「長野県」に対する「りんご」以外の印象wywtwtwtwtwtwtwtwtwtwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
なんかある


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
スキー


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ワイ長野移住民、東北より寒くて泣く


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
標高マウント


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
シャインマスカット


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
りんごの印象もないが


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
松本城


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
馬に轢かれて千光寺


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
大日本帝国最後の砦


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
りんごはシナノスイートとかあるじゃん
勿論青森が1番手だけど2番手やで


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>20
ぶっちゃけ青森よりリンゴうまいわ
青森フジばっか


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
味噌消費量も日本一らしいな 味噌と言えば愛知の印象があるけど


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
てかりんご有名だったんやな


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
蕎麦?信州って長野でいいんだよな?


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
虫消費量も日本一やで


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
まぁリンゴ二位つっても総生産の7割青森で長野は2割程度やけど


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
おやき


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
上高地


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
青森も最近シナノゴールド・スイートに切り替えてるとこあるな


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
松茸とウイスキー


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
光る横断歩道標識の量日本一


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
りんごは量の青森 味の長野のイメージ


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
渋温泉と別所温泉



38:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
そもそもりんごのイメージが薄かった
スキーとかだな


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
松本深志


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
水?


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
果物は近所から貰えるので買わない


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
高菜のおやき


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ビタミンちくわ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
虫さん🥺


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
1番長寿の県じゃなかったか
水美味しいからかな


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
りんごのイメージないが


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>48
青森がダントツだけど一応2位やでな
そして青森より美味いで有名


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
信濃歌


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
知事がハゲしか居ない


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
上高地で働いてた


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
わいの爆乳元カノ


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
松本←わかる
伊那←わかる
佐久←わかる
善光寺←なんでいきなり寺やねん


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>54
ワロタ


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>54
信濃の国は6番まで有るのに何も出てこない飯田よ


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
リンゴは生産量多いんだろうけど
青森が圧倒的すぎて長野はあんまりイメージに残らない


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
わさび?


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
つるや


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
まずリンゴは青森やろ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
長野の蕎麦って量が多いだけでそんな美味しくないよな



64:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>62
うますぎて旅行行きたいレベルやが
ちゃんと高いの食った?


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
長野で食ったりんご死ぬほど美味かったからワイの中では青森より印象強い


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
まあスーパーやとシナノゴールドよう見るからな


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
~ずらっていう方言


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>68
だに、ずら、だら
はよく使うね


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>68
え、それ山梨ちゃうん?


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
りんごは青森じゃん
長野ってなんだろうな
果物では浮かばんな


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
五平餅


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
りんごでイメージするのは青森やろ


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
リンゴ以外やと蕎麦とおやきとかいう謎の食い物しか分からんな


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
きのこ


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
遠足で長野行ったことあるけどリンゴ系のお土産多かったし確かにリンゴ推してるイメージはある


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
青森は生産量最多だから全国に卸してるけど長野りんごは近隣までしか出回らんのかね量的に
りんごのイメージあるかどうかはその差かな


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
シャインマスカットも長野のイメージ
ぶどうと言えば山梨だけどなんか山梨の方は紫のイメージだわ


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
長野市松本市で仲悪い


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
ナガノゴールドって馬がいたな
長野オリンピック由来らしい


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
虫しか食べるものが無い長野県


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
>>90
薪割りしてたら出てくるテッポウムシが信州人にとってご馳走なのはビビった


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
海なし県だから飯は不味い


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
めちゃめちゃ野菜作ってるやろ


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
りんご音楽祭


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
なんでりんごやねん
蕎麦か昆虫食かやろ


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
蕎麦、虫食い、地震


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
飯田の焼肉文化は謎


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/15(水)
空気がきれい


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715747036
未分類
なんJゴッド