「マイナンバーカード反対!」「紙の保険証のままにしろ!」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
何か問題あるか?
マイナンバーカードですべてが住むから便利になるし不正利用も減るやん


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
不正利用出来なくなると困る人が多いんや


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>2
外国人とかそういう奴らの不正を無くすためにも必要やな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>2
これよな


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
変化を恐れるチキンが多いんや


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>4
そういうのもおるんやろうな


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
両方に需要があるのなら併用でええのでは🤔


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>7
スマホあるのにガラケーとタブレット持ち歩くか?



8:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
全てが済むなら(済まない)


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
不正利用できなくなるいうけどすでに偽造されとるやん


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>10
マイナンバーカードの偽造より保険証の偽造とか不正使用の方が圧倒的に多いと思うで


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>10
IC読み取りで出来なくなるよ


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
外国人の保険証使いまわし出来なくなる😭


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>14
それが狙いでもあるやろうしな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
一部には紙の保険証じゃない困る奴らもいるんやろ🤔


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
僕は、自作のマイナンバーカードを持ちあるいている


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
実はワイ既にマイナカード失くした
流石に家の中にはあると思うんやけどね


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
共産党支持者とかあっちの界隈なんてそんな奴らだらけやし
本名記載すら嫌がるという謎


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
子どもの分そろそろ更新時期


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
民医連の病院に行くとこれのポスター見かける羽目になる


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
国籍とか本名の記載とかを嫌がるってどういう事情なんやろうな?


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
歳を取ると新しい者を拒絶するようになる
反対する人はそういうことや


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
ふるさと納税とかやってたらマイナンバーカードの有用性とかわかるんやけどな


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>31
分かるわー便利だよな 他にも色々便利だったぞ



34:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
給与所得者でもマイナカードの提出求められないか?


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>34
会社になにか出した記憶ある
番号だったからカードのコピーだったか忘れたけど


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
もうちょっとマシなネーミングなかったのかとは思う


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
そういえばマイナンバーカードの4桁のパス忘れたな


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>50
2つくらい番号作ったよな?
誕生日にした記憶あるけどもう一つが思い出せん
嫁の誕生日やったかな


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
クリニックの受付とかやってると同じ保険証で明らかに違う奴が来るケースあるらしい
中国人とか特に


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
マイナポータルかe-taxで致命的な罠に引っかかって確定申告えらい手間がかかった


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
証明書がマイナンバー1枚になるのはちょっと怖いな
流石に無くしたら大変なことになる


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>60
逆にマイナンバーカードの盗難届ですべて止めることできるという事もある


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>60
使い道限られてるので今のところは心配ないやろ
個人情報預かる方としてはあんなもん触りたくないし


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
既にGoogleとかにすべての個人情報握られてるしさ


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>64
ワイの性的嗜好をイレイスして欲しい


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
世にも奇妙な物語かなんかでそんなんあったな

ネットの不具合とかで自分が誰だかわかってもらえなくなる


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
別にどっちも使えるようにすりゃええのに
なんでいつも片方だけみたいになるんや


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>70
今の保険証が不正やり放題だから


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
保険料が高いだの医療費削減しろだの吠える割には
保険証改革は反対する奴が多いんやな


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
携帯店のバイトがICチップ読み取るのサボりそう


79:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
流出してばっかだからやろ
信用ないんじゃ


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>79
既に複数に散らばった情報を番号で紐づけしてるだけで
個人情報なんて今だって鍵の不十分な箱に別々に入ってるだけやぞ


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
国立大学の付属病院に行ってもマイナカード出すと嫌がられる
受付にも認証機一台しかないしつかうたびにきどう


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
流出したらなんか困るんか?


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>82
世の中には個人情報流出ゴロという職業もあるんや


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
>>82
セールスや詐欺メッセージが来るのも流出の結果やで
クジに当たると不正送金だの詐欺の身分に使われたりするし


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/20(木)
左翼界隈の偉い人(老人)が反対したから何となく左翼は反対しなきゃいけないみたいな謎の風潮が出来上がってるだけやろ
同調圧力そのもの


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718839834
未分類
なんJゴッド