17(月)
ぽんぽこ忘れたんやろか


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689571356
未分類
なんJゴッド