「和菓子」←コイツがショボい理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんこと砂糖を固めました!餅です!
こんなのしかない模様


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
水羊羹はばれて無いんだね

良かった


9:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>2
あんこ固めましたw



3:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
洋菓子は美味いかもしれんが小麦、糖質脂質で体に悪いで


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
抹茶味もう食うなよ


5:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
イッチはカプサイシン取りすぎたバカ舌やししゃーない


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
昭和のしか食ったことないの?


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子の甘さがちょうどええわ


8:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
チョッパリの食文化貧相すぎる…😭


10:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
洋菓子「パンケーキに甘い物塗るだけです!」←これが人気な理由



13:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>10
パンとかクッキーとかチーズとかクリームとかチョコとか組み合わせ無限大で色々楽しめる


11:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
日本料理店

「デザートは水菓子でございま~す(フルーツ切っただけ)」

笑うわw


12:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
大した砂糖と小豆使ってないからよそれ


14:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
日本人が無能だからね
どこ見ても欧米の影響ある
馬鹿みたいな国だよ


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子最強は煎餅よな
いくらでも食える
甘い和菓子はカス


17:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
なぜ


19:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんこが嫌いやったらホンマ和菓子食べることなくない?


20:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
見た目は?


21:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
ルーツはポルトガルだが カステラも和菓子やぞ


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
抹茶と相性いいから


23:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
かわいそうに
美味い塩豆大福とか食ったことないのなイッチ


24:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子カミュ



25:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
砂糖が希少だったからね


26:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子詰め合わせみたいなのはたまーーに買うわ


29:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
大正義脂質
和菓子もバターやクリーム入れると美味くなるのすごいわ


73:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>29
>>30
どら焼きにクリーム入れたやつ好き


30:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
どら焼きが急に食いたくなった


141:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>30
見た目美味しそう久々に食べるか→もう当分はいいや
鯛焼きのが美味いと確認する食べ物や


31:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
わらび餅好き


32:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
抹茶が世界的に流行ってるし普通に強いやん


33:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
餅!
砂糖!
あんこ!


34:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
どっちも美味いしなんなら中華や東南アジアにも美味い菓子あるからね
舌が狂ってる人は不幸やね


109:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>34
月餅、期待せずに食べたらむちゃくちゃ美味くてビビる



35:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
上生菓子の美しさがパれてなくてよかった


36:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんこ美味しいよね~


37:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
縄文時代から小豆すきなんやぞ


38:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
みたらし団子うめえ


39:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
でもイッチが買う和菓子ってスーパーのレジ横にあるようなクッソ安くてクッソ不味いやつじゃん


78:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>39
あれうまいやろ


41:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
スーパーにある78円くらいの全部くっついてるわらび餅たまに買うわ


42:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
近所の和菓子屋が現金オンリーやねんけど抜いてるんか?


49:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>42
あたまだいじょうぶ?


43:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
そもそも店がね



44:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
お前らヤマザキの黒糖薄皮まんじゅうとか好きそう


45:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
洋菓子 小麦粉と砂糖混ぜて固めただけ
和菓子 あんこともち混ぜただけ


51:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>45
中華菓子は?


46:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
かき氷は和菓子枠やろな


47:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
イッチ逃げてて草
いや抹茶


48:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんことホイップクリームとかいう相性ぴったりの神カップル


50:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子は当たり外れが少なくて安定してる
洋菓子はピンキリで当たり外れが凄まじいから困った時はシャトレーゼ一択レベル



52:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
ぶっちゃけ味は三パターンくらいしかないよな


54:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
どら焼きもう食うなよ


55:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
甘い物好きだけどあんこは好きじゃないから殆ど食べない
ワラビ餅とみたらし団子は好き


56:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
この時期の水羊羹とカキ氷は至高


58:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子って原材料安そう


60:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
クリームやバター系の和菓子なんてめちゃくちゃ人気じゃん


62:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
抹茶味とか人気やん


63:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんこ苦手だと一気に辛いジャンルだよな


65:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
萩の月は?


66:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
人気の和菓子が西洋ハーフな物な時点で😂


67:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
饅頭くらいしかくったことないんやろなあ


72:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
絶対零度に達してないから


76:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
まぁ日本でも洋菓子の方が圧倒的に消費されてそうだけど


77:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和洋菓子も和菓子でよくね?拡大思考していこうぜ



79:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんこって温かくないとあんまりうまくないんじゃないかってよく考えるとおもう


80:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
そもそも、ワイはショボいとしか言ってなくてマズいとは言ってないぞ
あんこも餅もうまいと思うで。
でもしょぼいのは事実やろ
もっとあってもええやろ


81:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
葛餅最強


82:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんこと砂糖固めて餅にならんやろ


83:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
洋菓子のパクリでもいいから、和菓子をもっと拡大していくべきやと思うわ


85:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
脂質ほぼないから運動前に大福とかどら焼き食ってるわ
あんこ食えてよかったと思うけど嫌いなやつ頭おかしくね?甘いんやぞ?


90:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>85
ボディビル大会出るトレーニーはおはぎめっちゃ食ってる


86:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
お土産とかお中元とか人に送り付ける用途しかないからな
自分が食べたいから買うことはない


87:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
ポッキーとかコアラのマーチも和菓子でいいだろ(


91:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
時々無性に和菓子食べたくなる
あんこの甘さが恋しくなるんや


92:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子は脂質少ないのがアピールポイントやで


99:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>92
誰もそんなん求めてないだろ
ラーメン食う時に塩分カロリー少ないですがアピールになると思うか?



94:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
落雁!すあま!ういろう!ゆべし!きんつば!ちんすこう!求肥
コイツラのぎり食べ物感www


96:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
脂質少ないということは消化吸収が早くて血糖値スパイクが起こって血管ズタボロになるということやから一長一短やで


100:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
こんな不味いものを押し付ける文化いる?


101:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
かりんとう焼芋甘納豆


108:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
練切とか言う美味くもないのに上級扱いされるやつが大体悪い


110:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
確かにまんじゅうの貧相感は異常やね
団子や餅、大福は洋菓子と戦えると思ってる


114:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>110
最近セブンの大粒栗まんじゅう良く食ってるわ


111:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和歌子に見えた


113:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
洋菓子を一括りにしている時点で無能



118:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>113
こっちもせめて東アジアくらいで考えるべきやな


120:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和洋折衷な和菓子も多いしな
大福に生クリーム入ったのもあるし

もう境界がわからん


121:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんこ嫌い🥺


122:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
ここでいちご大福論争ですよw



125:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>122
なりません


123:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
腐りやすい
まんじゅう2日たったらカビだらけ


124:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>123
それは余計な防腐剤、防カビ剤が入ってない証拠や
和菓子が腐りやすい訳では無い


126:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
みたらし団子が結局一番美味い


127:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
脂肪のうまさがないからちゃう
見た目も寒天で固めた透明な見た目全振りの味よくない菓子か練り切りみたいな結局あんやんみたいのしかないし


128:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
た」


130:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
葛粉とわらび粉をもっとアピールすべき
海外で葛の侵食が問題になっとるらしいが利用できへんのか


131:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
今の季節はくず餅が美味しい


132:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
マジレスすると洋菓子は牛乳依存が高すぎでしかもその全てが勝手に自然現象でそうなった、だけなんだよ


133:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
伝統的な和菓子は低脂肪やぞ


134:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
ここまで芋けんぴ無し

人気ないんか


137:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>134
くっそうまいよなぁ
安いやつはあかんで


135:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
ホイップどら焼きー!(ビカビカビカ


136:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
芋けんぴって炭水化物を揚げた上に砂糖まぶすとかドーナツ並みの暴力だよな


147:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>136
うちの近所じゃ素揚げ芋ケンピあるで


138:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
半解凍の大福好き


139:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
求肥は好き
少量ならレンチンで作れるしな
うぐいす餅とかバチクソ美味い



140:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
年とったんで洋菓子重いんや


142:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
唯一うまいと思える和菓子はいちご大福だな


143:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
草餅とか水羊羹もええよな
あとそばボーロも地味に好き


144:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
知識武装して食うと美味い


145:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
いちご大福は和菓子ではないw


151:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>145
昔は野いちご包んでたちゃうの知らんけど


164:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>145
近所の和菓子店に普通に売ってるのだが


146:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子屋で買うどら焼きがスーパーコンビニと比べ物にならんほど美味いし値段手頃で日持ちもするからええわ


149:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
フルーツ大福は映えだけでコスパ悪いしそこまで美味しくはない


195:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>149
なんか高級食パンと一緒であれプロデューサーいて仕掛けただけよな
会社すぐ売って大儲けしてるから商才はあるんだろう


150:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
濃い味にしか興味がなくなってしまったんだね


152:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんこへの依存度高すぎるけど饅頭、団子、大福、羊羹、煎餅、芋菓子とか他にもあるし
1つの国でこれだけいろいろ種類あるの珍しそう


156:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
言っちゃ悪いけど
食感が違うだけで全部砂糖の味しかしないよな


158:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
どら焼きってほんま昔に売ってたんか?
ハンバーガーとかパンケーキ合わせたような洋風っぽさあるやん



160:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>158
今のどら焼きはパンケーキが伝わってから改良されたものやから昔からあるものとは全く違う


161:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>158
どら焼き自体は江戸時代からあるけど
今の形になったのは明治時代以降に入ってきたパンケーキとホットケーキの影響受けてるらしい


159:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
ドーナツ、チョコレート、チップス、ケーキ、クレープが二度と食えなくなるけど和菓子が無料になるボタンがあっても誰も押さない

これが現実や


162:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
洋菓子は茶とコーヒー合うけど

和菓子は緑茶しか合わない



163:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
仙太郎のおはぎ食えよ飛ぶぞ


165:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子屋のみたらし団子って一晩置くとガッチガチになるけど保存料無いってことけ?


176:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>165
もち米が多いええ団子なんやろ
スーパーの安物団子みたいなやつは白玉粉の量が多いからカチカチになりにくいって聞いたわ



166:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
団子軍だと
みたらし団子だけ別格だよな
あんこに依存しないバランスの良さ


168:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>166
あんこは聞くけどみたらし団子は嫌いな人聞かない気がする


170:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
東海地方のみたらし団子が他の地域と違う事を最近知った


171:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
洋菓子も1国単位ではそんなにバリエーションないのでは?


172:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
とらやのようかんはどこに持って行っても喜ばれる


197:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>172
虎屋って銀座に店あるから有難がれてるだけの和菓子屋だよね
味はごく普通の和菓子
埼玉本店なら無名の和菓子屋だったろうな


173:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
日本の食い物ってショボいよな
漬物もキムチに淘汰されたし

洋食とか中華の方が旨いわ


174:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
仙台でずんだ食ったら美味かったわ


198:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>174
ずんだとか期待値高めの見た目でがっかりランキング1位だよね


175:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
観光地行っても食いたいと思わん
行った感が欲しくて仕方なく食べる程度


177:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
いちご大福 はっさく大福


179:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
洋菓子は牛乳とバターしかないやんか


180:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
生クリーム無理になってきた
和菓子がええわ


190:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
>>180
生クリーム入った大福が最強なのに…


181:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
生八ツ橋とかいう美味すぎる和菓子


182:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
一口にあんと言っても好みは種類によるな
スーパーじゃなくて、いわゆる和菓子屋で売ってる桜餅とか六方はうますぎる


183:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
御座候うまいやろ


184:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和菓子屋ってあんまデブ買いにこないよな


185:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
鮎のやつすき


186:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
和モダンとかいう洋菓子にしか見えない和菓子は好きだよ


187:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
油使わんからや


188:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
洋菓子も和菓子も脂まみれだから食いたくない


189:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
近所に和菓子屋無い奴って「浅い」よな


191:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
あんこ味しかないから


192:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
老舗とかいっても結局あんこ味だからそこらの安もんと変わらない


193:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
シャインマスカットクリーム大福とか和の心を無くしてるだろこいつら


194:なんJゴッドがお送りします2025/07/18(金)
どら焼き
わらび餅


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752802020
未分類